経済・税金

HOME  >   経済・税金

2014年07月

経済・税金

UPDATE 2014.07.31

 

直近の金価格動向は、テクニカル分析の勉強に値するほどの価値がある。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.30

金の価格操作が米英で明るみに出た。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.29

 

今週の1枚●価格操作が明るみに出た金価格

続きはこちら

UPDATE 2014.07.28

 

異次元の金融緩和と銘打った金融政策が投機を生み、日本国債の金利はマイナス3%に低下している。これが異常でなくて、投機でなくてなんなのだろう。世界の市場でも投機の余熱からか上昇疲れが出始めている。日本株や円ドル市場は膠着状態で市場が大きく動かない状況が100日営業日、あるいはVIX等のボラが20年ぶり60年ぶりまで低下した。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.26

7月17日、乗客乗員298人を乗せてオランダからマレーシアに向かっていたマレーシア航空17便ボーイング777型機がウクライナドネツク州で墜落しました。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.25

 

「食糧危機」妄想の売りこみ方

人類は農業にたずさわることによって、「どんどん増えつづける人口をサポートするための食料を、どうやって生産しつづけるか」という難題にみごとな答えを出した。農業という超長期にわたる高成長産業を育てたことこそ、人類史のもっとも輝かしい功績のひとつだろう。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.25

つごうにより、本日の掲載は午後7〜8時ごろになります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくご諒承ください。

 

UPDATE 2014.07.24

 

現代の金融中心地ニューヨークに於いて発生する如何なるトラブルも、米ドルを強くする。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.23

 

今週の1枚●金の新規発見量から見た金価格上昇予想

続きはこちら

UPDATE 2014.07.22

昨年度の査察調査の概要をこのほど国税庁は公表した。それによると年間の査察件数は185件、そのうち脱税で検察に告発したのは118件と、いずれも前年度に比較して減少している。この原因を国税庁はリーマンショック以降の景気低迷などとしている。告発件数118件の脱税総額は117億3100万円と1件当たり約1億円である。118件の税別の内訳は所得税18件、法人税64件、相続税6件、消費税16件、源泉所得税14件となっている。告発の多かった業種は「クラブ・バー」の12件、次いで「不動産業」の9件、以下「建設業」「情報提供サービス業」「保険業」と続いている。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.22

 

国民経済は管理可能であるという中央銀行の姿勢、しかし国際経済は世界中連鎖している。たとえばポルトガル銀行社債の急落は、隣のスペインや、全世界の国債市場に連結している。信用貸し株の売り比率がリーマン直前より低下している。これは株が上がる熱狂に投資家が浮かれていることと、株価の大天井が近いことを示す。そして、金が顕著に上がる気配がチャートワークス7月16日号にある。金上昇だ。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.21

 

現在進行中の未来、株価の崩壊を知る由もない人々を大衆と呼ぶ。大衆は政府の安全CMに酔い、政府が投機家になったことも知らない。日銀がGDPの50%の資産を持つにいたっては、バブル崩壊後に1720年代のフランス中央銀行のように中央銀行の倒産、破綻が来ても不思議ではない。政府、中央銀行の介入で成り立つ現在の資本主義、その向こうは?

続きはこちら

UPDATE 2014.07.19

欧米金融機関のエクゼクティブクラスの自殺が相次いでいます。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.18

 

アメリカでさえ、ようやく資源浪費癖を克服しようとしている

続きはこちら

UPDATE 2014.07.18

掲載は本日午後8時か9時ごろになる予定です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくご諒承ください。

 

UPDATE 2014.07.17

さすがに投資の天才は言うことが違う、バフェットも裸の王様はやはり潮が引かないとわからないと。価格が上がっている限り、大衆はどんな荒唐無形な話も信じるという原則、それでいえば、大衆はどんなストーリーでも信じるというものだ。そしてその話の内容といえば、政府は自国通貨を好きなだけ毀損できるし、信用は永遠に拡大し続けるということだ。(「時代の転換点を読む」より引用)

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.16

 

5年以上前この題でここに書いたことがあった。が、これでは年末にはこの構想を真剣に検討しなければならないだろう。先進国の中央銀行でも異常さが目立つ日銀の金融政策。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.15

私は従来からずっと不思議に思っていたのが、日本企業の海外現地法人の設立である。中国やインド、マレーシア等に工場を大企業は積極的に進出しているが、日本のマスメディアは非難するどころか、むしろ賞賛している。日本企業が海外に工場を建て、そこで自動車や家電製品を製造し、現地で売る。今やグローバルな日本企業は海外子会社との連結決算であるため、例え日本国内は赤字でも、海外子会社の黒字と通算して黒字であれば、それでよしとしている。はたして、そうであろうか。日本人の雇用が奪われているのである。日本国内に工場を作れば日本人はそこで働けるが、タイやインドネシアで工場を作れば、日本人は働けない。これは大きな問題である。日本人の失業者が増えるばかりである。国益に添えない。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.15

 

今週の1枚●限界を迎えた自社株買いによる株価上昇

続きはこちら

UPDATE 2014.07.14

 

ドバイに風が吹いてから、オーストリアの銀行危機が起きた。そして週末にはポルトガル第二の銀行の利払い不能が起きた。今のところ世界は、欧州は、この問題は独立したポルトガルの問題で「大したことはない」と表明している。これが少し広がり始めると、完全にコントロールできている。とか、本当に、大したことはないに変化していく。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.11

 

影響は地球規模で広がる中国資源浪費バブルの崩壊

1930〜60年代の世界経済の奇跡は、大不況の中での成長率も高水準に保ち、第二次世界大戦による壊滅的な被害からも急速に回復した日本だった。しかし、1980年代からの30年間の世界経済の奇跡と言えば、やはり中国だろう。その偉業は、下のグラフが示すとおりだ。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.10

 

NHKの黒田官兵衛面白いね、水攻めなんて、大返しなんて。司馬遼太郎の小説を日本史と信じた頃があった。であれば秀吉のあの活躍は神業、官兵衛は神の指南役だ。興味ある人には面白いはずだし、興奮するこの水攻め、中国大返し、そして来週の本能寺の変だろう。この連続する事件は歪曲されていると直感する、そしてその歪曲を読み解くことに情熱を懸けてみたいな。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.09

1927年はNY連銀初代総裁ベンジャミン・ストロングの株上げ作戦でNY株は上昇。当時フロリダ半島の不動産バブルの崩壊から市場を守るということで株上昇作戦。フランスの中央銀総裁には「ウイスキーの一撃」という名の市場活性化政策で市場を守ると説明。短期的には大成功でその後1年半ダウは急上昇。だが1929年を迎え、脆弱な市場は大崩壊した。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.08

 

今週の1枚●米国株式市場休場日に出た、オーストリア最大手銀行の損失拡大ニュース

続きはこちら

UPDATE 2014.07.07

日本も今年の確定申告で、海外に5000万円以上財産のある者は、その財産の種類と金額を税務署に報告しなければならなくなった。アメリカも米国市民と米国永住権者(グリーンカード所持者)はアメリカ国外に1万ドル(100万円)以上の預金がある口座は全て申告しなければならない。いわゆるFATCA(Foreign Account Tax Compliance Act)である。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.07

銀座の焼き鳥屋に行こうと車を進めていると、なんとあの俺の焼き鳥に人が並んでいない。金スマで見た俺の焼き鳥屋は、この店、この席、この呼び込みさんだった。この席だよと、立ち飲みの準備をする。実に30年ぶりの立ち飲みかな?まずは焼き鳥をとメニューを見るが、そこにシャンパンはどうかと、横槍、フォアグラと、ヒレ肉を薦めてくる店員氏。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.05

「歴史は繰り返す」その周期を70年とする見方がありますが、1954年7月1日に自衛隊が発足してちょうど70年後にあたる昨日、憲法解釈の変更により集団的自衛権の行使を容認する閣議決定がなされました。現在の日本における集団的自衛権の本質(=自衛隊の米国傭兵化)につきましては既に何度か触れましたので、ここでは繰り返しません。

それにしましても、憲法の解釈変更というのがどうにも納得できません。

  続きはこちら

UPDATE 2014.07.04

 

完全に統制経済化した国際金融市場——ほころびはどこから?

7月1日は、今まで「他国の戦争にはかかわらない」ことを憲法で保障されていた日本国および日本国民が、一片の閣議決定によって「世界中のどこかで米軍が危険にさらされたら、忠実なポチとして地獄の底までついていきます」という方針に変わった、国辱として記念すべき日になった。この件については、いずれ別の機会に論ずる。だが、ここで即座に言えることがある。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.04

つごうにより、今回の掲載時間は本日午後7時前後とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくご諒承ください。

 

UPDATE 2014.07.03

 

アルゼンチン国債30億ドルが飛ぶように売れていた史上最大のバブル。この国債バブルは過去何度も発生したバブルであるにも関わらず、その教訓が生かされることはなく、今回も過去と同様の道筋を歩んでいる。
このことをボブが見事に解説している。特別にボブの解説を紹介し、この問題の本質を読み取って頂きたい。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.02

 

増田さんのブログには驚かされることがたくさんある。だが先週の政府の市場介入の件は凄く感得できる。口癖のように増田さんは言う、無能なトップがいる時が、一番景気いい、まともな経済運営ができていると。野田さんのときは民主党の無能さに輪をかけて野田さんがいたので一番良かったと。笑えるような、笑えない話。だが統計を見ると真実。

続きはこちら

UPDATE 2014.07.01

 

今週の1枚●出来高激減の中のブル相場を続けている米国株市場

続きはこちら
  前の月へ 7 次の月へ  
2014
  SUN MON TUE WED THU FRI SAT  
  1 2 3 4 5
  6 7 8 9 10 11 12
  13 14 15 16 17 18 19
  20 21 22 23 24 25 26
  27 28 29 30 31
最新の記事
バックナンバー

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年9月

2009年8月

2009年7月

2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年9月

2008年8月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月