経済・税金

HOME  >   経済・税金

2007年06月

経済・税金

UPDATE 2007.06.29

 

今年は米国大統領選挙から3年目にあたる。この3年目は、S&P500は年初から春にかけて上昇、夏前に4〜8%の下落、そして夏にかけて上昇というトレンドを繰り返してきた。過去30年のうち1回を除き、ジンクス?通り、このパターンだった。

続きはこちら

UPDATE 2007.06.28

京都は何回行ったの? 1960年、昭和35年以来、3回ほど京都を訪問した。当時は、京都に向かう新幹線がまだ出来ていなかった。それが世界銀行の融資で出来たなんて…。時代は変わったね。その変化を見て、儲けてきたんじゃないの?そうだよ。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.27

彼に逢うのは15年ぶりだった。ブラジル、メキシコの債券を大量に扱い、その時の業界のスターになった人物だ。一族はメイフラワー号で米国に渡った由緒ある出自。風格とその品の良さはまね出来るものではない。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.26

約5週間で米住宅ローン金利が0.5%上昇して、6.25%から6.75%になった。30万ドルの米住宅ローンを借りている人は、この1ヶ月で月間125ドルの金利負担が増す。20年元金一括返済ローンだと、20年間に支払う金利は40万ドル。30万ドルの借金で40万ドルの金利負担とは…。

年間の利払いが40%から50%上昇し、もはや家を手放さなければならない人々が数百万人にのぼることが計算できる。つまり家の投げ売りが始まる可能性が高くなった。
 

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.25

1942年から1948年(青)と、1982年から1987年(緑)の株価サイクルが、現在進行形の赤い動きに似ている。この動きを重ねて眺めようという趣向である。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.22

6.74%まで30年物モーゲージ金利が上昇。過去5週間で0.5%も上昇した住宅ローン(モーゲージ)金利、売れ残りの住宅は420万件。世界最大の債券ファンド、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)を運用するマーク・キーセル氏はその現状を「It’s a blood bath(血の海)」と表現している。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.21

2005年998だった上海総合株価指数は今年5月30日に4275まで上昇した。その間にいくつかの大きな株価の調整があった。まず昨年の12%の下落。今年初めの15%、そして今回は21%の下落となった。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.20

1928年11月5日
「我々はこれから始まる黄金期にさしかかったばかりである」
アービン・フィッシャー、ブッシュターミナルカンパニー社長

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.19

ルービン元財務長官が、私の生きてきた人生で世界経済は最もリスクの高い時代になったと話している。リスクとは米国と世界の株式市場で起きているバブルの事であろう。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.18

 

ボラティリィティの上昇が今回の株価の下落につながる。先週上昇したNY株は、ボラティリティの上昇を伴いながら、今まで以上に上昇するか、または下落するかの瀬戸際に追い詰められている。さて、どんな理由で下落が始まるのか。

続きはこちら

UPDATE 2007.06.15

 

ある外資系銀行の日本代表に逢うと、「銅もニッケルも原油も下がり始めましたが、金は大丈夫ですか?」との質問。金は先日のリバウンドで、ほぼ底を固め大上昇1歩手前ですと答える。

続きはこちら

UPDATE 2007.06.14

 

米国長期金利が上昇するから米国株が売られる。それもインフレ懸念。新聞に出てくるコメントである。長期金利の上昇は投資家が資金を長期から短期にシフトさせている現実だけである。やがて理由はインフレではなく、投資に対するリスクとでも変わっていくだろう…。

続きはこちら

UPDATE 2007.06.13

ロンドン発、買収ファンドによる世界の上場企業の買収額が急増、割高感が強まってきた。買収される企業の期間利益に比べた買収額は、平均で18倍と5年前の9倍から跳ね上がった。日経の日曜版(10日刊)である。
 

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.12

5月高くて10月安いという季節性が米国株に認められているという。特に1929年10月の暴落のように、大きなバブルはこの季節性を持っている。1873年の鉄道バブル、2000年のITバブルの時もそうだった。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.11

 

先週(チャート上ではThis Weekと表示)のイールドカーブを眺めると明らかな変化が読み取れる。わずか1ヶ月以内でこんなに変化するとは…。いよいよこの変化の結論としての市場の変動が始まる。これで3ヶ月物金利が下がれば文句ないのだが…

続きはこちら

UPDATE 2007.06.09

BKX(フィラデルフィア KBW銀行株指数)は114まで急落した。2月中旬の120から3月中旬の111まで下落した指数は118まで上昇していた。この指数が前回の111を切る事になれば、本格的な金融恐慌に突入する。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.08

米長期金利が5.13%に上昇し、ダウは一時200ドル以上下げた。タイミングを捉えたといえば絶妙なタイミングだった。 昨日のブログに書いた、「この2月27日に−54bpから先週には29bpと…」の意味が解る人は僕の30年間の証券マン生活で得たエキスを僅かな時間で得た幸福者であろう。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.07

この1年眺めて来たこと、米国株の暴落の足音とゴールドの大上昇に視点をフォーカス。これらの市場の大きな変化と転換、ブル(強気)からベア(弱気)への道案内は、1.イールドカーブ(金利曲線)の形状、2.クレジットスプレッド、3.銅などの商品市況、4.USドルインデックス、5.ゴールドである。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.06

先週までの金の売られすぎの状態が改善された。 4月23日に690ドルの高値をつけたあと、650ドルまで下げていたが、現在670ドルまで戻ってきた。40週移動平均線近くまで下げ、反発するパターンは、ゴールドのブル(強気)市場の特徴であろう。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.05

先週、上海株はその暴落のスタートを切った。テクニカルな分析から見れば、明らかに株価の疲れ(アップサイドイグゾーション)を示していた。今週、上昇して大暴落するか、毎日小さく10日連続して下げるか、パターンは2種類であろう。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.04

つつじの花が美しい。鮮やかなピンクは、枯れると傷ましい姿を見せてくれる。哀れ。先週までのつつじの勢いはなく、全て枯れて、朽ちはじめている。

  続きはこちら

UPDATE 2007.06.01

『世界バブル経済終わりの始まり』(講談社出版)が書店に並んだ。皆さんには是非読んでいただき、アマゾンコムで五つ星の高い評価を挙げてもらいたいものである。

  続きはこちら
  前の月へ 6 次の月へ  
2007
  SUN MON TUE WED THU FRI SAT  
  1 2
  3 4 5 6 7 8 9
  10 11 12 13 14 15 16
  17 18 19 20 21 22 23
  24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
バックナンバー

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年9月

2009年8月

2009年7月

2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年9月

2008年8月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月