経済・税金

HOME  >   経済・税金

経済・税金

UPDATE 2018.03.21

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2018.03.20

平成30年度税制改正のなかで国際課税の大幅な課税強化が行われた。恒久的施設(Permanent Establishment)、つまりPE関連規定において、税逃れを封じ込める改正を行った。外国企業が日本国内で事業を行っていても、日本にPEがなければ、日本で稼いだ利益に対して、日本は課税できない。

  続きはこちら

UPDATE 2018.03.19

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その9

米朝会談が5月に開催される、といいます。一方で、韓国の大統領特使は「作り話」で米朝を歩み寄らせよう、としている。どうせ破談する。金正恩に騙されてはならない、という説もあります。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.16

 

森友問題とアップライジング

安倍政権が窮地に立たされている。

森友問題の詳細についてはテレビ・新聞・ネット等各メディアに任せるとして、ここではその背景について考察する。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.15

 

喉の腫れ

私は朝起きると喉が腫れている時があります。

腫れると声が徐々に出なくなります。最長で1週間声が出なかった経験があります。
これが悪化すると確実に風邪の症状に繋がります。

喉の腫れはどうして起こるのでしょうか。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.14

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.13

日本の相続税は世界で稀に見るほど辛い税制である。最高税率55%であり、残された遺族が受領する遺産より、国に持って行かれる遺産の方が大きい。しかも最も大きな問題は、国が持って行く遺産は現金、預金、上場会社株式であり、残された遺族には、売れない不動産や経営していた会社の株式であり、換金価値がほとんどないが、相続税評価額だけが高いというもの。きわめつけは中小企業の株式である。優良会社であれば考えられないほどの価値を税務当局が付けるが、そんな価額で他人は誰も買ってくれない。オーナー経営者が亡くなって、後を継いだ息子が、その株式の相続税が払えなくて倒産したとか破産したとかの例は枚挙にいとまがない。

  続きはこちら

UPDATE 2018.03.12

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その8

「いよいよトランプが北爆に出そうです。」と書いた翌日、「米朝会談あるかも」という流れに変わりました。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.09

 

フロリダ州高校銃乱射事件

またもや、アメリカで銃乱射事件が起こった。2月14日、フロリダ州ブロワード郡の高校で元生徒が銃を乱射し、生徒ら17人が死亡した。2018年に入り、アメリカの学校内や近くで起きた発砲事件は少なくとも18件目。生徒が死傷した発砲事件はこれで6件目だという。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.08

 

歯磨きの常識 昔と今

皆さんは学校で正しい歯磨きの仕方をどのように習いましたか?

40代以上の方は「歯は縦に磨く」「1日3回、食後すぐに磨く」と教えられたと思います。

しかし、最新の研究によるとどちらも“間違い”だそうです。

ここで「歯みがきの常識」の、昔と今を比べてみましょう。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.07

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.06

現在、日本は個人の確定申告の真只中である。大勢の人々が3月15日までに税務署へ足を運び相談、申告するが、実はそのほとんどが納税するのではなくて、事業者以外の人は税金の還付を受けるのだということをご存知だろうか。

  続きはこちら

UPDATE 2018.03.05

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その7

米国長期金利の乱高下に株価が振り回されています。日本企業の業績は絶好調。インデックスは下げても個別銘柄で新高値を更新し続けているものも少なくありません。いまやインデックス投資が主流ですけれども、やはり、優秀な企業を応援しなければ未来はありません。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.02

 

フラッシュクラッシュに垣間見る未来

2018年2月5日(日本時間2月6日)、NYダウで、一瞬で大幅に急落する「フラッシュクラッシュ」が起きた。日中のダウ最大下げ幅は1597.08ドル(下落率6.3%)に達し、ダウ史上最大の日中下落幅を記録した。

続きはこちら

UPDATE 2018.03.01

 

牡蠣と食中毒

牡蠣が美味しい季節ですね。

私も牡蠣は大好きなのですが、昨年4月、初めて生牡蠣に当たりました。嘔吐から始まり2日間寝込んでしまいました。とても苦しい経験でした。これが人生初めての食中毒でした。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.28

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2018.02.27

ロサンゼルス発のANA便で今、成田に向かっている。相変わらず、今年も海外が多くなるようだ。

  続きはこちら

UPDATE 2018.02.26

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その6

ここに来て株価は落ち着きを取り戻しつつありますが、油断大敵。なにがきっかけで暴落するかわからないのが相場です。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.23

 

なくならない市場不正操作

市場の信頼性を揺るがす事件が相次いでいる。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.22

 

花粉症

花粉症の季節になりました。花粉症の人にはとても辛い時期です。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.21

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.20

トランプ大統領は2018年の税制改正法案(Tax Cuts and Jobs Act of 2017)の上下両院においてReconciliationしたものに署名したが、Border Adjustmentなど、過去に例を見ないものも見受けられた。しかし、なによりも、トランプ大統領は相続税廃止を選挙公約にまでしていたが、実現できなかった。なんでだ?

  続きはこちら

UPDATE 2018.02.19

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その5

「羽生、破れる!」と、ケータイにニュース速報が届きました。怪我から完全に復活してなかったんですね。残念。ということは、宇野選手かスペインの選手が金メダルだったんでしょうか?

と思っていたら、今度は「羽生、連覇!」という速報。んんん?

続きはこちら

UPDATE 2018.02.16

 

朝鮮半島情勢をめぐるピエロは誰か

平昌オリンピックを機に韓国と北朝鮮の融和が急速に進んでいる。女子アイスホッケーでは南北合同チームが結成され、北朝鮮は応援団や芸術団の計400人以上を平昌に派遣した。

更に、金正恩の実妹の金与正と金永南常任委員長が訪韓して文在寅韓国大統領と会見し、金正恩の親書を手渡すとともに、年内に訪朝するよう招待したという。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.15

 

口臭のお話

皆さんは自分の口臭を気にしたことはありますか?

私自身は自分の口臭を感じたことはありませんが、実は自分自身で気づいていないだけの可能性もあります。口臭や体臭は「なくて七癖」と同じで、本人は気づきにくいものです。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.14

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2018.02.13

ビットコインなどで、利益を得ると確定申告しなければならない。しかし現実問題として、誰が、どこで、どんな取引をしているのかを把握するのは至難の業だ。

  続きはこちら

UPDATE 2018.02.09

 

インフルエンザと寒冷化と人為操作

インフルエンザが大流行している。

国立感染研究所によると、インフルエンザ患者数は統計を取り始めた平成11年以降最多だという。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.08

 

睡眠

私は今年から新しい仕事を始めたため、日用品関係の仕事とブログと新しい仕事の、三足のわらじ生活を送っています。

続きはこちら

UPDATE 2018.02.07

 

“正恩が仕切る平昌冬の陣”(よみうり川柳)で明けた今年も、早やひと月があっという間に過ぎ去りました。皆さん、お元気でしょうか?

今年も「人間学」と「自己催眠」を学んで参りましょう。

続きはこちら
  前の月へ 11 次の月へ  
2025
  SUN MON TUE WED THU FRI SAT  
  1
  2 3 4 5 6 7 8
  9 10 11 12 13 14 15
  16 17 18 19 20 21 22
  23 24 25 26 27 28 29
  30
最新の記事
バックナンバー

2025年11月

2025年10月

2025年9月

2025年8月

2025年7月

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年9月

2009年8月

2009年7月

2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年9月

2008年8月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月