経済・税金

HOME  >   経済・税金

2025年11月

経済・税金

UPDATE 2025.11.21

 

高市発言の余波

これも米国のシナリオなのか -。台湾有事に関する高市首相の発言が日中関係を急速に悪化させている。だが、高市首相は裏ではほくそ笑んでいるかもしれない。安倍元首相の悲願「憲法改正」実現にまた一歩近づいたからだ。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.20

 

超重要!必須のミネラル「亜鉛」

日中も冷たい風が吹くようになりました。間もなく本格的な冬到来です。寒くなる身体がこわばったり、風邪をひいたりと、何かと体調を崩しやすくなりますが、もしかしたらその不調は、寒さだけでなく「亜鉛」不足かもしれません。今回は「亜鉛」の素晴らしい効能についてお伝えします。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.19

日本では今、国会でも大きなテーマである社会保障問題、現実には年金として高齢者になれば年金が受け取ることが出来るが、国民年金で月6万円程度、厚生年金で20万円程度、この程度の月収で物価が上昇する将来、果たして暮らしてゆけるのだろうかと不安になるのは当たり前である。このため60歳でいくら預貯金がなければならないか等の書籍が巷にあふれている。

  続きはこちら

UPDATE 2025.11.18

 

先週の金相場の終値は4,079ドルと先々週の終値3,999ドルから80ドル上昇し2週連続の上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.17

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」402

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

昨日開催「中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんのご参加、まことにありがとうございました。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.16

 

インフル“プラン”デミック(後編)

今年のインフルエンザワクチンに関するニュースは、鼻腔に噴霧するスプレータイプのワクチン「フルミスト」に関するものが多いのが特徴だ。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.15

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.14

 

インフル“プラン”デミック(前編)

偶然か、それとも故意か ―。インフルエンザが異常に早い流行の兆しを見せている。例年は11月下旬から流行り始めるが、今年は10月上旬から未成年者を中心に患者数が激増しているという。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.13

 

乳酸菌は定着しない⁉ 正しい「腸活」のススメ

先日、「えっ⁉」と目を疑う記事を見ました。ヨーグルトや納豆やサプリメントの善玉菌は腸内細菌として定着しない、というのです。近年の腸活ブームは無意味だったのでしょうか?

続きはこちら

UPDATE 2025.11.12

この事件は、パナソニックが海外に持つ持株会社の機能を、オランダ子会社に統合するためにアメリカ子会社の株式をオランダ子会社に譲渡した。この譲渡価額をめぐって、ひと騒動が起こったのである。パナソニックが決定した譲渡価額は低いとして、東京国税局は否認したのである。その決定を不服としたパナソニックが東京国税不服審判所に提訴した。国税不服審判所は裁判官、検察官、弁護士、税理士、国税局職員などそれぞれで構成されているが、私は不服審判所を「第二の税務署」と呼んでいる。

  続きはこちら

UPDATE 2025.11.11

 

先週の金相場の終値は3,999ドルと先々週の終値3,972ドルから27ドル上昇し3週振りの上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.10

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」401

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。
金銀プラチナ原油・・・どうなるんでしょ。11/16(日)に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。
詳細はブログをご参照ください。



https://www.keymannet.co.jp/

続きはこちら

UPDATE 2025.11.09

 

イスラム系共産主義市長誕生が意味するもの(後編)

イスラム教徒を市長に選んだNYの未来を示唆する都市が、ロンドンだ。2016年にイスラム教徒サディク・カーン氏がロンドン市長に就任して以来、ロンドンのイスラム化と治安悪化は加速している。もはやロンドンは多くの日本人がイメージする「白人の街」ではない。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.08

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.07

 

イスラム系共産主義市長誕生が意味するもの(前編)

「右」への揺り戻しは早くも終了か -。11月4日、ニューヨーク州、バージニア州、ニュージャージー州で知事選・市長選が行われ、全て民主党候補が勝利した。中でも注目されていたのがNY市長選である。当選したのは急進左派の社会主義者、すなわち極左・共産主義者かつムスリム移民のゾーラン・マムダニ氏だ。ロンドンに続き、白人社会・資本主義社会の象徴ニューヨークにおける共産主義・イスラム教徒の市長誕生は何を意味するのだろうか。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.06

 

死んだふりは危険!?クマ対策

紅葉がきれいな季節になりました。ハイキングや山登りに行かれる方も多いと思います。ですが、今年はクマの被害が急増しているため、中止したり行き先を変える方も多いようです。今回はクマ被害に遭わないための対策についてお伝えします。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.05

アメリカの議会予算局は、2025年度(9月末)は1.78兆ドル(260兆円)の財政赤字となったと発表した。しかし財政赤字の金額は2024年度に比べると410億ドル(6兆円)減少している。法人税収入は15%減少している、一方Social Security Benefitの支払いが物価調整により上昇し1210億ドル(18兆円)増加している。また、物議をかもしているトランプ関税の税収は1950億ドル(30兆円)となり、昨年度と比較し770億ドル(12兆円)増加している。Bessent財務長官によれば、年間ベースで関税による税収は5000億ドル(75兆円)ほどになるという。

  続きはこちら

UPDATE 2025.11.04

 

先週の金相場の終値は3,972ドルと先々週の終値4,112ドルから140ドル下落し2週連続の下落となりました。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.03

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」400

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.02

 

「女性トランプ」誕生(後編)2/2

その政権が国民の真の味方なのか真価を測る筆者の判断基準はシンプルだ。ワクチン被害を含む「コロナ対策の反省」があるかないかだ。残念ながら、岸田・石破政権同様、高市政権にも全くなさそうだ。

続きはこちら

UPDATE 2025.11.01

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら
  前の月へ 11 次の月へ  
2025
  SUN MON TUE WED THU FRI SAT  
  1
  2 3 4 5 6 7 8
  9 10 11 12 13 14 15
  16 17 18 19 20 21 22
  23 24 25 26 27 28 29
  30
最新の記事
バックナンバー

2025年11月

2025年10月

2025年9月

2025年8月

2025年7月

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年9月

2009年8月

2009年7月

2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年9月

2008年8月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月