経済・税金

HOME  >   経済・税金

経済・税金

UPDATE 2018.07.27

 

平和を恐れるマスメディア

7月16日トランプとプーチンの「米露首脳会談」がヘルシンキで行われた。会談のテーマは、ウクライナの軍事的緊張緩和、シリアの戦闘終結、朝鮮半島の和平交渉、核軍縮などだ。共通するのは「米露の軍事行動の縮小および紛争の終結」だ。先月の米朝首脳会談も極東アジアの緊張緩和と日韓米軍撤退が目標だった。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.26

 

紫外線のメリット・デメリット

暑い日が続きますね!

暑さ対策以上に女性が気になるのが「紫外線対策」です。
今や紫外線は「美容の天敵」として女性にとって必須対策です。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.25

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2018.07.24

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、アメリカIRSは税金滞納者36万2000人に対し、パスポートを発給しないと通告した。これは2015年に5万1000ドル(600万円)を超える税金滞納者にはパスポートを発給しないとする法律が国会で可決(このブログでも当時書いた)したことによる。今年になってIRSは国務省と連携し、取り締まりを本格的に強化しだした。

  続きはこちら

UPDATE 2018.07.23

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その25

ここ数日、金価格は「二番底」の様相を呈していましたが、ここに来て、ようやく反発。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.20

 

異常気象

尋常ではない西日本豪雨のあと、今度は「尋常ではない猛暑」が日本列島全体を襲っている。台風7号→西日本豪雨→猛暑という、切れ目のない自然の猛威のオンパレードは、一体どうしたことだろう。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.19

 

夏バテ対策

梅雨が明けたと思ったら、いきなりうだるような暑さですね。

みなさん、体調を崩されていませんでしょうか?

続きはこちら

UPDATE 2018.07.18

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.17

「金の密輸」とはどういうことかというと、正式に金を100万円相当輸入すると、輸入した者は100万円+消費税で108万円を払わねばならない。輸入した金を国内で売っても100万円+消費税の108万円を受け取ることになるが、儲からない。したがって、輸入した際、消費税を払わなければ8万円の儲けになる。観光旅行者が海外でブランド物を買いあさるのと同じだ。日本で買うより少なくとも消費税分が助かる。しかし商売で輸入するとなると話は別だ。

  続きはこちら

UPDATE 2018.07.13

 

西日本豪雨

7月6日から8日にかけて西日本を襲った豪雨の被害が凄まじい。警察庁の発表によると、この原稿を書いている時点で200人が亡くなったという。亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、甚大な被害を受けられた皆さまに対して、心よりお見舞い申し上げます。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.12

 

人体の不思議「プラセボ効果」

先週の「コラーゲンは効く?効かない?」で少しだけご紹介しました「プラセボ(プラシーボ)効果」について、お話します。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.11

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.10

アメリカNBA(プロバスケット)でCleveland Cavaliersの超スーパースター、レブロン・ジェームズがLos Angeles Lakersに移籍するという、ショッキングなニュースが先週末全米に流れた。レブロンはバスケでは王様扱いで、またの名をキング・ジェームズとも呼ばれているぐらいだ。Los Angeles Lakersは最も金のあるチームで、金にものをいわせて引き抜いたという噂だが、ロサンゼルスは沸いている。

  続きはこちら

UPDATE 2018.07.09

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その24


先週金曜日、7月6日、チキンゲームの火蓋が切って落とされました。予想通り、トランプは回避などどこ吹く風とばかり、中国が報復するなら、2000億ドル、3000億ドルの中国製品にも追加関税するぞ、とさらにヒートアップしています。

その言葉通り、トランプは5050億ドルまでは追加するつもりでしょう。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.06

 

小さな記事が語りかける未来予想図


欧州の金融危機どころか、世界経済の仕組みそのものが覆るのではないか。

普通に見ればただの一記事だが、そんなことを夢想させる記事に目が留まった。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.05

 

コラーゲンは効く?効かない?

コラーゲンと言えば「お肌ぷるぷるの素で、女性の美容になくてはならない」というイメージが強いですよね。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.04

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2018.07.03

東京国税局はこのほど、オフィス向けコーヒー販売などの大手ユニマットライフなどグループ3社に100億円の申告漏れがあったとして摘発した。

  続きはこちら

UPDATE 2018.07.02

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その23


「金価格は1250ドルまで下がる!」と前回(6/26)書きました。主宰する勉強会では6/20に講義し、翌日、大阪の勉強会の講義中(6/21)に1260ドル台に突入した、とも書きました。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.29

 

金をめぐる世界の報道(アラカルト)

今回はいつもとは少し趣向を変えて、金(ゴールド)に関する世界各国のニュースをアラカルトでお伝えしたい。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.28

 

長寿村と短命村

日本人の食事と言えば「和食」です。

和食の基本は「ご飯・みそ汁・漬物」です。
特に「ご飯」は日本食には絶対に欠かせません。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.27

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.26

フィナンシャルタイムズのようなメジャーではない新聞から拾った記事。
日本ではバイキングというが、アメリカではビュッフェ、バッフェ(buffet)、つまり食べ放題というイメージが日本人にはある。“buffet Lunch”7人分と“Buffett Lunch”7人分のコストの違いが何だろうと、“t”が一文字多い分、その違いは全く大きいと。後者のBuffettは言うまでもなく、Warren Buffettのこと。

  続きはこちら

UPDATE 2018.06.25

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その22

不思議でなりません。なにが?

どうして上がる銘柄を売ってしまうのでしょうか? ふつう、上がる銘柄ならば買いますよね? 買わずに売る、というのですから、これは上がらない、と判断しているのでしょう。

だから、不思議だ、というのです。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.22

 

人工地震は存在するか?

2018年6月18日、大阪府北部でマグニチュード6.1、震度6弱の地震が発生した。読者の中にも激しい揺れとともに、瞬間的に23年前の阪神・淡路大震災を思い出された方もおられるだろう。阪神・淡路大震災当時、筆者は某銀行の逆瀬川社宅(宝塚市)に住んでいたが、突然の強烈な突き上げに「上の部屋が崩れ落ちてくる」と一瞬死を覚悟した記憶がある。それほどの強い揺れであった。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.21

 

パスタにはオリーブオイルをたっぷり!!

このところ「炭水化物(糖質)を制限しましょう」という話を続けていますが、もう少しお付き合いくださいね。それくらい、糖質制限は、私たちが健康で元気に生きていくために大事なことなのです。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.20

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、一昨年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.19

日本の年金がいつまでもつのか。何年も前から問題になっている。このほどアメリカ政府が自国の年金も危機的水域に入ってきたという報道がWall Street Journalに載った。1982年以来再び、支出が収入を上回ったので、その給付を補うため、3兆ドル(約330兆円)のリザーブ(社会保障トラストファンド)の資金を使わざるを得なくなったと。

  続きはこちら

UPDATE 2018.06.18

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」その21

6月12日の米朝首脳会談当日。この日はたまたま主宰する勉強会(東京原理原則研究会http://www.keymannet.co.jp/)があるので、前夜からデータをチェックしていると、午前9時9分に23000円を超えました(23011円)。

続きはこちら

UPDATE 2018.06.15

 

米朝首脳会談


2018年6月12日、米大統領と北朝鮮最高指導者による史上初の米朝首脳会談が行われた。

続きはこちら
  前の月へ 11 次の月へ  
2025
  SUN MON TUE WED THU FRI SAT  
  1
  2 3 4 5 6 7 8
  9 10 11 12 13 14 15
  16 17 18 19 20 21 22
  23 24 25 26 27 28 29
  30
最新の記事
バックナンバー

2025年11月

2025年10月

2025年9月

2025年8月

2025年7月

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年9月

2009年8月

2009年7月

2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年9月

2008年8月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月