経済・税金

HOME  >   経済・税金

経済・税金

UPDATE 2023.10.23

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」293

まずはお知らせ・・・「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を10/29(日)に開催します。

一難去ってまた一難!いや二難三難!?ハマスのロケット花火で相場は大転換必至!
?ぼんやりしてたコモディティもようやく覚醒。
米国とくにFedも政策大転換を余儀なくされますよ。インフレ対策? 吹っ飛んでしまいます。23/3-4にQTからQEに瞬間転換しましたが、比較にならないほどダイナミックに政策転換することになりそうです。
なぜか? バイデン・ネオコン・民主党つまりDSのシナリオが狂ったから? いえいえ、シナリオ通りにイスラエル国内を隙だらけにしてハマスのロケット5千発を招き入れたわけです。
懐かしの中東トラブル・・・米国債買いで金利下落という過剰反応はすぐ覚めるか? 「戦争中の大統領は強い」というアノマリーをお忘れなく!・・・「ウク戦争終結」のシミュレーションしてもよさそうです。

詳しくはhttps://www.keymannet.co.jp/にアクセスをお願いします。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.20

 

黙示録という名のシナリオ ~イスラエル・ハマス軍事衝突~(中編)

パレスチナ・ガザ地区に対するイスラエル軍の空爆が続く中、ガザ地区のキリスト教系病院が空爆され約500人の犠牲者が出た。パレスチナやアラブ諸国はイスラエル軍の空爆だと非難し、イスラエルはハマスの誤爆だとして互いに非難し合っている。だが、どちらであっても非難されるべきはイスラエルだ。なぜなら、ハマスはイスラエルがパレスチナに送り込んだ「トロイの木馬」だからだ。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.19

 

マスク依存症と克服法

今年3月にマスク着用が個人の判断に委ねられるようになってから半年以上経ちました。街では半分以上の人がマスクを着けずに歩くようになりましたが、まだマスクを外せない子供が全体の3~4割もいるというニュースがありました。ハナコはずっと、こうなることが心配でした。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.18

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.17

 

先週の金相場の終値は1,933ドルと先々週の終値1,832ドルから100ドル以上急騰し、3週間振りの水準となりました。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.16

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」292

まずはお知らせ・・・「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を10/29(日)に開催します。コンテンツはいまのとこ下記の通り。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.13

 

黙示録という名のシナリオ ~イスラエル・ハマス軍事衝突~ (前編)

やはり人類は黙示録を避けられないのだろうか…。10月7日、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織「ハマス」がイスラエルに向けて大量のロケット弾を発射し、フェンスを破壊してイスラエルに侵入、多数の民間人を拉致・殺害したという。イスラエルのネタニヤフ首相は即座にハマスに対して戦争を宣言しガザ地区の空爆を開始、すでに両者合わせ2千人以上が死亡する事態となっている。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.12

 

緑は薄い方がよい!? 正しい野菜の選び方

スーパーで野菜を選ぶとき、どんな基準で選んでますか?「できるだけ大きいもの」「ずっしりと重いもの」「緑が濃くて色鮮やかなもの」「みずみずしいもの」「形が整ったもの」「虫食いがないもの」など、いろんな基準で選んでいると思います。今日は正しい野菜の選び方についてお話しします。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.11

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.10

 

先週の金相場の終値は1,832ドルと先々週の終値1,848ドルからさらに落しましたが、週末にイスラエルとハマスの間で戦争状態となったため、今週(10月9日~)は窓を開けて先々週の終値1,848ドルからスタートしています。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.09

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」291

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.06

 

メディアが伝えないジャニーズ問題の真相(後編)

ジャニー喜多川は大物フィクサーやCIAや中曾根元首相など有力政治家の後ろ盾を得て日本の芸能界で絶大な権力を持つに至った。では、なぜ今になって彼の犯罪が蒸し返され、事務所は叩かれているのだろうか。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.05

 

風邪?花粉症?もうひとつの原因「寒暖差アレルギー」

10月に入りめっきり朝晩が涼しくなりましたが、日中はまだ27℃を超える日もあり、服の選び方が難しい時期ですね。ところで、この時期になると、なんだか鼻がムズムズしたり、くしゃみを連発したりすることがありませんか?原因は風邪でも花粉症でもなく「寒暖差アレルギー」かも知れません。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.04

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.03

 

先週の金相場の終値は1,848ドルと先々週の終値1,925ドルから4%下落し、今年3月の米地域銀行破綻以前以来の安値となりました。

続きはこちら

UPDATE 2023.10.02

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」290

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.29

 

メディアが伝えないジャニーズ問題の真相(前編)

先週、「日本存続の危機より芸能界の一事務所の行く末が注目されている」と書いた。筆者は、巷で騒がれているようなジャニーズ問題には興味がない。だが、ジャニー喜多川がどうやって芸能界で絶大な力を手に入れることが出来たのか、そして、なぜ今この問題が蒸し返されているのかについては強い関心がある。なぜなら、タイトル「NHKが語り始めたCIA」と無関係ではないからだ。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.28

 

ダイエットに良し!健康に良し!アンチエイジングに良し!16時間断食

以前、「朝食抜きダイエット」をご紹介しました。午後8時から翌日正午まで16時間何も食べないプチ断食(お茶やお水はOK)には、ダイエット以外にも様々な効果がありますが、最も重要な効果について詳しくお話ししていませんでしたので、改めてご紹介します。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.27

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.26

 

先週の金相場の終値は1,925ドルと先々週の終値1,923ドルから僅かですが2週連続の上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.25

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」289

昨日開催の「中島孝志のオンオフサイトミーティング」、たくさんの牛之宮会員様のご参加、まことにありがとうございました。今後より一層探究してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.22

 

秋接種が始まった ~コロナワクチン禍~

予定通り9月20日からXBB系統に対応したワクチン接種が始まった。だが、流行の主流はすでにXBB系統からEG.5系統(通称「エリス」)に変わっている。さらにBA,2系統(通称「ピロラ」)も流行し始めた。今回のワクチンのターゲットウイルスはすでに過去のものになりつつある。系統が違うエリスやピロラに対し、感染予防効果も重症化予防効果もほぼないと言っていい。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.21

 

豚熱ワクチンのニュースに思うこと

昨日9月20日から全国でオミクロン株XBB1.5対応ワクチンの接種が始まりました。コロナワクチンについては「NHKが語り始めたCIA」で毎回詳しく取り上げられますので、ハナコは一日前の19日から九州で始まった豚の「豚熱ワクチン」接種のニュースを見て感じたことをお話します。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.20

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2023.09.19

 

先週の金相場の終値は1,923ドルと先々週の終値1,918ドルから5ドル上昇し、2週ぶりの上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.18

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」288

まずはお知らせ・・・「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を9/24(日)に開催します。FOMC・日銀会合の直後です。
詳細は下記ブログにアクセスしてくださいますよう。
https://www.keymannet.co.jp/

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.17

 

月の謎(後編)

月と言えばアポロ計画、アポロ計画と言えば、捏造説を除けば、「宇宙飛行士はUFOや宇宙人を見た」「月の裏側に基地があった」「宇宙人が月から人類を監視している」などの都市伝説が有名だ。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.15

 

月の謎(前編)

9月11日は故・松藤社長の命日だった。筆者は毎年この日に松藤社長が眠る福岡・大牟田の光萬寺に手を合わせに行く。今年も展墓し、読者の皆様のご多幸を松藤社長にお願いした。

毎年この時期は、投資も現実世界も「裏こそ真実」を信条とした松藤社長を偲び、裏話的・都市伝説的なテーマを書かせてもらっている。

今年は、我々人類にとって最も親しい天体「月」の謎について書いてみたい。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.14

 

メディアが伝えない!?マグネシウム風呂「秘密の効果」

「日本人はマグネシウム不足」という記事を読みました。マグネシウムが不足すると何が問題なのでしょうか?今日はマグネシウムの意外な摂取方法と、テレビが伝えない「秘密の効果」についてお話しします。

続きはこちら

UPDATE 2023.09.13

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら
  前の月へ 7 次の月へ  
2025
  SUN MON TUE WED THU FRI SAT  
  1 2 3 4 5
  6 7 8 9 10 11 12
  13 14 15 16 17 18 19
  20 21 22 23 24 25 26
  27 28 29 30 31
最新の記事
バックナンバー

2025年7月

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年9月

2009年8月

2009年7月

2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年9月

2008年8月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月