HOME > アドバンスド
UPDATE 2011.01.31
チャートワークス 2011年1月28日号 ゴールド
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 ゴールド、底値が差し迫っていることを示唆する更なるサイン
UPDATE 2011.01.28
時代の転換点を読む【クイック版】 2011年1月27日号
原作:ボブ・ホイ 翻訳:増田 悦佐 時代を象徴するコメント: 「原油こそ新しいゴールドだ!」 ——2011年1月22日付フィナンシャル・ポスト 「食料品と原材料コストの高騰で、世界的にインフレへの警戒心が高まる」 ——2011年1月24日付ウォールストリート・ジャーナル 「アメリカの消費者信頼感指数過去8ヵ月間で最高を記録」 ——2011年1月25日のフォックスニュースでの報道 最後の項目に触れておくと、アメリカの消費者信頼感指数は、去年11月の53.3から12月の60へと、急上昇した。これは非常に大きなジャンプで、とうとう消費者も弊社が独自開発したモメンタム・ピーク・フォアキャスター(MPF)のめったにない警戒警報レベルへの棒上げに巻きこまれてきたことを示している。前回消費者信頼感指数がピークを打ったのは2010年5月だった。
チャートワークス 2011年1月27日号 地方債
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 地方債価格は抵抗線まで上昇する可能性あり -飛び込み台サインが形成-
UPDATE 2011.01.26
チャートワークス 2011年1月25日号 ゴールド
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 ユーロベースのゴールドが売られ過ぎの水準に ロイヤル・ゴールドの株価は下方屈曲点警報モードに
UPDATE 2011.01.21
チャートワークス 2011年1月20日号 貴金属
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 ゴールドと銀価格が緩やかな天井相場を形成
時代の転換点を読む【クイック版】2011年1月20日号
原作:ボブ・ホイ 翻訳:増田 悦佐 絶叫調がもてはやされる世の中 何十年も前のことだが、ゴルフの重要なトーナメントを中継しているアナウンサーや解説者は、プレーヤーたちのすぐそばに位置して、彼らの集中を乱さないようにヒソヒソ声で話したものだった。この声をひそめた中継こそが、トーナメント自体の重要性を示していた。弊社が刊行している『転換点』や『チャートワークス』の執筆者たちも、相場が長く困難な下降期にある今のようなときほど、報道は大げさな絶叫調ではなく、声をひそめて静かな口調で行うべきだと確信している。
UPDATE 2011.01.18
チャートワークス 2011年1月17日号 ゴールド
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 ゴールドの商品先物建玉指数の変化で我々のモデルが買いモードに
UPDATE 2011.01.14
時代の転換点を読む【クイック版】2011年1月13日号
原作:ボブ・ホイ 翻訳:増田 悦佐 時代を象徴するコメント: 「最近の食料品価格の高騰ぶりは、暴動が起きてもおかしくないほどだ」 ——2011年1月7日付ロイター通信 「カナダ経済、成長テンポを上げる」 ——2011年1月10日付フィナンシャル・ポスト紙 「住宅市場、大不況領域に落ちこむ」 「アメリカの住宅価格は2006年6月に大天井を付けて以来26%も下落している。これは、1928年から1933年までの25.9%よりひどい下落率だ」 ——2011年1月12日付CNBCニュースの報道 当時と現在とでは集計方法も計算方法も違うことを考えれば、たった0.1%の差は、統計的誤差の範囲内と言うべきだろう。でも、この見出しを書いた人間には意味のある差だったらしい。
UPDATE 2011.01.11
チャートワークス 2011年1月9日 貴金属
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 銀の対ゴールド相対価格(S/G)の調整
チャートワークス 2010年1月9日号 銅
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 銅:急騰か、緩やかな天井形成かを見極めるガイドライン
チャートワークス 2010年1月10日号 SP500
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 2011年1月第1週経過のSP500
時代の転換点を読む【クイック版】2011年1月7日号
原作:ボブ・ホイ 翻訳:増田 悦佐 超現実派(シュールリアル)の政策担当者たちが、バブルを連発(シリアル)している 上に掲げたのは、『転換点』今週号のタイトルというよりは、現在の状況に対する皮肉をこめた印象批評だ。もちろん、シュールリアルとシリアルが掛けことばになっているのは、たんなる駄ジャレではない。各国の中央銀行首脳陣が、自分たちの理論の正当性を示すために、絶望的なバブルを起こしつづけることで「すべてが一緒に動くマーケット(AOM)」での投機をますます拡大してしまったことも指している。
UPDATE 2011.01.07
時代の転換点を読む(短縮版)の掲載日時変更のお知らせ
日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 毎週金曜にアドバンスドにお届けしている「時代の転換点を読む」ですが、ボブ・ホイ氏側の事情により本稿の刊行が1日遅れています。そのため、翻訳版の掲載は週明けの月曜を予定しております。 読者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 松藤民輔の部屋WEBサイト
UPDATE 2011.01.06
2011年の展望
2011年1月4日 原作:ボブ・ホウイ 翻訳:増田 悦佐 異常なほど投機的な市場の力が頂点に達しようとしているので、2011年の予測はいつも以上に興味深いものとなる。短期で言えば、弊社が独自開発したモデルは、ゴールドセクターについて、調整局面を示唆している。ただし、ゴールドより銀のほうが下げはきついだろう。
UPDATE 2011.01.04
時代の転換点を読む【クイック版】 2010年12月31日号
原作:ボブ・ホイ 翻訳:増田 悦佐 時代を象徴するコメント: 「壮大なブルマーケットの開幕への準備は整っているか」 「株式市場が経済を引っ張る」 ——2010年12月22日付フィナンシャル・ポスト紙 「投資家が回復に賭ける方向に踏み切ったので、アメリカ株が世界中の経済発展をリードする」 ——2010年12月30日付フィナンシャル・ポスト紙 「ウォールストリートは、有能な人材の獲得競争で大忙し」 ——2010年12月30日付ロイター通信 「危機? いったいどこが? ウォールストリートのお大尽たちが、ありとあらゆる贅沢好みを再発見しているところだっていうのに」 ——2010年12月30日付ナショナル・ポスト紙 すべてが一緒に動くマーケット(AOM)
チャートワークス 2010年12月31日号 米ドル指数
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 米ドル指数、跳躍台に差しかかった可能性あり
チャートワークス 2010年12月31日号 米国債
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 買え買え米国債:アップデート版
チャートワークス 2025年4月4日 銀
チャートワークス(原文) Caution was warranted in silver April 4, 2025
チャートワークス 2025年4月4日 株式市場
チャートワークス(原文) Update of daily S&P charts April 4, 2025
(アドバンスドの紹介)チャートワークス 2025年3月17日 外国為替
時代の転換点を読む 2025年4月3日号
NHKが語り始めたCIA(332)
時代の転換点を読む(原文・要点)PIVOTAL EVENTS April 3, 2025
チャートワークス 2025年4月2日 貴金属
チャートワークス(原文) Metal’s Update April 2, 2025
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月