HOME > アドバンスド
UPDATE 2012.09.28
時代の転換点を読む 2012年9月27日号
時代を象徴するコメント: 「オバマ政権下の規制コスト、4880億ドル」 ——2012年9月20日の保守系ウェブサイト『ウィークリー・スタンダード』のエントリー しかも、これは総額ではなく、年間のコストだ! 「預金がどんどん流出しているので、ヨーロッパの銀行は預金を守るために以前より高い金利を払わされている」 ——2012年9月20日のブルームバーグ通信報道 「この不況は『バーナンキ不況だ』という考え方は、エリート・サークルの中で力を得つつある」 ——2012年9月24日付デイリー・テレグラフ紙
UPDATE 2012.09.24
チャートワークス 2012年9月23日号 SP500
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 8月の高値を試す局面か?
UPDATE 2012.09.21
時代の転換点を読む 2012年9月20日号
時代を象徴するコメント: 「銅の余剰在庫は謎だ」 ——2012年9月11日付ウォールストリート・ジャーナル 「アメリカの世帯所得中央値(メディアン)は、1995年以来最低に」 ——2012年9月4日のブルームバーグ通信報道 オバマ大統領就任以来ではマイナス4.1%だ。末尾に表を掲載する。 「中央銀行の無制限の力に正面から対抗して投機をしかける人間などいない。投機屋たちがそのことを知っているかぎり、世界中どこでも通貨は安定する。たとえば、連邦準備制度相手に賭けをするバカはいない」 ——2012年9月13日のブルームバーグ通信が報じた欧州中央銀行(ECB)理事会のコメント この自慢はあと一息で傲慢に変わるだろう。ウィキペディアには、傲慢についてのなかなかいい定義が載っている。
UPDATE 2012.09.20
チャートワークス 2012年9月19日号 原油
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 原油
UPDATE 2012.09.14
時代の転換点を読む 2012年9月13日号
時代を象徴するコメント: 「オーガニック(有機素材)フードは、オーガニックではない食品より健康的とは言えないとの研究成果が発表された」 ——2012年9月3日のヤフー・ニュース報道 もうそろそろ、権威筋から金本位制は不換紙幣制度より健康的だという研究成果が発表されてもいいころだ。 「先月の中国の鉄鉱石価格、24%の暴落で2009年10月以来の最低水準に」 ——2012年9月4日のブルームバーグ通信報道 「ホンジュラス政府、民営の市を創設する契約に調印」 ——2012年9月5日のAP通信報道 「投資家は今、『インフレの時代』の幕開けを目の当たりのしようとしているが、インフレは一般的に株や債券のような有価証券にとっての向かい風ではなく、追い風なのだ」 ——2012年9月5日のブルームバーグ通信が報道したビル・グロスのコメント どうやら、ビル・グロスのようなおしゃべり屋さんたちには、まだ金融資産インフレというものの恐ろしさが分かっていないようだ。
UPDATE 2012.09.10
チャートワークス 2012年9月9日号 通貨&貴金属
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 通貨や貴金属が潜在的な屈曲点に達する
「時代の転換点を読む 2012年9月5日号」一部訂正のお知らせ
平素よりアドバンスド記事をご愛読いただき誠にありがとうございます。 2012年9月5日刊行の「時代の転換点を読む」(原題:Pivotal Events)の翻訳に一部誤りがありました。 「全体展望」の文中 訂正前 「この傾向は騰落率にも反映されるので、重要な天井はSP500自体が直前の高値を上回る高値を付けるが、騰落率は直前の高値を下回る高値にとどまる(現在、これも確認済み)。」 訂正後 「この傾向は騰落レシオ(上昇株対下落株比率)にも反映されるので、重要な天井はSP500自体が直前の高値を上回る高値を付けるが、騰落率は直前の高値を下回る高値にとどまる(現在、これも確認済み)。」 読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを謹んでお詫び申し上げます。
UPDATE 2012.09.06
時代の転換点を読む 2012年9月5日号
著者:ボブ・ホウイ 時代を象徴するコメント: 「欧州中央銀行(ECB)はもう手いっぱいで、もしこれからも各国の国債を買いつづけようとしたら、物価の安定に責任を持つという使命を果たせないだろう」 ——2012年8月28日のマーケットニュース・インターナショナルが報道した前ECB理事のコメント
UPDATE 2012.09.05
チャートワークス 2012年9月4日号
インスティテューショナル・アドバイザーズ ロス・クラークによるテクニカル分析 9月の動きに用心せよ
NHKが語り始めたCIA(322)(後編)
(アドバンスドの紹介)時代の転換点を読む 2024年12月19日号
チャートワークス 2025年1月16日 債券
チャートワークス(原文) Upside reversal in US Treasuries January 16, 2025
時代の転換点を読む 2025年1月16日号
時代の転換点を読む(原文・要点)PIVOTAL EVENTS JANUARY 16, 2025
NHKが語り始めたCIA(322)(中編)
チャートワークス 2025年1月15日 株式市場
チャートワークス(原文) NASDAQ January 15, 2025
松藤華子の「ハナコイチオシ!実践健康法」
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月