HOME > メッセージ
UPDATE 2011.01.11
ボブの大天井指数が1.28にて反転の兆し。世界の何処かの市場で1〜2ヶ月以内に大暴落発生。これは1.25を越えると警戒注意報。1.3にてブラックマンデー発生。13時23分 |
UPDATE 2010.12.15
1962年から現在まで23回の事例、その22%が11%以上の下落、ほとんどが4%〜8%の下落。米国株の買われ過ぎサインと同時に長期金利反転下落時、のその後である。先週までにNY株のOverbought発令、そして米国債長期金利反転下落。事例24回目の今週、NY株市場はどう動くか?12時34分 |
UPDATE 2010.10.22
デイリーセンチメント、NY株強気が93%になる。4月株高のときが92%。2009年3月は3%だったのに。行き過ぎた強気は株価反転の決定的サインだ。8時27分 |
UPDATE 2010.10.18
お茶畑を通過するが既に富士は見えない。日本株と米国株のダイバージェンスというサインが出て来た。この春も昨年も出たサイン。株価下落は日米両国から世界に連鎖する。季節遅れの秋はいよいよ登場する。11時38分、名古屋行きの新幹線車中にて |
UPDATE 2010.08.26
空は明るい、東京に朝が来た。今日のブログを書いた後にボブに電話する。GSRが65まで落ちたので少し株価の反発にはいると。季節要件もあり株価は1週間ほど上がるよ?ベースメタルの価格が4日で8%下落。売られすぎだよ。金利と原油はさよならと僕の先生談。5時2分。 |
UPDATE 2010.08.12
9050をきれば日経平均は保守的に検討して7600。そして6700、最悪の場合4300ポイント。2008年10月の暴落を予測したロス、彼からそんなテクニカル分析のレポートが届く。12日14時31分 |
UPDATE 2010.08.06
今日は朝3時に起きて7時まで新著の「終わりに」を書く。8時から今まで会議。なんか時代が動いている事を感じる。昨日会った金融の専門家によれば銀行は国債買い、それで融資にお金が回らない。1%割れは銀行の国債買い。DXが動き始める、GSRが上昇し始める。市場の転換点は近い。13時59分 |
UPDATE 2010.08.04
恐慌指数はいつの間にか22.63まで低下している。昨日は+2.82%上昇。これが80から100の世界が秋に来る。7時33分 |
UPDATE 2010.07.30
GIS、ジェネラルミルズ株は米国小売株の代表格、その株価がリバーサルして下落トイレンド入りか?それは石炭鉱山の中のカナリヤのような役割とボブ。市場の変化、何が、いつから?市場の見つめ方の勉強か。7時14分 |
UPDATE 2010.07.29
S&Pがこの水曜日に反転しなかった。が、27日にリバーサルになる。これによりかなり重要なポイントをテスト中。この後深刻な下落への始まりが見え始める。17時09分 |
UPDATE 2010.07.23
北米の有名なゴールトバグから金価格が54000ドルの分析が出てくる。僕は2000ドルが当面の目標なのに、保守的かな。ロスのNY市場の分析はドンピシャリ。7月の最後のラリーは16日から22日まで継続と、凄い分析に感動。市場に季節性はあるのだ。夏の空は夏休みの色に見える。7時42分 |
UPDATE 2010.07.22
3時に目覚める。夜明け前に鳥が鳴き始め光が差し込む。朝の手順は何時ものように来る。S&Pで1055を切れば次なる事件に移る。昨夜S&P1075、これでNY株のテクニカルな上昇は終わる。株式市場にはFALLへの誘いの鳥の声が聞こえ始めた。恐慌指数7.15%上昇、25.64。これが80の秋の陣。8時45分 |
UPDATE 2010.07.21
金価格の調整も始まり市場は調整の季節。日本株も8月に売れという記事が目に付く。1125ドルが近未来の予測値。DX82.8に上昇。7時04分 |
UPDATE 2010.07.20
DXが82.56。GSRが67.15か。DXは81.5までの下落がテクニカル上のポイントだが、今度の上昇は88を目指す事になる。このDXドルの上昇がその他の市場を下落させる。GSRが71を越えるときが金融危機の再発。市場を動かすこの指標の力は凄いよ。6時05分 |
UPDATE 2010.07.16
逆狼煙が上がったようだ。下げへの誘いという狼煙かな。来週の上昇がどの位に為るのかで大きな天井の形成が出来るようだ。テクニカルにはNY市場も来週の19日に戻り天井という。3連休で市場センチメントが変わるかな。真夏の空、日本の湿気。眼鏡が白く曇りそうな外。金融事件も彼方此方から飛び出してくるのだろう。15時12分 |
UPDATE 2010.07.15
毎日20件近い世界の金鉱山の案内が来る。見慣れた名前、知らない名前。リザーブやリソースを眺め、地域、鉱床タイプ、株価を検討する。僕が投資した理由は、コロンビアの金鉱山の地質構造にほれたのだ。IFという問いを拡大解釈すれば、楽しくなる。思わず笑いたくなる。この秋ボーリングをするネバダの案件もかなり楽しいが、説明してもみんなの反応は薄い。やはり日本には金山が生活の周りに無く、金鉱床は非日常的話題なのだ。IFこの地質構造が連続すれば?そんな地質の、空想の世界に遊ぶ。市場が混乱すれば、金が大スターになり、金鉱山株は市場の王様になる。13時04分 |
UPDATE 2010.07.14
昨日の上海市場の不動産、銀行関係の株価の大きめの下落が、市場を先行するような気がする。リバウンドしていたユーロも良いところまで来ている。市場は全部緑に染まり上昇を祝うようだ。パリ祭も楽しい日になるに違いない。今日から3週間ぶりにお酒のスタート、食も普通食に戻し始める。さてやがて市場は大転換のその時を迎えるようだ。パリ祭に乾杯。17時05分 |
UPDATE 2010.07.13
6月25日に書いたAさんと会って来た。彼に会うとその数日後市場が反転する。今回もそうなるのかしら。中国に何かあるようだ。CRBが再び255を切りそうな気配。中国の資源破綻が近いのかな?17時18分 |
UPDATE 2010.07.12
この時代に政治家であることは、時代のパンダのようだ。もてはやされたり、道具にされたり。彼らに出来る事はじっと嵐が去ることを待つだけ。が、僕ら自由人に出来る事は時代の変化に翻弄されつつ、流れに乗ること。近々大きな波がやって来るぞー。自由人になり自由に時代を泳ごう。権威からの独立。16時29分 |
UPDATE 2010.07.11
政治が徴税と分配のみの仕事なら、やがて行き詰まる。なぜって?税収を越える借金で食っているから。税の発想を変えない、変えきれない国は破綻する。増税する前にこの国の凄い力、調達力を検討したら良い。相続非課税円国債を世界の大金持ちに300兆円ほど売れば日本の財政は事足りる。そして資金の必要な国に日本基準で貸せば良い。16時11分 |
UPDATE 2010.07.09
昨日NY株式市場におけるデッドクロスが発生した。これにより秋の大きな下落は決まる。来週か再来週でこの株価上昇が終われば、基本的には下落が始まるのか。18時09分 |
UPDATE 2010.07.08
BDIがマイナス5%となる。2018とは危機的な水準だな。しかし市場は短期的な大反転の様相。空は快晴、真夏の太陽が出ている。NYでは41度まで上昇、NYから今日帰国したK君から「日本は涼しいですね」と電話が来る。欧州銀行の査定は27日発表か。17時29分 |
UPDATE 2010.07.07
去年の七夕は何処で何をしていたのだろう。そして姫と彦は出会ったのだろうか。本当に、一年は早くて長い。それにしても楽しく、愉快な一年だったな。金は900ドルくらいだったかな。来年の七夕、市場はどんな変化を?僕はやっぱり、梅雨空を見上げているのだろうか。金は2100ドルだろう。英国は消えているかもしれない。8月からの、事件、話題を書いてみよう。500メートル泳ぐが14分掛かる。 星雲に 掛かる浮き雲 笑ってる 18時22分 |
UPDATE 2010.07.06
東京市場はアウトサイドリバーサルかな?安値をつけ高値引きに見える。凄い上昇が始まる。やはり売られすぎ君はいるのだ。8日目の断食、ここまでくれば10日継続するかな?14時38分 |
UPDATE 2010.07.05
マザーズ、プラス2.75%。ドイツ、フランス、インド、ニュージーランド市場は小さく上昇。円は87円70銭。ニューヨークはお休みか。ロンドン等欧州がどう動くか。英国危機の始まりは何がキッカケになるのかね。日本市場はマザーズ等の小市場の反発で反発の始まりかな?陽性の市場、陽性の梅雨。外は、雨の降りよる。夏を呼ぶ為に。17時50分 |
UPDATE 2010.07.02
長生きとは長く息をすることと言う。今日は普通より長く吐くことができる。その専門家、由美かおるさんとお話した時、彼女は西野式呼吸法で90秒ほどで一呼吸と言っていた。普通の人は1分も出来無いだろう。断食の成果かな?呼が長くなる。吸より呼。はく事、出す事。ロンドンも88円台の円。渡辺夫人は手じまったのかな。マザーズ1.85%上昇か?終わりの始まりもあるよね。16時17分 |
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | ||||||||
![]() |
||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||||||||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||||||||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||||||||
28 | 29 | 30 |
チャートワークス(原文) Trifectas in Mining ETFs September 14, 2025
チャートワークス(原文) Gold’s Fibonacci Update September 12, 2025
(アドバンスドの紹介)時代の転換点を読む 2025年8月28日号