つぶやき(7月1日) |
UPDATE 2010.07.01 |
日経−2%、フランスCAC−2.16%。上海−1%。市場が反転するとき下落幅がだんだん小さくなり、止まる。下げすぎた市場は、大波のように揺れてはまた戻る。急落するより、7月16日までリバウンド、戻り、それからが本番。そんなシナリオが見えるような?88円10銭まで買われた円、行き過ぎかな。市場は行き過ぎ、売られすぎの中でもトレンドは壊さない。基本は株価下落、金価格上昇。何も食べるものが無い僕は明日の時間?を食べながら透視している。ホントかな?時間が見えれば良いね。時間を食うか…。何味かな。断食すると何かが澄んでくる。16時57分
風祭のトンネルを潜り、海の見える修行?の地に来た。断食も佳境に入り、空腹感は消える。逢う人ごとに痩せましたねと。まだ3日目なのに。時代の変り目に自分も変化しよう。食べないなんて?断食なんて?非日常的なる断食の凄さ。研究によれば1日の断食で血液はサラサラになる。波の音を聞きながら波に同化しよう。波のような市場、泡のような人生。風の祭りが聞こえてきそうな夕方、梅雨の晴れ間。16時38分
下げる時は怖いものだ。あっという間に流動性が消える。1000円近い下げは為替市場の超円高に引かれる。世界で為替が強くなりながら下落しているのは日米市場だけ。その他は通貨が弱くなり下落する。円は戻るだろうが?渡辺夫人は何処を向いているのだろう。少しお腹が空いたような。水が美味い。空気が美味。メガネを変えてみた、夏仕様の少し緑のフレーム。見え方が変わるかな?14時39分
世界市場で2%以上の変化はコーン先物、米国債金利の下落だけ。コンーン先物は実に9%以上の上昇。CRBが258.52と0.88%上昇。商品市場はこれが255を切るときかな?大きな下落トレンドは。日経は昨年7月、11月の安値トライ。これが割れれば7200円から7600円までのトレンド。この先も危機的レベルを持ちこたえて秋の本番は35%前後の下落という分析が届く。今週一挙に下落するか?秋に延長なのか。秋といっても8月から10月の時間帯。8時14分