HOME > メッセージ
UPDATE 2016.03.24
![]() |
![]() この度、松藤の新刊共著 |
UPDATE 2016.01.08
僕のテクニカルチームはテクニカル分析でもNY株のベア、弱気市場入りを宣言した。2008年リーマンショック、2000年ITバブル、6月上海株天井を的中させたその技術は、今夏のNY市場大天井を5月、7月と分析し、その後の秋の動きから信用市場の異変を感知、昨日NY市場弱気を宣言。これからが暴落の本番だ |
UPDATE 2015.11.17
Twitterのフォロワーが1000人を超えました。ビビッドな情報をつぶやいていますので、是非フォローしてみてください。 |
UPDATE 2015.10.29
UPDATE 2015.10.19
UPDATE 2015.10.19
UPDATE 2015.10.05
Twitterは面白いですね。ビビッドな情報をつぶやいていますので、是非フォローしてみてください。 |
UPDATE 2015.09.21
ニューヨーク株、9月21日・22日に合計500ドル以上下げれば、1929年の再来か。詳しくはアドバンスド「チャートワークス 2015年9月19日号 ダウ平均」にて。 |
UPDATE 2015.07.10
上海株式市場の暴落は、大バブル崩壊が始まったと考えてよいだろう。 |
UPDATE 2015.05.27
「チャートワークス 2015年5月12日号 SP500株価指数」で予測したNY株式市場の暴騰or暴落のサイン。昨日の下落により暴騰へのブレークアウトは失敗となった。NY株式市場では、過去12回中11回、このサインが出たのち下落へ転じた。今回も同じ道を辿ることになるだろう。 |
UPDATE 2015.01.28
1月27日、マイクロソフトの株価が瞬間的に9.3%下落した。米国・日本での売上不調、ドル高によるライセンス料抑制により決算も低調となったことが要因である。このことから、今後、米ドルの調整が始まり、米国株式市場はシニアなマーケットも大転換を迎える。その影響は米国だけに留まらず、全世界の市場へと広がるだろう。 |
UPDATE 2015.01.08
1925年以来、新年の始まり5営業日NYダウ、S&P、ラッセル株価は下落した、この一年が厳しい時代になることを示している。そして売られ過ぎたこれらの株に、買いシグナル点滅。乱高下が始まる。ラッセル株は新高値挑戦だろうか?米国国債金利は反対に、金利上昇のトレンド入り始まる。 |
UPDATE 2015.01.07
【金価格】 |
UPDATE 2014.12.08
ポイントは3つ |
UPDATE 2014.12.02
先週末、米国FRBがオランダから預かっていた金を返却していたというニュースが流れた。このような金返却が進めば、米国は保管している金だけでは足りなくなり、買い足さなければならなくなると、全世界の投資家が金買いに走ったものと思われる。 |
UPDATE 2014.12.01
円は今、非常に重要な岐路に差しかかっている。日次ベースでも、週次ベースでも下方屈曲点(ダウンサイド・キャピチュレーション)サインが発動している。 |
UPDATE 2014.11.28
税率10%になれば、年収280万円の人は、消費税を収入の1ヶ月分を支払うことになる。 |
UPDATE 2014.11.26
日本の仕掛けたアベノミクス円安による通貨戦争の犠牲者(?)は、主に中国、韓国である。 |
UPDATE 2014.11.21
原油産出国は、原油だけで十分バラ色の国家運営が続くと思われていました。 |
UPDATE 2014.11.20
これだけ重要なニュースが、日本のマスコミでほとんど触れられていません。 |
UPDATE 2014.11.19
日銀の量的緩和で株式市場がお祭り騒ぎをしている裏で、日本の国家債務はGDPの約2.3倍、年間税収額の約7.5倍にもなってしまいました。 |
UPDATE 2014.11.14
UPDATE 2014.11.11
欧州一の農業国フランスで、農民反乱が始まった。農産物や堆肥をぶちまけたりして、暴徒と化している。 |
UPDATE 2014.11.09
先週末、金は35ドル上昇した。それは銀の売られ過ぎからの反発によるもので、金もこれから4週間から6週間上昇に転じる。これは過去50年間で14回起きたパターンと同じだ(2回だけ例外だが)。そのパターンから計測すれば、金価格は最低1,220ドルから1,260ドルの反発を予測できる。その間に、ロシア破綻か欧州金融危機が顕在化するだろう、NY株も今週から再び、10月15日の安値を目指し下げ始める。7日、市場の引値は、ギリシャ株下落5.38%で、金上昇3.05%だった。株が下げれば金が上がる、この考えの方の基本では、来年の初めに金下落の後、来年を通じ金大上昇に転じるイメージだ。それはまた、NY株暴落を意味する。金融危機の顕在化、危機の主役の登場がこれからのテーマになる。さてどこで、何が始まるのか、興味の尽きない季節は始まる。NY株、その恐慌指数の上昇が始まれば・・・世界恐慌はスタートすることになる。厳しくも、大チャンスの時代の到来だ。詳しくはチャートワークス参照。 |
UPDATE 2014.11.05
10月31日に、日銀が金融緩和の拡大を発表した。 |
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | ||||||||
![]() |
||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||||||||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||||||||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||||||||
28 | 29 | 30 |
チャートワークス(原文) Trifectas in Mining ETFs September 14, 2025
チャートワークス(原文) Gold’s Fibonacci Update September 12, 2025
(アドバンスドの紹介)時代の転換点を読む 2025年8月28日号