経済・税金

HOME  >  

2020年09月

UPDATE 2020.09.30

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.29

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

貴金属関連銘柄の殆どが貴金属安の準備を終えている

続きはこちら

UPDATE 2020.09.29

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.29

 

先週、金価格は大幅に下落しました。週初(9月21日)に1,957ドルで始まった金は同日1,910ドルに下落し、週末(9月25日)は1,866ドルと1週間で100ドル近く下げました。週間の下げ幅は過去5年間で3番目に大きく、最も大きな下げは3月の新型コロナによる株価急落時で、次に大きな下げは8月に史上最高値の2,075ドルを付けた後の下げでした。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.28

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

SP500 - CAPⅡ点灯時における取引

続きはこちら

UPDATE 2020.09.28

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.28

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」134


先週末(2日前ですが)は珍しく米3指数揃って反発でしたね。このところあまり見ない風景でした。
3市場の出来高は89億株。週末の株価は次の通り。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.25

チャート&コムより、9月25日掲載予定の『時代の転換点を読む』は休刊しますと連絡がありましたので、今週はお休みさせていただきます。

【夢と勇気とサムマネーWEBスタッフ】

 

UPDATE 2020.09.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

SP500にCAPⅡが点灯

続きはこちら

UPDATE 2020.09.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.25

本日9月25日掲載予定の『時代の転換点を読む』ですが、午前11時30分現在、チャート&コムから原文が届いておりません。届き次第原文を掲載いたしますが、届かない場合は今週はお休みとさせていただきます。

 

UPDATE 2020.09.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金・銀・鉱山株に売られ過ぎのサイン

続きはこちら

UPDATE 2020.09.25

9月25日掲載の「NHKが語り始めたCIA(158)後編」は情報量が多いため、中編・後編に分けて掲載いたします。

【夢と勇気とサムマネーWEBスタッフ】

 

UPDATE 2020.09.25

 

総括 安倍政権 (後編)

5.歴代政権最多の「スキャンダル」と「嘘・隠蔽・改ざん」

安倍政権は過去の政権と比べてもダントツの「スキャンダルと私物化と嘘・隠蔽・改ざんの宝庫」だった。過去の政権ならば、5回は倒閣していただろう。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.25

 

総括 安倍政権 (中編)

4.安倍政権で拍車がかかった「国民生活の困窮化」

次に国民目線で安倍政権の実績を振り返ってみたい。

安倍政権は自己採点として「良好な雇用環境と女性・高齢者の就労促進」「所得の増加」「国民の生活満足度の改善」を挙げている。とくに「賃金アップ」と「国民の生活満足度の改善」は2018年に過去最高水準に達したという。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.24

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

貴金属と通貨

続きはこちら

UPDATE 2020.09.24

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.24

 

スキンシップの大切さ

爽やかな秋の季節がやってきました。

「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」。去年は「読書の秋」をテーマに取り上げました。

今年は新型コロナのせいで、「スポーツの秋」が感じにくくなりました。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.23

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.23

UPDATE 2020.09.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

銀 – 売られ過ぎているが、底は打っていない

続きはこちら

UPDATE 2020.09.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ナスダックに弱気方向へのアウトサイドリバーサルが発生

続きはこちら

UPDATE 2020.09.22

本日9月22日(火)掲載予定の「世界の金・金鉱山」は、英文情報休載に伴い、お休みさせていただきます。

【夢と勇気とサムマネーWEBスタッフ】

 

UPDATE 2020.09.22

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」133


日本はシルバーウイーク。さすがに行楽地には人出。空港、高速道路も久しぶりに混雑。観光地も閑古鳥から解放されたのでは?
やはり、「GoTo」は効いてると思います。
仕事柄あちこち飛び歩いてますが、ほぼ宿泊費は半額。金券等も頂戴するとほぼ無料となるケースも少なくありません。今後、「東京人」も利用できるとかで、あっという間に枠を超えて、追加となるのではないでしょうか。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:NYダウとナスダック

続きはこちら

UPDATE 2020.09.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

農産物ETFは堅調に推移

続きはこちら

UPDATE 2020.09.21

本日9月21日(月)掲載予定の中島孝志先生の「1%しか知らない大切なこと」は、中島先生のご都合により明日掲載させていただきます。

【夢と勇気とサムマネーWEBスタッフ】

 

UPDATE 2020.09.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップル - もはや天まで成長することはない

続きはこちら

UPDATE 2020.09.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

VIXモデルに下落警報

続きはこちら

UPDATE 2020.09.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.18

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.18

 

総括 安倍政権 (前編)

9月16日に菅政権が発足した。菅氏は新総裁に選出後、両院総会で、安倍政権の取り組みを継承すると明言した。これは、第2次安倍政権の実績が今後も続くことを意味する。菅政権がどれだけ持つかわからないが、ここで安倍政権が残した実績を簡単に振り返っておきたい。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米ドル

続きはこちら

UPDATE 2020.09.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

銀 - なだらかに下落するパターン

続きはこちら

UPDATE 2020.09.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップル - より深い下落調整待ち

続きはこちら

UPDATE 2020.09.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金と銀

続きはこちら

UPDATE 2020.09.17

 

インフルエンザ予防は「風邪をひくこと」?

台風が猛暑を追い払ってくれたのでしょうか、朝晩めっきり涼しくなりましたね。少しずつ秋の気配が漂ってきました。

季節の変わり目は一日の気温差が大きくなり、体調を崩しやすくなります。

また、夜蒸し暑くて窓を開けて寝て、朝方冷え込んで風邪をひく人が出るのもこの時期です。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

売られ過ぎたエネルギーセクター

続きはこちら

UPDATE 2020.09.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.16

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.15

 

先週も金価格は狭いレンジでの動きとなりました。

金相場は、木曜日の欧州中央銀行(ECB)の金融政策発表を待つ中で、ポンドが弱含んだことで相対的にドル高となり押し下げられていましたが、9日(水)にECBの関係者が翌日の金融政策発表を前に「ECBは景気回復見通しに自信を深めている」と伝えたことで、ユーロが強含んでドルが下落、これが金のサポート材料となり、一週間ぶりに1,950ドル台を回復しました。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:ナスダック 2020年時間足と2002-2008年の日足との相関関係

続きはこちら

UPDATE 2020.09.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.14

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」132

最初に「お知らせ」です。「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」では9/26にオプション企画として「オフサイト・オンサイトミーティング」を開催します。
キモは「11月好決算期待銘柄・セレクション100」ではないか、と思います。100銘柄オンパレードとなります。

https://www.keymannet.co.jp

この夏、4000銘柄をすべて解析しました。四半期決算で好決算が期待できるのはそれぞれ「100-130銘柄」。つまり、年間通じて投資に値する銘柄は「400-500程度」ということです。ぜひ勉強しましょう。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.11

UPDATE 2020.09.11

UPDATE 2020.09.11

 

チャート&マーケット・コムからのお知らせです。

本日9月11日掲載予定の『時代の転換点を読む』はお休みさせていただき、代わりにスペシャルレポートス「Climate Charts Update - September 10, 2020」を掲載いたします。

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

UPDATE 2020.09.11

 

不都合な真実「UFO」(後編)


4.NHKも認めた?リンゴ農家の不思議な体験

2006年、NHK番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、りんご農家・木村秋則氏について放送した。木村氏は、絶対不可能だと言われていた無農薬・無肥料によるりんご栽培を成功させた人物だ。番組では、木村氏の試行錯誤と独自のノウハウ・農業観が紹介され、視聴者の大反響を呼んだ。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.11

 

今日9月11日は故・松藤民輔の命日です。

仏事・法事に四回忌はございませんので特別な法要は行われず、お彼岸に親族が福岡県大牟田市光萬寺にお参りする予定と伺っております。

また、個人的にお参りに行かれる旨を連絡くださった方もいらっしゃいました。

この場を借りまして改めて御礼申し上げます。

UPDATE 2020.09.11

 

不都合な真実「UFO」(前編)

今日9月11日(金)は、故・松藤社長の命日である。昨日のブログで華子さんも書いておられるが、筆者も松藤社長のことが頭をよぎらなかった日は一日もない気がする。筆者にとって松藤社長は、従兄としても、社長としても、時代を切り開くパイオニアとしても、大きな存在だった。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ナスダック – 時間足チャートの需要指数に「強気方向への乖離」が発生、反発の準備が整った

続きはこちら

UPDATE 2020.09.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.10

 

いつも「ハナコイチオシ!実践健康法」を読んでいただき、ありがとうございます。

明日9月11日は父の命日です。

3年前ことですが未だに鮮明に覚えております。
自分の人生にとって衝撃的な出来事でした。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.09

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.08

 

8月11日に大幅な下落調整が入って以来、金の横ばいが続いています。

先週、金市場は2%下落しました。12月渡しの金先物は1オンス1,935.20ドルで取引を終えました。9月4日(金)に発表された8月の米雇用統計は失業率8.4%、非農業部門雇用者数は前月比137万人増、平均時給は前月比0.4%増と、4カ月連続の労働市場改善となりました。これを受けて金は、一時1,921ドルまで売られました。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ナスダック – 反発した後、10月に向けた下落を予想

続きはこちら

UPDATE 2020.09.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

銀 – 小反発のポジション

続きはこちら

UPDATE 2020.09.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.07

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」131


最初に「お知らせ」です。「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」では9/26にオプション企画として「オフサイト・オンサイトミーティング」を開催します。
キモは「11月好決算期待銘柄・セレクション100」ではないか、と思います。100銘柄オンパレードとなります。

https://www.keymannet.co.jp/i6119

この夏、4000銘柄をすべて解析しました。四半期決算で好決算が期待できるのはそれぞれ「100-130銘柄」。つまり、年間通じて投資に値する銘柄は「400-500程度」ということです。
参加資格は「ワンハンドレッド倶楽部」と「どん底メルマガ」の会員のみですが(非会員もゴールドやドルを積めば参加できることになってますけど)、ハードルはめちゃ低いのでぜひ勉強しましょう。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ナスダック - 予想通りのタイミングで反落

続きはこちら

UPDATE 2020.09.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.04

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2020.09.04

 

安倍氏辞任の真相

7年8カ月に及ぶ第2次安倍政権が突然終わった。しかも、「辞任」という、国民にとっては最悪の終わり方だった。第1次安倍政権の時と全く同じパターンで逃げられてしまったのだ。「病気による辞任」では、挙げればきりがない安倍政権の国民に対する罪を追求する気運も霧散してしまう。日本人の「武士の情け」も計算に入った逃亡劇だ。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

銀–抵抗線からなだらかな下落

続きはこちら

UPDATE 2020.09.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.03

 

熱中症の患者が増えています

まだ終わっていませんが、今年の夏は本当に暑かったですね。梅雨明けが遅かった分、暑さがギュッと凝縮されたような8月でした。気象庁によりますと、今年の8月の平均気温は東日本で戦後最高、西日本でも戦後最高だった2010年と並んだそうです。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.02

UPDATE 2020.09.02

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

銀は目標の抵抗線に達した

続きはこちら

UPDATE 2020.09.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.09.01

 

先週、「27日のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の演説は、あらゆる保有資産にとってイベントリスクだ。」というアナリストの予想を紹介しましたが、まさにパウエル議長の演説中に、金・債券・米ドルに「フラッシュクラッシュ」と呼んでもいいほどの大きな動きがありました。

続きはこちら