経済・税金

HOME  >  

2019年03月

UPDATE 2019.03.29

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.29

 

ロシア疑惑の終結をメディアはどう伝えたか

2016年米大統領選挙にロシアが介入した疑惑、所謂「ロシア疑惑」の捜査が終了した。結論は、「トランプ陣営とロシアとの共謀は認定せず」「トランプ大統領による司法妨害は証拠不十分で立証できない」というものだった。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.28

 

お花見は健康によい!?

今日3月27日、東京都心の桜(ソメイヨシノ)が満開になりました。これは平年より7日早く、今シーズンの満開は全国で初めてだそうです。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.27

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.26

 

産金会社の再編が進む中、金を取り巻く経済環境も変化の兆候が見え始めました。今回はロシアの金準備、そしてイールドカーブについて着目してみたいと思います。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.25

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」57

3/23(日本時間)、ダウ平均株価が大幅調整。為替も円高転換。こうなりますと、今日か明日には日経平均株価もツレ安となる可能性が大きいですね。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.23

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米ドル、金、カナダドル

続きはこちら

UPDATE 2019.03.22

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.22

 

~福島原発事故~ 原子力緊急事態宣言は解除されていない(後編)

先週の記事「福島原発事故(前編)」を掲載した翌日、NHKが「NHKスペシャル」で福島原発の現状について報道した。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.21

 

春の感染症

先週までスギ花粉の飛散ピークでなかなかしんどい週でしたが、今週はピークを過ぎて鼻のグズグズも随分おさまりました。ですが、2週間前の記事にも載せましたように、次はヒノキ花粉のピークが来ます。まだまだ気が抜けませんね。

現代の「春の病気」と言えば花粉症ですが、昔ながらの「春の病」もあります。多くの人が子供の頃にかかる「風疹」、「麻疹(はしか)」、「おたふく風邪」です。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.20

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップルに上昇「小休止」サインが点灯

続きはこちら

UPDATE 2019.03.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

カメコ ブレイクアウトに一歩近づく

続きはこちら

UPDATE 2019.03.19

 

先週お伝えしたBarrickのNewmont買収提案と、NewmontのBarrickへのネバダ州ジョイントベンチャー設立提案。お互いがお互いの提案を一度は拒否した形になっていましたが、先週再び動きがあり、一応の決着がついたようです。どの様な形で決着がついたのか、見ていきましょう。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.18

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」56

全人代が終わりました。始まった5日の週はダウ平均株価、日経平均株価ともに悲惨な状態でしたね。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油は下落調整期間に入る

続きはこちら

UPDATE 2019.03.15

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.15

 

~福島原発事故~ 原子力緊急事態宣言は解除されていない(前編)

2019年3月11日、未曽有の大災害「東日本大震災」から8年が経った。しかし、8年経った今なお、5万2千人が地元に戻れていない。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.14

 

春眠暁を覚えず

日に日に春の日射しになり、暖かくなってきました。

春は花粉症の憂鬱な季節ですが、「春眠暁を覚えず」という言葉もあるように、いつまでも暖かいお布団でウトウト寝てしまう「眠気」の季節でもあります。

美味しい物を食べることの次に眠ることが好きな私ですが、どうして春は眠くなるのでしょうか?

続きはこちら

UPDATE 2019.03.13

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.12

 

先週来、金価格の動きが思わしくない状態が続いておりますが、金鉱山業界の再編という流れは加速しつづけています。先日ご紹介しましたBarrickによるNewmontの買収案に対し、Newmontはどのように対応したのでしょうか?今回はこの点を見ていくことにしましょう。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.11

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

カナダドル:アップデート

続きはこちら

UPDATE 2019.03.11

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」55

 全人代は今週いっぱい。経済成長率は2年ぶりに引き下げて6.0~6.5%。6.1%でも1430万人の雇用が確保できる、と大見得を切ってますが、逆に言えば、これだけテコ入れしなければ失業者が巷に溢れる、ということです。

また、トランプの圧力に屈っし、外資企業から技術を奪取してきた慣行を改める「外商投資法」もスピード成立させました。なんといっても懸案の「中国製造2025」がいまやタブー。だれも口にしなくなりました。深く潜行して進めるのでしょう。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.08

 

米朝首脳会談はトランプの計算通り

ベトナムの首都ハノイで行われた第2回米朝首脳会談は、合意文書の署名に至らなかった。トランプは会談後の記者会見で「北朝鮮側が寧辺(ヨンビョン)核施設の廃棄の見返りに経済制裁の全面解除を求めてきたため、交渉の席を立たざるを得なかった。」と語った。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.07

 

今年の花粉症対策

さあ、今年も花粉症の季節がやって参りました!(泣き笑い)

すでに私も目のかゆみと鼻水が出始めています。これが4月まで続くと思うと本当に憂鬱です。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.06

2019年2月は金にとって堅調な推移をしてきた月でした。2019年の1月下旬に心理的な抵抗線であった1トロイオンス当たり1,300ドルを超え、一時は1,350ドルを越えようとする動きもありました。加えて、巨大産金企業の統合という大きな流れが出来つつある中で投資家たちの注目が徐々に集まり3月以降、金全体が活発になると考えられていました。ところが、3月1日は金価格が急落し、1トロイオンス当たり1,300ドルを割り込んでしまいました。順調に進むとみられていた金価格に何が起こったのか。この下落は一時的なものなのか、長期的なものなのかを、確認していきたいと思います。

  続きはこちら

UPDATE 2019.03.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金は次のステージ(調整段階)に入っている

続きはこちら

UPDATE 2019.03.05

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.04

今週は掲載日程を次の通り変更させていただきます。

(通常)
火:世界の金・金鉱山情報
水:アドバンスドの紹介

(今週)
火:アドバンスドの紹介
水:世界の金・金鉱山情報

 

UPDATE 2019.03.04

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油は強気市場に入って2ヵ月経った

続きはこちら

UPDATE 2019.03.04

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」54

「マーケットは米朝首脳会談より米中貿易戦争いったん休止、へと勝手に織り込んでいる」と先週書きましたが、まさかここまでとは思いませんでしたね。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.01

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.03.01

 

マスメディアが伝えない北朝鮮の実像

2月27~28日、ベトナムの首都ハノイで2回目の米朝首脳会談が行われた。

続きはこちら