経済・税金

HOME  >  

2025年05月

UPDATE 2025.05.31

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.30

 

成るか、“二代目”小泉劇場 ~「令和の米騒動」~(前編)

ついに本命登場、かもしれない。5月21日、「コメは買ったことがない」などと発言して農林水産大臣を辞任した江藤拓氏の後任に小泉進次郎が就任した。父・小泉純一郎は郵政民営化で米国による郵貯マネー350兆円強奪の先鞭をつけた。そして息子・進次郎の使命は農政改革だ。農協の商社機能と農林中金マネー150兆円を米国に差し出す。これが米国から小泉二代目に与えられたミッションだ。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.30

 

チャート&マーケット・コムからのお知らせです。

本日5月30日(金)の『時代の転換点を読む』はお休みします。次回は6月6日(金)に掲載予定です。

UPDATE 2025.05.29

 

四毒ってご存じですか?

「四毒」ってご存じでしょうか?巷で話題の健康法で、小麦・植物油・乳製品・砂糖の「四毒」を食生活から完全に除くと、様々な不調が改善し、ダイエット効果もあるというものです。医師で政治家の吉野敏明先生が提唱した健康法で、SNSを中心に実践する人が増えています。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.28

令和2年まで富裕層の所得税対策として、築20年以上経過した木造中古住宅を購入し、4年で減価償却費を取るのが一部流行となった。ロサンジェルスなど空気の乾燥した地域では木造住宅で築100年以上も珍しくない。そして値段といえばビバリーヒルズあたりでは数億円の住宅は普通である。

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.27

 

先週の金相場の終値は3,357ドルと先々週の終値3,202ドルから155ドル上昇し2週振りの上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.26

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:米ドル・金・SP500

続きはこちら

UPDATE 2025.05.26

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.26

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」377

まずはご連絡・・・伝説の投資倶楽部「ぴよこちゃん倶楽部・中島孝志のここだけ研究会(第5期)」を開催します。詳しくは中島孝志のブログをご参照ください。
https://www.keymannet.co.jp/



時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.25

 

パンデミック条約の牽引者は日本(後編)

WHO問題に詳しい近現代史研究家林千勝氏は、条約発効までのハードルと反対運動の時間的余裕があるパンデミック条約よりも、今は、昨年6月に採択された「国際保健規則(IHR)改正」の拒絶(期限7月19日)が重要だと訴えている。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.24

昨日5月23日掲載予定の『時代の転換点を読む』の原文が届きましたので掲載いたしました。

 

UPDATE 2025.05.24

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.24

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.23

本日5月23日掲載予定の『時代の転換点を読む』は原文が届き次第原文を掲載いたします。休載の場合は改めてお知らせいたします。

 

UPDATE 2025.05.23

 

パンデミック条約の牽引者は日本(前編)

5月20日、ついに世界保健機関(WHO)総会でパンデミック条約が採択された。だが、発効はまだしていない。採択が無力化する希望はまだ残っている。しかし・・・。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.22

 

2年が経ちました

新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが「5類」に移行してから2年が経ちました。コロナを気にしている人は殆どいなくなったように思いますが、ハナコが住んでいる街でマスクを着けて歩いている方はまだ2~3割いらっしゃいます。他の地域はどうなのかなと思っていましたら、山形では77%が今もマスクをしている、というニュースがありました。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.21

私は今、アメリカで原稿を書いている。アメリカの所得税制は日本と異なり、アメリカ人(グリーンカードホルダーを含む)は例え、世界のどこに住んでいるにせよ、アメリカの非居住者であっても、アメリカIRSに毎年確定申告をしなければならない。

コンクラーベの結果、初めてアメリカ人がローマ教皇になったということで、トランプ大統領以上に、アメリカメディアでは大きく報道されているが、最近のウオールストリートジャーナル(WSJ)やフィナンシャルタイムズをはじめとした経済誌では、ローマ教皇がアメリカ市民権者であれば、アメリカでの申告が必要なのではないかという議論が掲載されている。

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.20

 

先週の金相場の終値は3,202ドルと先々週の終値3,324ドルから122ドル下落し2週連続の上昇とはなりませんでした。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

各市場に反転シグナル

続きはこちら

UPDATE 2025.05.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.19

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」375

まずはご連絡・・・伝説の投資倶楽部「ぴよこちゃん倶楽部・中島孝志のここだけ研究会(第5期)」を開催します。詳しくは中島孝志のブログをご参照ください。
https://www.keymannet.co.jp/



時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.18

 

トランプ政権の本質「ダブルバインド」(後編)

5月5日、トランプはウイルスの感染力や毒性を高める「機能獲得研究」の助成金を停止する大統領令に署名した。機能獲得研究は表向きはワクチン開発のためだが、実態は生物兵器開発のために行なわれている。新型コロナウイルスも機能獲得研究で生まれた生物兵器だ。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ウラン銘柄は25~48%上昇

続きはこちら

UPDATE 2025.05.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.17

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.16

 

トランプ政権の本質「ダブルバインド」(前編)

5月12日、トランプは米国内の薬の価格を他国と同水準に引き下げるよう製薬企業に指示する大統領令に署名した。DS(ディープステート)側の製薬企業はこれに反発していることから、我々一般市民にとっては良いことなのだろう。だがそれは単一政策としての評価だ。実はトランプの医療政策全般を眺めれば決して手放しでは喜べない。筆者の昨年の総括同様、トランプは医療ファシズムのブレーキとアクセルを同時に踏んでいるように見える。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金は最初の下値目標まで下落

続きはこちら

UPDATE 2025.05.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.16

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.15

 

筋肉よりも骨?「骨活」のススメ

「健康づくり」と聞いて最初に思い浮かぶのは、運動や筋トレではないでしょうか。筋肉と健康には密接な関係があります。ハナコイチオシでも筋トレの重要性は何度かお伝えしました。ですが、筋肉と同じ、あるいはそれ以上に大切な組織があります。それが「骨」です。今日は「骨活」の大切さについてお伝えします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.14

私は今、アメリカに向かって出発準備である。このところトランプ大統領と関税問題が毎日話題を作っている。バチカンでは、新ローマ教皇がコンクラーベで選出されたのも、アメリカ大統領以上の世界的なニュースであった。

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

レンジ相場が続く金

続きはこちら

UPDATE 2025.05.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.13

 

先週の金相場の終値は3,324ドルと先々週の終値3,240ドルから84ドル上昇し3週振りの上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.12

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」374

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.11

 

加速するグレート・リセット ~教皇死去とシュワブ辞任~(後編)

フランシスコ教皇を語るうえで外せないのは、中国共産党との親密な関係だ。2018年、教皇は中国におけるカトリック司教の任命権を中国共産党に手渡した。キリスト教信者の迫害を隠然と行っているにもかかわらず、だ。バチカンは、中共に迫害されるカトリック信者を見捨て、莫大な中国マネーを選んだのだ。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.10

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.09

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.09

 

加速するグレート・リセット ~教皇死去とシュワブ辞任~(中編)

カトリック聖職者による児童性的虐待は6年前の記事「NHK~(112)マザー・テレサの心の闇」でも詳しくお伝えしたが、その後も世界中で虐待の事実が次々と明るみになった。聖職者の不祥事報道が急速に増え始めたのは、2013年にフランシスコが教皇に就任してからだ。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

小麦のCOTデータが極端なレベル

続きはこちら

UPDATE 2025.05.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.08

 

一緒に食べて効果倍増!納豆に合う食材

納豆が健康に良いことはハナコイチオシでも何度かお伝えしてきましたが、今日は納豆と一緒に食べると健康効果が倍増する食べ物をご紹介します。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.07

トランプ大統領も政権誕生100日を迎えたタイミングで、これまでの大統領の中で、これほど実績を上げた大統領は歴史上いないと自画自賛している様子が様々なメディアで取り上げられている。一方で、ロイターなどの直近の大統領支持率は39%、非支持率は52%となっている。この原因は関税による経済の先行きが不透明になったということが明らかである。これにより、株式市場もS&P 500ではこの100日間で7.3%下落、1973年のニクソン大統領以来の下落率となっている。(ニクソン大統領は最初の100日間で9.7%下落)

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

VIXとSP500にシグナルが点灯

続きはこちら

UPDATE 2025.05.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.06

 

先週の金相場の終値は3,240ドルと先々週の終値3,318ドルから78ドル下落し2週連続の下落となりました。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.05

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」373

昨日開催「Zoom投資講義 中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんの牛之宮会会員様のご参加を頂き、まことにありがとうございます。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.04

「NHKが語り始めたCIA(336)」の続きにつきまして、中編を5月9日(金)、後編を5月11日(日)に掲載いたします。

 

UPDATE 2025.05.03

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.02

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金の調整は順調

続きはこちら

UPDATE 2025.05.02

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.02

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.02

 

加速するグレート・リセット ~教皇死去とシュワブ辞任~(前編)

4月21日、ローマ教皇フランシスコが亡くなった。亡くなる前日はイエス・キリストの復活祭のミサにも出席していた。キリストの「復活の日」の翌日の死とはいかにもだが、この“偶然”は何を暗示しているのだろうか。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.01

 

GWと5月病

ゴールデンウイーク(GW)の真っ只中ですね。今年のGWは4月29日「昭和の日」から「子供の日」の振替休日5月6日までで、多くの人は5月3日~6日の4連休ですが、4月30日から3日間の平日を休める人は8連休、4月28日も休める人は11連休になります。

続きはこちら