経済・税金

HOME  >  

2024年12月

UPDATE 2024.12.31

 

「アクセルとブレーキの年」 ~2024年を振り返る~ (後編)

2.2024年は「少しブレーキがかかった年」

今年の総括に戻る。

時事通信は今年の10大ニュースとして以下を選んだ。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.31

読者の皆様へ

「夢と勇気とサムマネー」をご利用いただき誠にありがとうございます。

本年も皆様に支えられて年末を迎えることができました。厚く御礼申し上げます。

本年のブログ更新は本日12月31日を持ちまして終了し、1月1日(水)~1月5日(日)を年末年始休業とさせていただきます。

なお、アドバンスドは年末年始に関わらず、チャート&マーケット・コムよりレポートが届き次第、翻訳して掲載いたします。


来年もより一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

本格的な寒さに向かう時節、風邪など召されませぬようご自愛ください。

どうぞよいお年をお迎えくださいませ。


【夢と勇気とサムマネー】WEBスタッフ

 

UPDATE 2024.12.31

 

「アクセルとブレーキの年」 ~2024年を振り返る~ (前編)

今年もあっという間の1年だった。今日は大晦日、2024年を総括したい。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.30

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」356

本年のご愛読に心より感謝申し上げます。良い年をお迎えください・・・中島孝志

※伝説の投資研究会「ぴよこちゃん倶楽部プレミアム 中島孝志のここだけ研究会」
装いも新たに25/1からリスタートします。今月末=年末締切とさせて頂きます!
詳しくは・・・https://www.keymannet.co.jp/



時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.29

 

アサド政権崩壊の真相(後編)

では、2011年「アラブの春」以来、アサド政権を支援してきたロシアは、なぜ見捨てたのだろうか?

大手メディアは「ロシアはウクライナで戦力を割かれ、アサド政権を助けることができなかった」と報じているが、それは全くの間違いだ。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.28

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2024.12.27

 

チャート&マーケット・コムからのお知らせです。

本日12月27日(金)の『時代の転換点を読む』はお休みさせていただきます。

UPDATE 2024.12.27

 

アサド政権崩壊の真相(中編)

以前お伝えしたように中東の地政学は複雑で刻々と変化するため、全てを網羅してお伝えするのは困難を極める。枝葉末節を捨てて本質だけを書き出すならば、今回のアサド政権の崩壊は、米国、イスラエル、トルコがシリアを食い物にするために、シャーム解放機構(HTS)に資金と武器を与えて攻撃させたものだ。そして、その先には「エゼキエル戦争」と「大イスラエル構想」がある。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.26

 

帯状疱疹ワクチンの定期接種について

来年4月から高齢者を対象に帯状疱疹ワクチンが定期接種されることになりました。帯状疱疹を発症する人が急増していることが背景にありますが、なぜ増えているのでしょうか?

続きはこちら

UPDATE 2024.12.25

相続税対策のため生前贈与する人は多い。日本の相続税の最高税率が55%であり、しかも標準所帯での非課税枠は4800万円であるため、きちんとした生活を営んできた家庭には相続税がかかる。そのため1年間110万円ならば贈与税がかからないとして、その枠内で贈与を繰り返し行っている人もたくさんいる。しかし親が子にその枠内に収まらなくっても、贈与税がかからない贈与がある。それは「教育費」と「生活費」の贈与である。子が授業料や入学金、はたまた塾の料金、もっと言えば高額な海外留学資金をいくら親が出しても贈与税の対象にならない。生活費もそうである、昔は結婚費用や新婚旅行代も親が出し、結納金や指輪までも親が負担していたが贈与税がかかったことはなかった。さらに学校を卒業して就職もせず稼ぎもしない子の生活費を親が面倒見ても、これまた贈与税がかからない。

  続きはこちら

UPDATE 2024.12.24

 

先週の金相場の終値は2,621ドルと先々週の終値2,648ドルから27ドル下落し2週連続の上昇とはなりませんでした。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.23

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」355

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

カナダドルに超下方屈曲点が点灯

続きはこちら

UPDATE 2024.12.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:スポティファイとドララマ

続きはこちら

UPDATE 2024.12.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.21

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.20

 

アサド政権崩壊の真相(前編)

12月8日、親子2代に渡り独裁体制を築いてきたアサド政権が崩壊した。強固な独裁体制を築いていたアサド政権が、なぜこのタイミングであっけなく崩壊したのだろうか?

続きはこちら

UPDATE 2024.12.20

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

強気相場に亀裂

続きはこちら

UPDATE 2024.12.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.19

 

インフル対策はこれでバッチリ!「鼻うがい」と「蜂蜜生姜湯」

本格的な冬が到来し、早くもインフルエンザの流行期を迎えています。たまに風邪をひくのは免疫力の維持向上にもつながるので決して悪いことではありませんが、年末年始は体調万全で迎えたいところです。呼吸器感染症対策については過去にいくつかお伝えしましたが、この冬、ハナコが感染症対策として積極的にしようと思っているのが、鼻うがいと生姜湯です。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

NYSE ADラインが弱気方向に乖離

続きはこちら

UPDATE 2024.12.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.18

国税庁がこのほど発表した昨年度の法人税の税務調査実績によると、最も脱税摘発が多かった業種は「バー・クラブ」であった。この業種は2020年度まではトップで2021、2022年はコロナの影響でランキング外であったが2023年はやはりトップの座に返り咲いた。昔はラブホテル、パチンコ、貸金業などは常連であったがコンピューター管理などで数字をごまかせなくなった。「バー・クラブ」に税務調査が入ると、なんと不正発見割合が59.0%、6割の店が不正をしていることになる。

  続きはこちら

UPDATE 2024.12.17

 

先週の金相場の終値は2,648ドルと先々週の終値2,633ドルから15ドル上昇し3週ぶりの上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.16

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」354

※昨日開催「中島孝志のオンオフサイトミーティング」に多数のご参加ありがとうございました。久しぶりに「地政学」をたっぷりお話できました。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.14

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.13

 

接種が進まない理由

今秋冬のコロナワクチン定期接種が始まってから2カ月が経った。幸いにも接種率は極めて低い。コロナの5類移行、有料化、予防効果が見込めない、副反応がつらい、後遺症の懸念等、理由は様々だが、ワクチンを敬遠する風潮に、まずは一安心だ。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.13

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2024.12.12

 

ブルーライトカットは無意味?

みなさんはメガネをかけてらっしゃいますか?メガネを作るときにレンズの種類を色々聞かれると思いますが、その選択肢のひとつに「ブルーライトカット」があると思います。スマートフォンやパソコンなど電子機器から出るブルーライトから目を守ってくれると言われているブルーライトカットですが、実は最近「あまり意味がない」と言われ始めています。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.11

アメリカの銀行・証券会社などの金融機関は利息、配当、キャピタルゲイン及びロスの金額につき、IRS及び納税者に報告する義務がある。また何らかの労役を適用し600ドル以上の支払いを行った場合には、支払者はIRS及び労役提供者に報告義務がある、これは日本でいうところの源泉票であるが、日本の場合は源泉しない限りは税務署に提出する必要はないが、アメリカの場合は600ドル(9万円)を超える支払いについては誰に支払ったとうフォームに基づき必ず提出しなければならない。IRSは納税者個人の所得を厳しく監視しているのである。このような支払報告のフォームを1099と呼び、毎年支払いの総括を翌年1月中にIRSに報告が義務付けられているが、この中でもForm 1099-Kの取り扱いが大きく変わろうとしている。ちなみにこの制度は日本にはない。

  続きはこちら

UPDATE 2024.12.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米国債で売りシーケンシャル9セットアップが完了

続きはこちら

UPDATE 2024.12.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金地金と銀鉱山

続きはこちら

UPDATE 2024.12.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.10

 

先週の金相場の終値は2,633ドルと先々週の終値2,653ドルから20ドル下落し2週連続の下落となりました。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.09

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」353

※ 12/15(日) 、「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を緊急開催します。
?FOMC直前、日銀金融政策決定会合直前。さー、見ものです。実はメディアが報じているような米市場絶好調!ではありません。統計データは粉飾改竄隠蔽工作で盛ってます。悪党バイデン・ハリスのトランプ政権への「置き土産=罠」です。
いよいよ大恐慌・・・暴落サイン点灯チカチカからピーカピカ。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.07

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2024.12.07

昨日12月6日掲載予定の『時代の転換点を読む』の原文が届きましたので掲載いたしました。

 

UPDATE 2024.12.07

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.06

 

トランプ再選は世界に何をもたらすか(8)

最後にトランプ再選が世界に与える影響、特に地政学リスクについて述べたい。が、その前にトランプが再選した背景について、いま一度考察を加えたい。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.06

本日12月6日掲載予定の『時代の転換点を読む』は原文が届き次第原文を掲載いたします。休載の場合は改めてお知らせいたします。

 

UPDATE 2024.12.05

 

決定!風邪が「5類」に

8月に、普通の風邪をインフルエンザや新型コロナと同じ「5類感染症」に格上げする話が進んでいることをお伝えしましたが(風邪が「5類」に!?)、先週、厚生労働大臣が正式に発表しました。来年4月から施行されるとのことです。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.04

国税庁はこのほど1年間の所得税の調査の状況を公表した。最近は調査先をAIに頼ることが多くなったのが特徴である。結果、実地調査の総数は60万5千件(前年は63万8千件)そのうち申告漏れ数は半分の31万1千件もあった。申告漏れ所得金額は9964億円と過去最高の金額になり追徴税額も1398億円となった。これは単純ミスも含まれ、それらの申告漏れ総額は4448億円、その追徴税額は332億円である。

  続きはこちら

UPDATE 2024.12.03

 

先週の金相場の終値は2,653ドルと先々週の終値2,712ドルから59ドル下落し2週連続の上昇とはなりませんでした。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.02

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」352

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.12.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:SP500の17年サイクル

続きはこちら

UPDATE 2024.12.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら