経済・税金

HOME  >  

2024年03月

UPDATE 2024.03.29

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.29

 

「ハーメルンの笛吹き男」

都市伝説系ユーチューバーで有名なコヤッキー氏が、「広告代理店の社長からコロナワクチン接種推進案件を持ちかけられたことがある」と曝露したことが波紋を広げている。4年前の記事「ニューメディアを飲み込むオールドメディア」で指摘したとおり、政府のプロパガンダは、新聞、雑誌、テレビなどの旧メディアだけでなく、SNSやyoutubeといったニューメディアにも広がっている。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.28

 

サプリメント健康被害について思うこと

小林製薬のサプリメント「紅麹コレステヘルプ」を摂取した人に腎疾患などの健康被害が出ている、と大変な騒ぎになっています。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.27

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.26

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

綿花の反落

続きはこちら

UPDATE 2024.03.26

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.26

 

先週の金相場の終値は2,164ドルと先々週の終値2,155ドルから9ドル上昇し、2週続けての上昇となりました。 週中には一時2,222ドルをつけ史上最高値を更新しました。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.25

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」314

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.23

 

「疾病X」の前哨戦 ~麻疹報道~

WHOが計画している「疾病X」プランデミックまでの中継ぎなのだろうか?コロナ収束と同時に、突然大手メディアが「麻疹」(ましん、はしか)の流行を大々的に報じ始めた。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.22

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2024.03.22

本日3月22日掲載予定の「NHKが語り始めたCIA」は、筆者都合により、明日3月23日(土曜日)に掲載いたします。

 

UPDATE 2024.03.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:原油

続きはこちら

UPDATE 2024.03.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.21

 

「春の5K」対策

皆さん、「春の5K」ってご存知ですか?遅ればせながら、ハナコは今年初めて知りました。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.20

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコインの下方修正

続きはこちら

UPDATE 2024.03.20

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.20

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.19

 

先週の金相場の終値は2,155ドルと先々週の終値2,177ドルから22ドル下落し、4週ぶりの下落となりました。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.18

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」313

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.17

 

棄民政策と自己責任論 (後編)

2004年4月、日本人の市民活動家2名とジャーナリスト1名が、イラクで武装グループ「アルカイダ」に拘束されるという事件が起きた。彼らは幸いにも数日で解放されたが、帰国後の彼らを待ち受けていたのは、「外務省の渡航自粛勧告や退避勧告を無視した結果の自業自得だ」「自己責任を知らぬ無謀な行為」「救出に国が要した費用を支払え」などの批判だった。いわゆる「自己責任論」だ。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコイン:暫定的調整へ

続きはこちら

UPDATE 2024.03.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.15

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.15

 

棄民政策と自己責任論 (前編)

東日本大震災から13年が経った。だが、福島第一原発事故の影響で現在も2万6千人以上が故郷を離れて生活している。今年1月の能登半島地震の復旧も遅々として進んでおらず、未だ1万人近くが避難生活を余儀なくされている。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.14

 

「幸せホルモン」で毎日ハッピー

私たちは美味しいものを食べたり、お風呂でリラックスしたり、家族や友人と楽しい時間を過ごしたり、目標を達成したりしたときに「幸せ」を感じます。

実は私たちの「幸せ」には4つの種類があり、それぞれ違うホルモンが影響しています。

今日は幸せの種類と幸せを感じるための方法をお伝えします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


アップデート:金

続きはこちら

UPDATE 2024.03.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.13

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.12

 

先週の金相場の終値は2,177ドルと先々週の終値2,083ドルから94ドル上昇し、3週連続の上昇かつ週の終値としては史上最高値となりました。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.11

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

金価格と採掘コストと採算性の関係 「上へ、上へ!」

続きはこちら

UPDATE 2024.03.11

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」312

昨日開催の「中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんの牛之宮ブログ会員の皆様のご参加、誠にありがとうございました。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


COTが極端な先物

続きはこちら

UPDATE 2024.03.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


アップデート:金

続きはこちら

UPDATE 2024.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


SP500

続きはこちら

UPDATE 2024.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.08

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2024.03.08

 

いよいよか? ~日経平均最高値更新~

2月22日、日経平均株価が34年ぶりに最高値を更新した。3月4日には初の4万円台に乗り、今日3月7日も前場で40,300円と史上最高値を更新した。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.07

 

良薬は口に苦し!花粉症対策「にがり」

スギ花粉のピークです。今週は東北を除く全国でスギ花粉が非常に多く飛んでいます。また、ヒノキ花粉も本格的に飛び始めました。花粉症の方には最も辛い時期です。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.06

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


金・金鉱山

続きはこちら

UPDATE 2024.03.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.05

 

先週の金相場の終値は2,083ドルと先々週の終値2,035ドルから48ドル上昇し、2週連続の上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.04

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」311

■お知らせがあります。
「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を3/10(日)に開催します。
翌週はFOMCと日銀金融政策決定会合。どちらも何もセンムでしょうが・・・要注意!要注意!要注意!利下げ期待から利上げ懸念に180度転換しつつあります。投資は金利がすべてを支配します・・・コンテンツはいまのとこ下記の通り。

詳しくは・・・https://www.keymannet.co.jp/

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.02

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


ドライバルクETF:アキュムレーションパターンが完成

続きはこちら

UPDATE 2024.03.02

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.02

 

加速する人口削減 ~コロナワクチン禍~(後編)

海外では異常な超過死亡がニュースで報じられているが、日本では全くない。ないどころか「日本の超過死亡の原因=ワクチン原因説はデマ」と全否定される。死亡者数が戦後最悪なら、情報統制も戦後最悪だ。

続きはこちら

UPDATE 2024.03.01

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2024.03.01

 

加速する人口削減 ~コロナワクチン禍~(前編)

2月27日、厚生労働省が昨年の人口動態統計速報を発表した。2023年の年間総死亡数は、戦後最大かつ未曽有の死亡者数となった2022年をさらに1万人近く上回る159万人、出生数は戦後最小の76万人弱で、自然減は83万人と2022年の自然減80万人をさらに3万人上回る減少だった。世界中でコロナプランデミックという人口削減計画が始まった2021年以降、超過死亡は日本も世界も加速する一方だ。

続きはこちら