経済・税金

HOME  >  

2023年04月

UPDATE 2023.04.30

 

新たなシナリオ ~スーダン・バイオハザード~

4月26日、世界保健機関(WHO)は、内戦が続くスーダンで生物研究所が武装勢力に乗っ取られ、バイオハザード(生物災害)リスクが高まった、と警鐘を鳴らした。世界の支配層は次のパンデミック発生の説明可能な原因を新たに作ったようだ。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.28

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.28

本日4月28日掲載予定の「NHKが語り始めたCIA(259)」は、筆者都合により、明後日4月30日(日曜日)掲載いたします。

 

UPDATE 2023.04.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


金は抵抗線に押し戻され続けている

続きはこちら

UPDATE 2023.04.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.27

 

ご用心!春の「気象病」

一昨日から昨日(4月25~26日)は、発達した寒冷前線が日本を横断し、全国各地で雨が降り肌寒い日となりました。今回の寒冷前線は2週間前のような「黄砂」は連れてきませんでしたが、その代わり(?)、「体調不良」を連れてきました。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.26

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


原油:最初の下方修正

続きはこちら

UPDATE 2023.04.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.25

 

先週の金相場の終値は1,983ドルと先々週の終値2,004ドルから1%下落し、3週連続で2,000ドル台をキープすることはできませんでした。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.24

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」267

まずはご連絡。5/4(木)に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。?5/2-3FOMCの直後です。
今回は連休中ということもあり、普段はなかなかお話できない「仕手株投資」について少しだけ詳しくお話したいと思います。乞うご期待!
詳しくは 中島孝志のブログにアクセスくださいませ。
https://www.keymannet.co.jp/

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.21

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2023.04.21

 

梯子外しが始まった (米国編)

4週にわたってお伝えしてきた「梯子外し」シリーズの最終回は「米国の梯子外し」だ。戦後、日本を始め世界の国々に災いをもたらし続けてきた米国も、ついに世界の支配層から梯子を外されようとしている。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.20

 

バナナは「おつとめ品」が一番!?

スーパーで売れ残った野菜や果物の「おつとめ品」でハナコが必ず買うものがあります。それは「バナナ」です。黒い斑点が出てきて売れ残ったバナナは、おつとめ品として定価の半額くらいで売っています。ハナコはそれを見つけたら必ず買い物かごに入れてます。なぜなら、黒い斑点が出ているバナナが実は一番美味しく、栄養価も高くなっているからです。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


メタとエヌビディアに売りサイン

続きはこちら

UPDATE 2023.04.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.19

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


小麦:買い三冠が発生

続きはこちら

UPDATE 2023.04.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

天然ガス:季節性の値動き

続きはこちら

UPDATE 2023.04.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.18

 

先週の金相場の終値は2,004ドルと先々週の終値2,008ドルから若干下落しました。ただし、2週連続で2,000ドル台で終えたのは初めてのことです。(※)

続きはこちら

UPDATE 2023.04.17

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」266

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.14

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.14

 

梯子外しが始まった (ウクライナ編)

日本のメディアは一切報じていないが、ロシアとの紛争で劣勢のウクライナ・ゼレンスキーも、欧州各国から梯子を外されつつある。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.13

 

黄砂警報!外出を控えましょう

今朝、窓の外の景色を見てびっくり!空が黄色く霞んで、いつも見える遠くの山々が全く見えません。ニュースを見ますと、4月12日から13日にかけて、中国大陸や朝鮮半島から大量の黄砂が日本にやって来ていました。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.12

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2023.04.11

 

先週の金相場の終値(4月7日はイースター前日のグッドフライデーのため休場)は2,012ドルと先々週の終値1,969ドルから2.2%上昇し、2,000ドル台で週を終えました。2,000ドル台で週を終えたのは2020年8月第一週以来です。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金・銀・鉱山

続きはこちら

UPDATE 2023.04.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.10

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」265

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.09

 

梯子外しが始まった (SDGs)(後編)


3.真面目にSDGsに取り組んでいるのは日本だけ

日本の政府や企業が昆虫食推進に真面目に取り組んでいるのを横目に、国連やWEFのお膝元の欧州では、昆虫食推進を止める国が出始めている。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.07

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.07

 

梯子外しが始まった (SDGs)(前編)

今週はウクライナ戦争や米国における梯子外しをお伝えする予定であったが、その前に日本に対する梯子外しについて追記したい。日本はワクチン推進だけでなく、昆虫食推進やEV推進等「SDGs」政策についても梯子を外されつつある。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


銀:ここ数ヶ月で最も買われ過ぎ

続きはこちら

UPDATE 2023.04.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.06

 

「医は仁術」<「医は算術」?

働いてらっしゃる方は毎年健康診断を受けていると思います。実はこの定期健診、「異常なし」の人は4割しかいないそうです。そこで「異常」の中身を調べてみました。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.05

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.04

 

先週の金相場の終値は1,969ドルと先々週の終値1,984ドルから若干下がり、2,000ドル台の定着の難しさを象徴する値動きでした。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


SP500:低パフォーマンス

続きはこちら

UPDATE 2023.04.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.04.03

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」264

まず最初に、昨日開催された「中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんのご参加ありがとうございました。心より御礼申し上げます。あっという間の2時間半でした。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら