経済・税金

HOME  >  

2023年03月

UPDATE 2023.03.31

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

不動産セレクト・セクター SPDR ファンド(XLRE)

続きはこちら

UPDATE 2023.03.31

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.31

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


原油

続きはこちら

UPDATE 2023.03.31

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.31

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.31

 

梯子外しが始まった (コロナワクチン編)

様々な分野で梯子外しが始まった。WHOがコロナワクチン推進を(見かけ上)トーンダウンさせ、ウクライナ戦争では米国が逃げ始めた。その米国はペトロダラー体制が崩壊寸前だ。今週はコロナワクチンの梯子外しについてお伝えしたい。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.30

 

夜桜を眺めながら

今年も花見の季節がやって来ました。しかも4年ぶりのマスクや自粛・規制なしの花見です。この日を日本人はどれほど待ち望んだことでしょう。ハナコも本当にうれしいです。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.29

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.28

 

先週の金相場の終値は1,984ドルと先々週の終値1,994ドルからわずかに後退しましたが、依然として2,000ドルの大台目前という状況です。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.27

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」263

さて、3/29(水)「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」、4/2(日)に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。牛之宮会員の皆様方どうぞお気軽にご参加くださいませ。詳細は下記サイトにアクセスしてください。
https://www.keymannet.co.jp/





時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.24

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2023.03.24

 

熱狂の裏で ~緊急事態条項とパンデミック条約~

日本中がワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に夢中になっている間、国内外で「権限の集中化」が粛々と進められていたことを、どれほどの人が気づいているのだろうか?昨年5月に「NHK~(222)グレート・リセットへの布石」で詳しくお伝えした、日本の「緊急事態条項」とWHOの「パンデミック条約」のことだ。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.23

 

口腔ケアと誤嚥性肺炎

ハナコの親戚の話ですが、先週、88歳の大叔父が40℃の高熱を出して入院しました。診断は「誤嚥性肺炎」。特に息苦しさも訴えていなかったので、家族は病名にちょっと驚いたそうです。今日は高齢者に多い誤嚥性肺炎の原因と対策についてお伝えします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.22

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2023.03.21

 

先週の金相場の終値は1,994ドルと先々週の終値1,873ドルから120ドル以上上昇し、大台の2,000ドルにあと僅かまで迫りました。終値としては2,000ドルを超えた2020年3月以来の高値です。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.20

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」262

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.17

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.17

 

「金融リセット」が始まった ~グレート・リセット~

世界経済フォーラムが推進する「グレート・リセット」の本丸「金融リセット」がついに始まったのかもしれない。先週、米国で3つの金融機関が相次いで破綻・営業停止した。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

地方銀行EFT(KRE)が下方屈曲点モードに突入

続きはこちら

UPDATE 2023.03.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析


原油:1時間足チャートに下方屈曲点が点灯するも、主要ターゲットはまだ5%~10%の下落

続きはこちら

UPDATE 2023.03.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.16

 

命の回数券

ある健康記事が目にとまりました。人には3つの「命の回数券」があるというのです。「命の回数券」って何でしょう?

続きはこちら

UPDATE 2023.03.15

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金:共通パターンを踏襲中

続きはこちら

UPDATE 2023.03.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.14

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

イールドカーブの反転が始まった

続きはこちら

UPDATE 2023.03.14

UPDATE 2023.03.14

 

先週の金相場の終値は1,873ドルと先々週の終値1,854ドルからさらに上昇し、2週連続の上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金価格:リーマンショック時との類似性

続きはこちら

UPDATE 2023.03.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.13

UPDATE 2023.03.13

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」261

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.13

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2023.03.12

 

暴かれる真実 ~2021年米議会襲撃事件~(後編)

3.映像が示す「真実」

米下院議長ケビン・マッカーシーは、監視カメラが捉えていた合計44,000時間の映像を、フェイクニュースを垂れ流すディープステート側のCNNやABCなどには渡さず、米保守派から信頼されているFOXNEWSのタッカー・カールソンに託した。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.11

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金利差チャートにSP500売りシグナルが発生

続きはこちら

UPDATE 2023.03.11

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.10

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.10

 

暴かれる真実 ~2021年米議会襲撃事件~(前編)

トランプが扇動したとされる2年前の米連邦議会襲撃事件の真相が暴かれつつある。今年1月にナンシー・ペロシ(民主党)から米下院議長を引き継いだケビン・マッカーシー(共和党)が、ペロシが公開を拒み続けてきた事件当日の映像44,000時間の一部を公開し始めたためだ。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.09

 

「個人の判断」って何ですか?

来週13日から屋内・屋外にかかわらず、マスクの着用は個人の判断に委ねられることになりました。新型コロナが5月に5類に移行しますが、それに先行した緩和措置です。やっと日本もノーマスク社会復帰の第一歩を踏み出します。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:原油10年サイクル

続きはこちら

UPDATE 2023.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.08

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.07

 

先週の金相場の終値は1,854ドルと先々週の終値1,818ドルから2%上げ、5週間振りの上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金銀の反発

続きはこちら

UPDATE 2023.03.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.06

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」260

まずはお知らせです。3/12(日)に「中島孝志の新春オンオフサイトミーティング」を開催します。
植田日銀の金融政策修正ですが、6月よりもずっと早く就任するこの4月にも早まりそうな予感・・・なんで? 150円突破の超円安に振れそうだからですよ。詳しくは3/12に。
それより3/9要注意!黒田日銀オーラス会合でYCC±1.00%へと金融政策修正があるかもしれません。となると・・・ですね。3/12オンオフサイトミーティングには間に合わないなー、3/8「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」で解説します。
詳しくは・・・https://www.keymannet.co.jp

続きはこちら

UPDATE 2023.03.03

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.03

 

3・進む人口削減 ~コロナワクチン禍~

2月28日、厚生労働省が2022年12月の人口動態統計速報を発表した。12月の死亡数は前年同月比18.2%増(!)の15万8千人。年間総死亡数は、昨年12月時点の筆者の予測155万人を大きく上回る158万人(前年比8.9%増)だった。勿論、戦後最大の死亡数だ。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.02

UPDATE 2023.03.02

UPDATE 2023.03.02

 

続・健康長寿の秘訣

ネットニュースで「健康寿命」に関する記事が並んでいました。一つは短距離を歩くことが大事だといい、もうひとつは家族と話すことが大事とありました。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金鉱株GDXJ:「押し目買い」のチャンス

続きはこちら

UPDATE 2023.03.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2023.03.01

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら