経済・税金

HOME  >  

2022年11月

UPDATE 2022.11.30

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.29

 

先週の金相場の終値は1,755ドルと、先々週の終値1,754ドルとほぼ同じ価格で取引を終えました。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.28

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」247

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.26

 

「地球崇拝」は世界統一宗教(後編)

3.島は沈まず、ホッキョクグマは溺れず

COP27で合意された「損失と被害」基金は、1991年にバヌアツが小島嶼国連合を代表して海面上昇の影響を受ける恐れのある国のための保険制度創設を提案した時、初めて国連の気候変動交渉で取り上げられたものだ。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.25

 

「地球崇拝」は世界統一宗教(前編)

エジプトで開催されていた第27回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP27)が閉幕した。今回の会議の最大の目玉は、地球温暖化で『損失と被害』(ロス&ダメージ)を受けた途上国を支援する基金創設が30年越しに決まったことだ。長年の懸案事項がなぜこのタイミングで突然決まったのか。勿論、「そういうタイミング」だったからだ。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.25

 

チャート&マーケット・コムからのお知らせです。

サンクスギビング(感謝祭)につき、今週の『時代の転換点を読む』はお休みさせていただきます。

次回掲載は12月2日(金)の予定です。

UPDATE 2022.11.24

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

金鉱株:ヴァンエック・ベクトル中小型金鉱株ETF(GDXJ)

続きはこちら

UPDATE 2022.11.24

UPDATE 2022.11.24

 

中性脂肪もコレステロールも大切な要素です

最近、内容が反対の記事が同じタイミングでネットに載っていて面白かったのでご紹介します。中性脂肪に関する記事です。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.23

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

この局面における原油とシェブロン。原油がここを維持すれば、関連銘柄は新高値を更新する可能性が高い

続きはこちら

UPDATE 2022.11.23

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.23

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.22

 

先週の金相場の終値は1,754ドルと、先々週の終値1,774ドルから20ドル下げ、3週連続の上昇とはなりませんでした。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:米国30年国債先物

続きはこちら

UPDATE 2022.11.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.21

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」246

昨日開催「中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんのご参加ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.20

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油 – 下値支持を試す

続きはこちら

UPDATE 2022.11.20

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.18

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2022.11.18

 

同時流行は「ショックドクトリン」

コロナ第8波が始まった。日本人の8割が2回接種、6割強が3回接種し、国民総“免疫力低下”化した中での冬の流行だ。もはや2年前とは状況が違う。ウイルス干渉により通常なら起こり得ないコロナとインフルエンザの同時流行が現実に起きるかもしれない。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金、銀、米ドル

続きはこちら

UPDATE 2022.11.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.17

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

COP27:気候変動に関する国際会議。馬鹿馬鹿しくも儲かる“猿芝居”

続きはこちら

UPDATE 2022.11.17

 

秋に気分が落ち込む理由

秋も深まってきましたね。紅葉はこれから来月上旬までが最も見ごろです。秋は美しい季節ですが、一方で、なんとなくもの悲しく、感傷的な気持ちにもなります。不思議ですね。

今日は秋ならでの「気分」についてお話したいと思います。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.17

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

COP27:気候変動に関する国際会議。馬鹿馬鹿しくも儲かる“猿芝居”

続きはこちら

UPDATE 2022.11.16

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.15

 

先週の金相場の終値は1,774ドルと、先々週の終値1,686ドルから88ドル上昇し、2週連続の上昇となりました。この水準で引けたのは8月中旬以来、約3カ月ぶりです。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.14

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」245

まずはお知らせです。11/20(日)に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。
ジョン・メイナード・ケインズ曰く、「必然は起こらないがハプニングは常に起こる」。深いです、深すぎます。
今回は「150分間まるまる銘柄探求」とします。

詳細はhttps://www.keymannet.co.jp/

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.12

 

消えた「赤い波」 ~2022米中間選挙~ (後編)

3.選挙は「プロレス」

バイデンは2年前に「我々民主党は、米国の政治史上、最大規模の不正投票組織を持つに至った。」と発言して支持者を啞然とさせた。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.11

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.11

 

消えた「赤い波」 ~2022米中間選挙~ (前編)

「レッド・ウェーブ(赤い波)は起きなかった。」米中間選挙投票日から一夜明けた11月9日、バイデンはしたり顔でコメントした。「赤い波」とは赤をシンボルカラーとする共和党の躍進のことだ。「赤い波」が起きなかったのではない。「予想していたこと」が起きただけだ。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.11

UPDATE 2022.11.11

UPDATE 2022.11.10

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

混乱するバブル
鉱山株の潮流:「機会到来」

続きはこちら

UPDATE 2022.11.10

 

「免疫力」は存在しない!?

タイトルを見て「えっ!?」と思われた方も多いと思います。もちろん、ハナコもその一人です。実は、先週ネットで見てびっくり仰天した記事なんです。

書かれたのは、2年前にハナコイチオシでも紹介しました「健康から生活を守る」の著者で医師の大脇幸志郎先生です。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.09

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

「ロングリセッション(最長の景気後退)」:読者ではない英中央銀行の警告

続きはこちら

UPDATE 2022.11.09

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金、銀、米ドル

続きはこちら

UPDATE 2022.11.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.08

 

先週の金相場の終値は1,686ドルと、先々週の終値1,645ドルから2.5%上昇し、2週連続の下落は阻止しました。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.07

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」244

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

いずれにしても、今週11/8の中間選挙がゲームチェンジャーとなりそうですね。
共和党民主党いずれが勝とうがすんなり受容されることはありません。うちらこちらから物言いがついて泥沼。いつものことです。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.04

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.04

 

凍える欧州 ~エネルギー・食糧危機~

欧州はエネルギー危機回避の目途が立たないまま冬を迎える。果たして無事に乗り超えることが出来るのだろうか?

続きはこちら

UPDATE 2022.11.03

 

紅葉狩りでアンチエイジング

朝晩が急に冷え込むようになり、緑一色だった山や街の街路樹も、赤、黄、オレンジと様々な色合いを見せ始めました。「紅葉狩り」の季節ですね。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.02

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2022.11.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米国30年国債先物:下値目標に達する

続きはこちら

UPDATE 2022.11.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.11.01

 

先週の金相場の終値は1,645ドルと、先々週の終値1,662ドルから下落し、2週連続の上昇とはなりませんでした。

続きはこちら