経済・税金

HOME  >  

2022年10月

UPDATE 2022.10.31

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」243

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

昨日開催「中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんのご参加、まことにありがとうございました。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.30

 

曝露もシナリオのうち(後編)

国民を誤った方向に導いた人物投票第一位の河野“デマ”太郎を筆頭に、多くの政治家、“偽”専門家、ユーチューバー、芸能人が、コロナパンデミックを煽り、コロナ詐欺の片棒を担いできた。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.29

 

曝露もシナリオのうち(中編)

3.爆弾発言の余波

欧州議会コロナ公聴会でのファイザー役員の爆弾発言の余波は、米国やカナダにも及んだ。

10月24日、カナダアルバータ州のダニエル・スミス首相は、不当な差別を受けたコロナワクチン未接種者に謝罪し、ワクチン未接種を理由に解雇された政府職員の復帰を認め、コロナ規制の取り下げを検討すると発表した。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.28

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.28

本日10月28日掲載予定の「NHKが語り始めたCIA(238)(中編)」は、筆者都合により、明日10月29日(土曜日)掲載いたします。

 

UPDATE 2022.10.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油:小休止の時期?

続きはこちら

UPDATE 2022.10.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:鍋底天井後の弱気市場

続きはこちら

UPDATE 2022.10.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.27

 

食欲の秋!食中毒の秋?

「食欲の秋」真っ只中ですが、この時期から多くなるのが食中毒です。ネットニュースで調べてみますと、早速福岡で集団食中毒が発生していました。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.26

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.25

 

先週の金相場の終値は1,662ドルと、先々週の終値1,650ドルから上昇し、2週連続の下落は免れました。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.24

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」242

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

まずはお知らせです。10/30(日)に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。そして後半は有料サイト「中島孝志の経済教室メルマガ」本日配信コンテンツを牛之宮ブログ会員の皆様方だけ特別に配信させて頂きます。
詳しくは・・・https://www.keymannet.co.jp/

続きはこちら

UPDATE 2022.10.23

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

もうすぐ金鉱株セクターの新しい強気相場が始まる

続きはこちら

UPDATE 2022.10.23

UPDATE 2022.10.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金、銀、米ドル

続きはこちら

UPDATE 2022.10.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.21

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.21

 

曝露もシナリオのうち(前編)

ウクライナ危機、エネルギー危機、食糧危機、金融危機など、お伝えすべき“危機”情報は増える一方だが、やはり今回もコロナワクチン危機(詐欺)の続報ををお伝えしなければならない。欧州議会でファイザー社の役員が「コロナワクチンの伝染予防テストは行っていない」と爆弾発言したのだ。すでにご存知の方も多いだろう。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.20

 

NASAやアスリートも注目!「さつまいも」

さつまいもが美味しい季節になりました。野菜なのにホクホクとした優しい甘味がほんとに美味しいですよね。でも、甘くてホクホクした炭水化物ということは、もしかしてダイエットの敵? いいえ、実はさつまいもは、ダイエットと健康の強い味方なのです。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.19

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.18

 

先週の金相場の終値は1,650ドルと、先々週の終値1,703ドルから3.1%下落し、3週連続の上昇とはなりませんでした。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.17

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」241

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.15

 

全てのワクチンはmRNAワクチンになる(後編)

2.免疫力を奪われる子供たち

「健康で免疫力が正常な人は、複数のウイルスに同時感染しない。」

これがウイルス学の基本原則だ。しかし、その基本原則が崩れつつある。

世界各国で複数のウイルスに同時感染する事例が増えている。特に子供や乳幼児に多い。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.14

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.14

 

全てのワクチンはmRNAワクチンになる(前編)

大手メディアがこの冬のインフルエンザと新型コロナの同時流行を言い始めた。もし本当にそうなった場合、考えられる原因はひとつしかない。コロナワクチン接種による免疫力の低下だ。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油:ボリンジャーバンド上限ラインに接触

続きはこちら

UPDATE 2022.10.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.13

 

「心美人」を目指しましょう!

終わりの見えないマスク社会に、ついに国が「屋外や会話の少ない屋内ではマスクを外しましょう!」と大号令をかけています。ですが、そんな呼びかけはどこ吹く風、殆どの日本人は相変わらずマスク生活を続けています。「顔パンツ」の定着化は着実に進んでいます。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.12

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.11

 

先週の金相場の終値は1,703ドルと、先々週の終値1,672ドルから1.8%上昇し、2週連続の上昇となりました。1,700ドル台で週を終えるのは4週振りです。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.10

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」240

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

米3指数は大幅続落。「9月米雇用統計」は底堅くFedの積極利上げ観測昂進。利回りはみごとな逆イールド形成でいよいよ米経済リセッション入り懸念。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:鍋底天井後の動き

続きはこちら

UPDATE 2022.10.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油:堅調を維持

続きはこちら

UPDATE 2022.10.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.08

UPDATE 2022.10.08

UPDATE 2022.10.08

 

続・自滅の道を歩むG7(後編)

3.欧州経済破壊の首謀者は英米

欧州の自滅的エネルギー危機を助長しているのが米国だ。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.07

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.07

 

続・自滅の道を歩むG7(前編)

欧州のエネルギー危機が深刻さを増している。このまま冬を迎えれば多くの凍死者が出る可能性さえ出てきた。世界のエネルギー埋蔵量が枯渇しているわけではない。全て意図的に起こされた計画的危機だ。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油:下値目標から15%上昇した

続きはこちら

UPDATE 2022.10.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.06

 

爪は健康のバロメーター!

みなさん、自分の爪をじっくり観察したことはありますか?忙しく毎日を過ごしていると、爪をしみじみ見る余裕なんてないかもしれませんが、昔から爪は「健康のバロメーター」と言われています。なんとなく体調が悪いなと思って指先を見ると、いつもと色が違ったり、割れたりしてる、なんてこともあるかもしれません。

今日は、爪の観察で出来る健康チェックをご紹介します。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.05

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.04

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

金鉱株:アキュムレーション(買い集め)を始める時期だ

続きはこちら

UPDATE 2022.10.04

UPDATE 2022.10.04

 

先週の金相場の終値は1,672ドルと、先々週の終値1,656ドルから16ドル上昇し、3週間ぶりの上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.03

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」239

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

米3指数は揃って続落。序盤上昇、一転、大幅安。油断大敵、油断禁物。いま、ヨーロッパは油断。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.01

 

誰のための葬儀 ~安倍氏国葬~(後編)

菅前首相は弔辞で「総理、あなたの判断はいつも正しかった。」と述べた。しかし、筆者の知る限り、安倍氏の政治判断で正しかったのは、コロナ詐欺が始まった頃、東京オリンピック開催と習近平来日とインバウンド効果への影響を気にして中国人を入国を禁止しなかったことくらいだ。

続きはこちら

UPDATE 2022.10.01

 

誰のための葬儀 ~安倍氏国葬~(前編)

9月27日、法的根拠も、政府の十分な説明も、国民の同意もないまま、安倍元首相の国葬が執り行われた。この日行われたのは安倍氏の葬儀ではない。民主主義「日本」の葬儀、法治国家「日本」の葬儀だ。

続きはこちら