経済・税金

HOME  >  

2022年09月

UPDATE 2022.09.30

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

SP500:現在の弱気相場のガイドライン

続きはこちら

UPDATE 2022.09.30

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.30

本日9月30日掲載予定の「NHKが語り始めたCIA(235)」は、筆者都合により、明日10月1日(土曜日)掲載いたします。

 

UPDATE 2022.09.30

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.29

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

「過去数十年で最悪の国債暴落」
――ブルームバーグ、2022年9月27日

続きはこちら

UPDATE 2022.09.29

UPDATE 2022.09.29

 

ギネス認定スーパーフード「アボガド」

みなさん、アボガドは好きですか?ハナコは大好きです!アボガドサラダ、アボガドクリームパスタ、アボガド卵かけごはん。アボガドは和洋中を問わない万能の食材です。加えてアボガドは「食べる美容液」とも呼ばれ、世界で一番栄養価の高い果物としてギネスブックにも登録されたスーパーフードです。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.28

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油は計測目標に近づいている

続きはこちら

UPDATE 2022.09.28

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.28

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.27

UPDATE 2022.09.27

UPDATE 2022.09.27

 

先週の金相場の終値は1,656ドルと、先々週の終値1,683ドルからさらに下落し、2020年4月以来の安値で取引を終えました。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.26

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」238

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.23

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米国債、優良社債、低格付社債の利回りは上昇基調を維持

続きはこちら

UPDATE 2022.09.23

UPDATE 2022.09.23

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.23

 

グレート・リセットは第二フェーズに突入

グレート・リセット計画の第一フェーズ「コロナパンデミック詐欺」が終わろうとしているが、第二フェーズはすでに用意されている。サル痘、気候変動、食糧危機、エネルギー危機、そして、“目に見える”第三次世界大戦だ。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.22

 

筋肉は裏切りません! 大注目「マイオカイン」 

3週間前の記事「筋活で健康長寿」で、筋肉には様々な役割があり、私たちの健康維持にとても重要だというお話をしました。今日お話するのは、筋肉の役割の一つ「マイオカインの分泌」についてです。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.21

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2022.09.20

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

米国イールドカーブ:景気後退の法則

続きはこちら

UPDATE 2022.09.20

UPDATE 2022.09.20

 

先週の金相場の終値は1,683ドルと、先々週の終値1,728ドルから2.6%下落し、昨年3月以来の安値で取引を終えました。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.19

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」237

9/18(日)開催「中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんのご参加ありがとうございました。今回は「うねり取り」「テンバガー」そして「金鉱山・コモディティ相場」など、9/21FOMC直前なのでまるまる銘柄探求としました。お役立て頂けましたら幸いに存じます。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.16

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.16

 

別れた列車 ~コロナワクチン禍~

9月20日からオミクロン株BA.1に対応した2価ワクチンが無料で受けられるようになる。4回目のコロナワクチン接種を待ち望んでいた人々にとっては嬉しいニュースなのだろう。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

天然ガスセクターは総合株価指数を上回っている

続きはこちら

UPDATE 2022.09.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

長期債に買いサインが点灯

続きはこちら

UPDATE 2022.09.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.15

 

秋の魚とアニサキス

9月も中旬ですが残暑厳しいですね。気象庁によりますと、ラニーニャ現象の影響で10月中旬を過ぎるくらいまで残暑が厳しいそうです。そして冬は早めに到来するとか。今年の秋は短くなりそうです。

短い秋ならば、なおのこと秋を満喫しなければなりません。ハナコの“秋満喫”は、勿論、食欲の秋(笑)。秋には旬の食材が沢山ありますが、「秋と言えば魚」という方も多いのではないでしょうか。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.14

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.13

 

先週の金相場の終値は1,728ドルと、先々週の終値1,722ドルから僅かに上がり、4週間連続の下げを回避しました。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.12

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

銀:数週間にわたるラリーの準備が完了

続きはこちら

UPDATE 2022.09.12

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.12

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」236

昨日は松藤さんの命日。月日の経つのは早いものです。世界は目まぐるしく変化しています。総混乱、総混迷、不確実性の時代をどう読み解くるか? 松藤さんに憑依してもらって考えるといろんなアイデアに気づかせてもらっています。

まずはお知らせです。9/18(日)に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。
9月FOMC(9/20-21)直前の開催としました。今回の利上げは0.50-0.75%。「人畜無害の中立金利」を超えて「人畜有害の利上げ突入」となります。
Fedの利上げに世界の株価・・・のみならず、コモディティ相場とBTCまで乱高下。
モルガン・スタンレーのリポート(8/15)=6月以降急上昇は弱気相場一服。企業利益軟化、利上げ継続、リセッションリスクにより、7-12月(下期)は下落予想。一方、JPモルガン・チェースはハイテク中心のNasdaq20%超押し上げは年末まで続く、と予測。どちらに転んでもおかしくありません。
今回は「150分間まるまる銘柄探求」とします。大きく分けて2つ。「うねり取り銘柄」と「2-10倍テンバガー期待銘柄」・・・最初から終わりまで「銘柄のお話」。お楽しみに・・・。
詳細はhttps://www.keymannet.co.jp/

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.12

 

松藤社長の命日の昨日9月11日、福岡県大牟田市光萬寺を訪れました。

ご位牌に手を合わせ、読者の皆様とのご縁に感謝するとともに、ますます混迷深まるこの時代に、皆様と皆様のご家族をお守りいただくよう、強くお願いして参りました。

そして、今後も皆様のお役に立てる”真実の情報”をお伝えしていくことを改めて誓いました。

UPDATE 2022.09.11

UPDATE 2022.09.09

 

超能力は存在するか(後編)

このユリ・ゲラーの超能力テストは、当時の米陸軍が極秘裏に進めていた「スターゲイト・プロジェクト」の一環であった。旧ソ連との軍事競争に直面していた冷戦時代の米国が、軍事作戦に遠隔透視能力を利用しようと試みた一大プロジェクトの一部だったのである。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.09

 

超能力は存在するか(前編)

明後日、9月11日を迎える。5年前から911は筆者にとって米同時多発“自作自演”テロの日ではなくなった。松藤社長の命日だ。あの日から5年経つが、今でも思い出さない日はない。

生前、松藤社長は瞑想と催眠術(自己催眠)に凝っていた。「瞑想や自己催眠で未来が見えたらなあ」とふと呟いているのを筆者は耳にしたことがある。

毎年この時期は、松藤社長が好きだった不思議な話について書いている。

今年は松藤社長が得ようとしていた「超能力」について少し書いてみたい。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.09

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.08

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

積極的なFRB金利の引き上げ:パウエルはボルカーを目指しているのか?

  続きはこちら

UPDATE 2022.09.08

 

「顔パンツ」を脱げない日本人

学校の2学期が始まりました。元気に登校している子供たちの姿を見ると、こちらも元気になります。ですが、最近は逆にシュンとしてしまいます。子供たちのマスク姿です。いったいいつまで子供たちにマスクを着けさせるのでしょうか?

続きはこちら

UPDATE 2022.09.07

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.06

 

先週の金相場の終値は1,722ドルと、先々週の終値1,750ドルから3週間連続の下げとなりました。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.05

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」235

まずはお知らせです。9/18(日)に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。
9月FOMC(9/20-21)直前の開催としました。今回の利上げは0.50-0.75%。「人畜無害の中立金利」を超えて「人畜有害の利上げ突入」となります。
Fedの利上げに世界の株価・・・のみならず、コモディティ相場とBTCまで乱高下。
モルガン・スタンレーのリポート(8/15)=6月以降急上昇は弱気相場一服。企業利益軟化、利上げ継続、リセッションリスクにより、7-12月(下期)は下落予想。一方、JPモルガン・チェースはハイテク中心のNasdaq20%超押し上げは年末まで続く、と予測。
どちらに転んでもおかしくありません。
今回は「150分間まるまる銘柄探求」とします。大きく分けて2つ。「うねり取り銘柄」と「2-10倍テンバガー期待銘柄」・・・最初から終わりまで「銘柄のお話」。お楽しみに・・・。詳細はhttps://www.keymannet.co.jp/

続きはこちら

UPDATE 2022.09.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米ドルに最初の月次上方屈曲点が点灯

続きはこちら

UPDATE 2022.09.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.02

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

アップデート「最終的に弱気相場はすべてを飲み込む:エネルギー価格も含めて」

続きはこちら

UPDATE 2022.09.02

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.02

 

打ってはならない ~オミクロン株対応ワクチン~

岸田政権は、10月半ばを想定していたオミクロン株「BA.1」に対応したモデルナの新ワクチンの接種開始を9月中に前倒しする方向で調整に入った。しかし、現在日本で流行しているのは「BA.1」ではなく「BA.5」だ。ついにワクチン接種の合理的理由は皆無になった。あるのは高度な政治的理由だけだ。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.01

UPDATE 2022.09.01

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.09.01

 

筋活で健康長寿!

朝活、就活、婚活、腸活・・・いろんな「~活」がありますが、今日は健康長寿に欠かせない「筋活」のお話です。

続きはこちら