経済・税金

HOME  >  

2022年05月

UPDATE 2022.05.31

 

先週の金相場の終値は1,847ドルと、僅かながらも先々週の終値1,842ドルから上昇し、2週連続の上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.30

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」220

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.28

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金、米ドル、ラッセル、原油

続きはこちら

UPDATE 2022.05.28

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.27

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.27

 

サル痘流行は「カバーストーリー」(前編)

「第二のパンデミック候補」が決まったのだろうか。それとも・・・。突然、世界各地で天然痘に似た感染症「サル痘(さるとう)」のアウトブレイクが報じられ始めた。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.26

 

摂り過ぎ注意!大ブーム「プロテイン」

近年、コロナ騒動で外出機会が減ったことによる運動不足を解消するため、筋トレに励む人が増えています。筋トレブームは、ダイエットやボディメイクが目的の若者だけではありません。しっかりした筋肉を維持することは若さや健康を保つのに必要不可欠な要素で、軽い筋トレを日課に取り入れる高齢者も増えています。

そして、筋トレブームとともに急速に普及した栄養補助食品が「プロテイン」です。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.25

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.24

 

先週の金相場の終値は1,842ドルと、先々週の終値1,808ドルから1.9%t高となり、5週間振りの上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.23

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」219

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.20

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.20

 

報道が始まった ~現実味を帯びる食糧危機(3)~

ついに日本の大手メディアも食糧危機を報道し始めた。「嵐の前の静けさ」が終わろうとしている。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.19

 

「トンデモ治療」の復活?「瀉血療法」

ネットで面白そうな本を見つけました。昔の非科学的で野蛮な「トンデモ治療」を集めた本『世にも危険な医療の世界史』です。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.18

UPDATE 2022.05.18

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.17

 

先週の金相場の終値は1,808ドルと、先々週の終値1,884ドルから4%安となり、4週連続の下げとなりました。週の終値としては2月初旬以来の安値です。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ラッセル2000、銀、ビットコインに「売られ過ぎ」のサイン

続きはこちら

UPDATE 2022.05.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.16

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」218

昨日開催した「中島孝志のオンオフサイトミーティング」・・・たくさんのご参加まことにありがとうございました。「中立金利2.40%」「危険水域FFレート2.00%」突破はいつかを示唆する「FedWatch」に続いて、「インフレ期待率」を示唆する「Fred」をチェックすることが投資に勝つ有力な武器になる、と確信されたと思います。
来月からQT開始。米国発金融恐慌がいよいよカウントダウン。FRBがどう動くか、おおいに注目したいと思います。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.13

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.13

 

グレート・リセットへの布石 ~緊急事態条項とパンデミック条約~

憲法改正を巡る議論がかまびすしい。岸田政権は、コロナ禍とロシアのウクライナ“侵攻”を奇貨として、緊急事態条項新設と9条改正(自衛隊の明記)の実現に邁進している。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.12

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

拡大する米ドルと金利の上昇トレンド

続きはこちら

UPDATE 2022.05.12

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.12

 

マスクシンドローム

今春は肌寒い日が多いですが、徐々に暑さを感じる日もでてきました。あと1カ月もすると梅雨、そして蒸し暑い夏がやってきます。その暑苦しさを増すのがマスクです。まさか、マスク社会のまま3回目の夏を迎えるとは思っていませんでした。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.11

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.10

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.10

 

先週の金相場の終値は1,884ドルと、先々週の終値1,911ドルから3週連続の下げとなりました。週の終値としては2月中旬以来の安値です。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.09

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」217

まずはお知らせです。
「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を5/15(日)に前倒し開催します。0.50%利上げから乱高下。投資家心理がビビり始めてますんでね・・・。
?◆募集要項◆
◇参加資格:牛之宮ブログ読者ならどなたでも。?
詳細はhttps://www.keymannet.co.jp/

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.06

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.06

 

作られた多死社会 ~コロナワクチン禍~

2月下旬以降、ウクライナ紛争、エネルギー危機、食糧危機等の問題についてお伝えしてきたが、その間もコロナワクチン禍は留まることなく進行していた。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.05

 

新型コロナウイルス対策第14弾(”被”ワクチン接種対策第5弾) 「グルタチオン」

久しぶりの新型コロナウイルス&コロナワクチン対策です。今日ご紹介するのは抗酸化・解毒のスーパースター「グルタチオン」です。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.04

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.03

 

先週の金相場の終値は1,911ドルと、先々週の終値1,932ドルから2週連続の下げとなり、3月29日以来の安値で取引を終えました。

続きはこちら

UPDATE 2022.05.02

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」216

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら