経済・税金

HOME  >  

2022年03月

UPDATE 2022.03.31

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:金 ドラスティックなニュースで急騰

  続きはこちら

UPDATE 2022.03.31

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.31

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

NYSE:回復軌道継続中

続きはこちら

UPDATE 2022.03.31

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.31

 

夜中のトイレを減らして熟睡しましょう

桜が満開ですね。ハナコが好きな「春眠暁を覚えず」の季節です(笑)。

この心地よい睡眠妨げるものに「夜中のトイレ」があります。夜間にトイレに行くために1回以上起きなければならない症状を「夜間頻尿」といいます。

トイレでたびたび目を覚ますと、睡眠の質が悪くなり、日中の眠気や倦怠感など、日常生活に影響を及ぼすこともあります。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.30

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

政治的計算 経済的計算 科学的計算

  続きはこちら

UPDATE 2022.03.30

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2022.03.30

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.29

 

先週の金相場の終値は1,954ドルと、先々週の終値1,929ドルから1.3%高となりました。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.28

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」211

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

市場がいちばん嫌うのは「不透明」です。「知らない仏より知ってる鬼」のほうが安心する。

これが投資家心理だと思います。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.26

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.26

3月25日掲載予定の『時代の転換点を読む』の原文が届きましたので、翻訳が完成するまで掲載いたします。

 

UPDATE 2022.03.25

本日3月25日掲載予定の『時代の転換点を読む』は原文が届き次第原文を掲載いたします。休載の場合は改めてお知らせいたします。

 

UPDATE 2022.03.25

 

ワクチンと反ロシアの先にあるもの

3月23日、ウクライナ大統領ゼレンスキーが日本の国会でオンラインで演説を行った。ゼレンスキーの日本での国会演説は、英、米、イスラエル、ドイツに次ぎ5カ国目で、外国人首脳がオンラインで国会演説するのは初めてだ。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.24

 

オートミールにシフトしましょう

いま、いろんな食品が値上がりしています。特に私たちの食生活に影響が出そうなのが小麦の値上げです。パン、うどん、そば、パスタ、焼きそば、ラーメン、お好み焼き、ピザ、ケーキ、ドーナツ・・・。名前を挙げただけでお腹が鳴りそうですが、これらは全て小麦が原料です。その小麦の政府売り渡し価格が、来月から17%も値上げされるそうです。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.23

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.22

 

先週の金相場の終値は1,929ドルと、先々週の終値1,985ドルから2.8%安の2週ぶりの下げとなりました。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.21

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」210

3/13・20と2日間にわたるZoom講義「中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんのご参加、誠にありがとうございます。
世紀の金融大転換、14年ぶり金融相場終焉というタイミングで、前後に挟んで相場探求できたチャンスに感謝です。

さて、まずは告知ほさせてください。私が200%プロデュースした本が出版されます。まだ予約の段階ですが、ただいまアマゾン総合ベスト10、政治部門ダントツ1位。書店に並ぶのは3/28(月)からです。
漫画とグラビア写真集が常に上位にかまえるなか、一般書がランキング入りすることはレアです。ぜひお読みください。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.20

 

ロシア ウクライナ侵攻の真相(後編 2/2)

世界経済フォーラムは「新しい資本主義」を標榜している。従って、社会主義・共産主義のロシアや中国はお呼びでないように見える。しかし現実はそうではない。むしろ逆だ。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.18

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.18

 

ロシア ウクライナ侵攻の真相(後編 1/2)

現在、西側諸国はロシアに対し3つの経済制裁を実施している。ロシアが保有する外貨準備引き出し制限、国際送金ネットワーク「SWIFT」からのロシア排除、英米のロシア産原油・天然ガスの輸入禁止措置だ。

しかし、これらの制裁はロシアを弱体化させていない。むしろ、我々西側諸国を弱体化させている。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.17

 

「正しい姿勢」ってどんな姿勢?

皆さん、「正しい姿勢」ってご存知ですか?「背筋をピンと伸ばして、胸を張った「気をつけ!」の姿勢でしょう。」と思ってらっしゃる方も多いと思います。

ところが、この「気をつけ」の姿勢を長く続けていると、身体の不調の原因にもなっていることが分かってきました。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油が最初のサポートラインを発見

続きはこちら

UPDATE 2022.03.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.16

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油バブル

続きはこちら

UPDATE 2022.03.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.15

 

先週の金相場の終値は1,985ドルと、先々週の終値1,974ドルから11ドル近く上昇し、2週連続の上昇となりました。また、一時2,078ドルと、2020年8月の史上最高値2,089ドルに迫りました。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

貴金属の調整を監視

続きはこちら

UPDATE 2022.03.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.14

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」209

昨日開催の投資セミナー(「中島孝志のオンオフサイトミーティング」)にたくさんのご参加ありがとうございました。3/20(日)と1セットですのでお忘れなく。次回は「FOMC直後」の対処についてお話します。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.11

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2022.03.11

 

ロシア ウクライナ侵攻の真相(中編)

ロシアのウクライナ侵攻は、どのレベルで見るかによって見方が全く変わってくる。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.10

UPDATE 2022.03.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金:フィボナッチ抵抗線に達し日次上方屈曲点が点灯

続きはこちら

UPDATE 2022.03.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.10

 

黄砂に吹かれません

この時期、花粉とともにやってくるものがあります。「黄砂」です。

黄砂は、東アジアのゴビ砂漠、タクラマカン砂漠などの黄土地帯から強風により吹き上げられた砂じんで、偏西風によって日本まで運ばれてきます。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.09

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.08

UPDATE 2022.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

貴金属に短期的な買われ過ぎのサイン

続きはこちら

UPDATE 2022.03.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.08

 

先週の金相場の終値は1,974ドルと、先々週の終値1,887ドルから100ドル近く上昇し、昨年1月以来の高さとなりました。週が明けても金は買われ続けており、一時的に2,000ドルを超えました。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米ドルと有形資産への逃避が続く

続きはこちら

UPDATE 2022.03.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.07

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」208

まずはお知らせです。
「中島孝志の投資セミナー=オンオフサイトミーティング」を3/13(日)と3/20(日)と2日1セットで開催します。
なぜか? 金融史上例のない大パラダイム転換必至だからです。いま、バイデンがロシアに言いがかりをつけてるのも、3/15・16のFOMC=利上げまでに株価を大幅下落させておきたいからではないか・・・と推察してます。
詳しくは・・・https://www.keymannet.co.jp/blog/detail/6668

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.06

 

ロシア ウクライナ侵攻の真相(前編)

2月24日、ロシアがウクライナを軍事侵攻した。数週間前からバイデンがしきりに「ロシアはウクライナを侵攻する」とロシアを煽るもプーチンはそれに乗らないだろう、という見方が大勢だった中での、電撃的な侵攻だった。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.04

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油の急騰は持続可能?

続きはこちら

UPDATE 2022.03.04

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.04

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

  続きはこちら

UPDATE 2022.03.04

本日3月4日(金)掲載予定の「NHKが語り始めたCIA(214)」ですが、3月6日(日)に掲載させていただきます。

現在、ロシアのウクライナ侵攻について分析中ですが、関連情報が膨大で、事態も刻々と変化しているため、纏めるのに時間を要しています。

また、現在(3月4日未明)ロシアとウクライナ間で2回目の停戦協議が始まっており、協議内容によっては事態が大きく動く可能性もあるため、協議結果を踏まえた分析記事を掲載させていただきます。

大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

 

UPDATE 2022.03.03

 

春野菜で目覚めましょう

先週末は暖かかったですね。九州では最高気温が20℃近く、東京都心でも18℃まで上がり、春を先取りする暖かさでしたが、本格的な春はもう少し先のようです。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.02

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.03.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

NYダウに下方屈曲点が点灯 コール・オプション価格は2倍に

続きはこちら

UPDATE 2022.03.01

UPDATE 2022.03.01

 

先週の金相場の終値は1,887ドルと、先々週の終値1,900ドルから若干下落し、週間では3週ぶりの下げとなりました。

続きはこちら