経済・税金

HOME  >  

2020年11月

UPDATE 2020.11.30

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」143


先週(11/23-27)の米市場。「感謝祭」と「ブラックフライデー」で休場・半日取引ながらも株価指数上昇。ダウは史上初3万ドル台突破。Nasdaqは終値でも史上最高値更新。
ダウ、Nasdaqのほか、S&P500も最高値更新。3指数上昇トレンドの勢いがこれからも続くかどうか・・・。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.29

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

4兄弟

続きはこちら

UPDATE 2020.11.29

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコイン - 史上最高値更新手前で下落

続きはこちら

UPDATE 2020.11.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:ブリティッシュ・ペトロリアム –エネルギーセクターのカナリア

続きはこちら

UPDATE 2020.11.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.27

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.27

 

「グレート・リセット」はすでに始まっている

11月18日、新型コロナでロックダウンが続くドイツで、感染予防改正法(感染保護法)が可決した。マスク着用義務化や店舗閉鎖など各種コロナ対策の法的根拠を明確化するための措置としているが、同法律はドイツ国民の全ての自由を制限できる恐れがあるとして、抗議する数千人の人々が首都ベルリンで大規模なデモを行った。このデモに対し、警察は放水車を投入し、数百人を逮捕した。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.26

 

新型コロナは「風邪の一種」です

テレビや新聞によりますと、新型コロナの第3波が来ているそうです。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.25

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.24

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:選挙年の季節性ラリー

続きはこちら

UPDATE 2020.11.24

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.24

 

先週は、先々週と同様、月曜日にバイオ製薬のモデルナがワクチン臨床試験の良好な結果(予防効果94.5%)を発表したことで世界株価が史上最高値を付けるリスクオンとなり、金と銀が頭の重い動きをして2週連続の下げとなりました。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.23

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米国30年債はCOTが極値を付けた後、より高く上昇反転する

続きはこちら

UPDATE 2020.11.23

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.23

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」142

まずはお知らせです。毎度毎度で恐縮です。「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」では11/28(土)「オンオフサイトミーティング」を開催することにしました。年内最後の講義です。メインは「1月好決算発表期待銘柄」と「爆上げ期待銘柄」のチャート解析です。
詳細はhttps://www.keymannet.co.jp/まで。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.20

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.20

 

トランプの逆襲なるか? ~2020年米大統領選挙~ (後編)

3.米大統領は対立する支配勢力の“妥協の産物”

今回の米大統領選は注目度・投票率・不正規模ともに前代未聞と言ってもいいが、過去の大統領選に全く不正がなかったわけではない。むしろ米国における選挙不正は数十年前からの「公然の秘密」と言っても過言ではない。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコインが史上最高値を試みる

続きはこちら

UPDATE 2020.11.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.19

 

秋の“スーパー”フルーツで「医者いらず」

突然ですがクイズです。リンゴと柿の共通点は何でしょう?

「旬が同じ?」

正解!どちらも10月~11月の今が旬でスーパーに沢山並んでいます。

実はもう一つ共通点があります。ヒントは「お医者さん」。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.18

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.17

 

先週の金相場は、月曜日の米製薬大手ファイザーと独ビオンテックが共同で開発を進める新型コロナウィルスワクチンの臨床試験で感染防止効果が90%以上とのニュースがリスクオンを進め、株価と長期金利を大きく押上げ、金は7年ぶりの下げ幅となりました。その後金は狭いレンジでの動きとなりました。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.16

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」141

まずはお知らせです。毎度毎度で恐縮です。
「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」では11/28(土)「オンオフサイトミーティング」を開催することにしました。年内最後の講義です。メインは「1月好決算発表期待銘柄」と「爆上げ期待銘柄」のチャート解析です。
詳細はhttps://www.keymannet.co.jpをご参照ください。どうぞよろしくお願いいたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:ブリティッシュ・ペトロリアム

続きはこちら

UPDATE 2020.11.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

選挙年の季節性ラリー

続きはこちら

UPDATE 2020.11.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

太陽光発電と再生可能エネルギーの新しいサポートレベル

続きはこちら

UPDATE 2020.11.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.13

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.13

 

トランプの逆襲なるか? ~2020年米大統領選挙~ (前編)

日本政府と大手メディアは、米大統領選はすでに終わったとし、バイデンを「次期大統領」と断定的に表現することで日本国内での周知と既成事実化を進めている。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.12

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米国30年国債先物価格は重要なレベルに近づいている

続きはこちら

UPDATE 2020.11.12

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.12

 

無事産まれました!

今日はプライベートなお話をさせてください。11月9日、3184gの女の子を無事出産いたしました。母子共に元気です!

今は幸せいっぱいの気持ちですが、思い返すと大変でした。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.11

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.10

 

先週の前半の金相場は、大統領選の結果を待つ中レンジ内取引で押さえられていましたが、後半は、バイデン氏勝利、しかし上院共和党・下院民主党のねじれ議会で大きな政策変更はできないという観測、すなわち「政府による追加刺激策とFRBの緩和的金融政策は継続され、バイデン氏公約の増税とテクノロジー企業への規制も当面は無い」というシナリオが広がり、リスクオンでドル安・株高となり、金も7週間ぶりの高さへ上昇しました。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.09

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金と銀のダブルボトム

続きはこちら

UPDATE 2020.11.09

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.09

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」140

まずはお知らせです。毎度毎度で恐縮です。
「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」では11/28(土)「オンオフサイトミーティング」を開催することにしました。年内最後の講義です。メインは「1月好決算発表期待銘柄」と「爆上げ期待銘柄」のチャート解析です。
詳細はhttps://www.keymannet.co.jpをご参照ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.07

11月6日掲載予定の『時代の転換点を読む』はお休みさせていただきます。

【夢と勇気とサムマネーWEBスタッフ】

 

UPDATE 2020.11.06

本日11月6日掲載予定の『時代の転換点を読む』は原文が届き次第原文を掲載いたします。休載の場合は改めてお知らせいたします。

 

UPDATE 2020.11.06

 

化けの皮が剝がれる民主主義 ~2020年大統領選挙~

「まさか」というべきか、「やはり」というべきか。2020年の米大統領選挙は、この4年間、米国内や世界を翻弄し続けたトランプショーを象徴するような展開を見せている。

日本時間11月6日午前8時時点の獲得選挙人数は、バイデンは264人、トランプ214人で、バイデンは大統領選勝利まであと6人と迫っている(ただし、反トランプ派のグーグル表示のため、未確定のアリゾナ州11人がバイデン側に含まれている)。しかし、この数字は丸一日動いていない。集計が終わっていない州があるためだが、その背後では様々なことが起きている。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

(チャート図のみ)大統領選挙後の上昇反転

続きはこちら

UPDATE 2020.11.05

 

未知の臓器発見!?

先日、びっくりしたニュースがありました。人の喉の奥にこれまで知られていなかった臓器が発見されたというのです。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.04

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

銀・金 - 短期的分析に変化なし

続きはこちら

UPDATE 2020.11.03

 

先週の金相場は、欧米の新型コロナ感染拡大、米追加経済対策合意先送り、米大統領選及び連邦議会選後の混乱への懸念などにより世界株価は3月以来急落、ドルが買われる中で金の現金化が進み、1カ月ぶりの安値となりました。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.02

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」139

議員の恫喝はどこの世界でもありますけど、アメリカとなると半端ないですね。ヘタ打つと株価が吹っ飛びます。というか、吹っ飛びました。

ご存じ、10/30のTwitterの株価は▼21%!

ただでさえ、3指数とも10月度は大きく下落しているというのに、個別株価でこれだけ暴落したのはありません。Twitter社ですから2014年以来(3月の暴落時よりはマシですけどね)。

続きはこちら

UPDATE 2020.11.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

多数の潜在的なサポートライン

続きはこちら

UPDATE 2020.11.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら