経済・税金

HOME  >  

2019年05月

UPDATE 2019.05.31

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.31

 

資本主義の未来 ~ 金本位制は復活する ~

各国中央銀行の金(ゴールド)需要が止まらない。

ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)の最新の金需要動向レポートによると、2019年第1四半期の中央銀行の需要は、2018年第1四半期の86.7トンから145.5トンへ68%増加した。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.30

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米国10年債価格:20年間で4度目の上方屈曲点が点灯

続きはこちら

UPDATE 2019.05.30

 

「不要なもの」は一切ありません!

先日、NHKが2週連続で「NHKスペシャル シリーズ人体Ⅱ「遺伝子」」を放送しました。ご覧になられた方も多いと思います。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.29

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.28

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

スターバックスとコーヒー

続きはこちら

UPDATE 2019.05.28

 

先週、金価格は1,270ドルを少し上回るレベルで推移し、懸念されていたような1,265ドルを下回るような値動きにはならず、週末にかけて1トロイオンス当たり1,280ドルを回復しました。とはいえ、ここ最近元気のない値動きが続いているのは事実で、8年前、2011年の時の価格水準が懐かしく思えます。2011年の価格水準には今後、戻りえるのか?また、今週はどういった値動きになるのか、見ていきたいと思います。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

債券:新たなチャンス

続きはこちら

UPDATE 2019.05.27

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」66

嵐を呼ぶ男トランプ大統領登場で国技館は揺れました。大相撲観覧よりも、トランプに視線が注目され、土俵の2人は緊張がピーク。実力を出し損ない、優秀力士があっさり負けてしまいました。

トランプ夫妻をエスコートする安倍首相の思いやどこに? 日米貿易交渉、北朝鮮金正恩との直接会談、なにより解散総選挙・・・いろいろ考えていることでしょう。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.25

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.24

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油 - 季節要因上の安値に向かっている

続きはこちら

UPDATE 2019.05.24

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

木材と林業株に売り圧力

続きはこちら

UPDATE 2019.05.24

 

本日5月24日掲載予定の『時代の転換点を読む』はチャート&マーケット・コムの都合により明日5月25日に掲載いたします。


UPDATE 2019.05.24

 

米中貿易摩擦はトランプと習近平の共同作戦

米中貿易摩擦がエスカレートしている。

5月13日、中国は、米国が中国からの輸入品2000億ドルへの関税率を10%から25%に引き上げたことへの報復措置として、米国からの輸入品約600億ドル相当の関税を6月1日付で最高25%に引き上げると発表した。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.24

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

中国市場は底を打った?

続きはこちら

UPDATE 2019.05.23

 

犬の虫下し薬でがんが消えた!?

すでにご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、びっくりするニュースがありました。全身にがんが転移して余命3ヵ月と言われていた男性が、犬の虫下し薬で完治したというのです。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

クロノス – 下落修正が終わったようだ

続きはこちら

UPDATE 2019.05.22

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.21

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート 貴金属

続きはこちら

UPDATE 2019.05.21

 

5月初旬、1トロイオンス当たり1,270ドルにまでに落ち込んでいた金価格は2週間かけて回復し一時1,300ドルを回復しました。ところが15日以降、急落し、再び2週間前の水準に戻ってしまいました。そもそもは、米中貿易戦争の再燃で株式市場が急落したことによって、安全資産である金に資金が集中し、先週、金価格は良いスタートを切りました。しかし、金曜日には逆に先々週の金価格から1%近く下落してしまいました。金はこの先、どこに向かっていくのでしょうか?

続きはこちら

UPDATE 2019.05.20

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」65

いまや、世界を向こうにまわしての「一極独善主義」。トランプ主義は徹底しています。

こうなった理由は明々白々。歴代米国大統領が中国に対してあまりにも理想を描き過ぎ、現実を見ようとしなかった。あるいは、見ても賄賂に目が眩んで国益を損ねる結果となったためです。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコイン – 軌道に乗っている

続きはこちら

UPDATE 2019.05.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

CAP II - インデックスにおける高信頼性シグナル

続きはこちら

UPDATE 2019.05.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

シグナルが近づきレバレッジを取る

続きはこちら

UPDATE 2019.05.17

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.16

最近、会員情報のメールアドレスに「Gmailアドレス」をご登録の会員様宛のメールが届かないケースが起きております。

弊社メールサーバー管理運営会社に確認しましたところ、弊社側のメールサーバー設定に問題はなく、Gmail(グーグル)の受信メールサーバー設定内容に原因があるようです。

現在、メールサーバー管理運営会社に対応いただいておりますが、解消まで暫く時間がかかる可能性があります。

つきましては、Gmailご登録の方が弊社にご連絡される場合は、Gmail以外の返信先をご記入いただくか、直接お電話(03-5791-7210)でご連絡賜りますようお願いいたします。

ご不便をおかけしまして大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

牛之宮WEBスタッフ

 

UPDATE 2019.05.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップル – 反発を期待

続きはこちら

UPDATE 2019.05.16

 

スポーツは身体に悪い!?

随分暖かくなりましたね。近くの公園では朝からジョギングする人を多く見かけるようになりました。私は梅雨に入る前のさわやかなこの時期が大好きです。

さて、ジョギングやランニングなど、一般的にスポーツと言えば「健康」の代名詞のようですが、実はスポーツにも「健康に悪い」面があります。今日はそんな話をご紹介します。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.16

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金 – 最初の抵抗線の上抜けを試す

続きはこちら

UPDATE 2019.05.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコイン フィボナッチリトレースメント50%を上にブレイク

続きはこちら

UPDATE 2019.05.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

大型株式市場の長期的展望

続きはこちら

UPDATE 2019.05.15

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

インテル 数週間にわたる下落調整が終了か

続きはこちら

UPDATE 2019.05.15

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ナスダック100指数に下方屈曲点Ⅱ(CAP II)が点灯

続きはこちら

UPDATE 2019.05.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコインが抵抗線に近づいている

続きはこちら

UPDATE 2019.05.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

NYダウ 速報

続きはこちら

UPDATE 2019.05.14

 

先週の金相場は、米中の貿易協議が終盤に近付く中でその成り行きを市場が観測する中で動きました。米国時間5月10日(金)午後3時の金価格はトロイオンスあたり1286.48ドルと、前週金曜日から0.6%上げています。また、水曜日には、イランが昨年5月に米国が核合意から離脱したことへの報復措置として、核合意の履行を一部停止すると宣言したことも、金価格上昇を支えました。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

VIX指数(恐怖指数)が株式市場を覆っている

続きはこちら

UPDATE 2019.05.13

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

SP500:並外れたバリュエーション +プラス

続きはこちら

UPDATE 2019.05.13

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」64

10連休の最後の最後に「トランプショック」。世界の市場は大幅下落。

油断大敵。市場はトランプによって作られる、と話したり、書いたりしていますが、連休明け、日経平均株価は23000円に向かって一直線だ、とすっかり考えておりました。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.10

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.10

 

第5世代移動通信規格(5G)に潜むリスク

いま、官民挙げて「5G」導入が急速に進められている。

4月23日、総務省は、第5世代(5G)移動通信システムの基地局について、携帯電話事業者らの整備計画が現行より前倒しで進むよう施策を講じる方針であることを発表した。令和6年(2024年)度末の基地局数を現行計画7万ヵ所から2割程度上積みするという。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.09

 

「社会的時差ボケ」って何?

みなさん、10連休はいかがでしたか?

続きはこちら

UPDATE 2019.05.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アメリカの10年間の強気相場

続きはこちら

UPDATE 2019.05.08

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコインは底値形成を続けている

続きはこちら

UPDATE 2019.05.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

コストコ - 日次跳躍台買いサインが点灯

続きはこちら

UPDATE 2019.05.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油に跳躍台買いサインが点灯

続きはこちら

UPDATE 2019.05.07

日本市場が10連休と大型GWで休場の間も、海外市場(米国市場)は通常通り取引が行われていました。先週の米国金相場は、FOMCや米雇用統計等の重要イベントをこなしながら、先々週終値から下げたものの下げ幅を狭めて終えています。特に金曜日の金相場は、市場注目の米雇用統計が全般良好であったものの、平均時給が伸び悩んだことから、FRBの金融政策継続観測が広がり、米ドル指数は高い水準から多少下げ、欧米株価が上昇すると共にトロイオンスあたり1282ドルまで一時上昇し、1279ドルで終えました。

  続きはこちら

UPDATE 2019.05.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

グーグルとインテルに最初のサポートシグナルが点灯

続きはこちら

UPDATE 2019.05.06

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金と銀は緩やかな「売られ過ぎ」になっている

続きはこちら

UPDATE 2019.05.06

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」63

令和時代、初の配信です。

日本は10連休。ダウは下落し上昇し、結局、連休前の水準に戻り、この間、シカゴ日経先物は「日経比プラス241」で推移してますから、このくらいの円高(1ドル111.06円)なら、休み明けの日本株はそこそこ期待できるのではないか、と思います。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.04

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

マイクロソフト

続きはこちら

UPDATE 2019.05.04

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アルファベット(グーグル):心臓が一瞬止まった(窓が開いた)

続きはこちら

UPDATE 2019.05.04

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

パラジウム – 反発は終了した

続きはこちら

UPDATE 2019.05.04

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

もうひとつのマリファナ関連企業 ヘクソ・コープ

続きはこちら

UPDATE 2019.05.03

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.03

 

大嘗祭の謎

2019年5月1日、新しい元号「令和」の時代が始まった。

同日、新天皇即位の儀式「剣璽等承継(けんじとうしょうけい)の儀」と「即位後朝見の儀」が行われた。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.02

 

祝令和元年!健康元年!

令和になりました!

平成最後の夜、東京の街中やテレビでは「令和」へのカウントダウンがあって、今年は新年が2回訪れた感じでなんとなく得した感じでした(笑)。

そしていまはGWの真っ最中。雨で全国的に気温も低く、まさにお正月のような気分で、部屋でまったりとしてしまいます。

続きはこちら

UPDATE 2019.05.01

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

キャノピーグロウス

続きはこちら

UPDATE 2019.05.01

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら