経済・税金

HOME  >  

2022年06月

UPDATE 2022.06.30

UPDATE 2022.06.30

 

夜もクーラーをつけましょう

先週、「梅雨真っただ中ですね」と言ったばかりなのに、もう梅雨明け!?早過ぎませんか?東京では5日連続猛暑日(最高気温35℃以上)、群馬県では40℃と6月としては日本歴代1位の猛烈な暑さを記録しました。猛暑の原因は偏西風の一時的な北上だそうですが、一時的でなければ、本当に梅雨が明けて早くも本格的な夏が始まります。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.29

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2022.06.28

 

先週の金相場の終値は1,828ドルと、先々週の終値1,840ドルから微減し、2週連続の下げとなりました。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.27

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」224

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

「中島孝志の経済教室メルマガ」の全文を無料公開しています。コンテンツは『ロシア・プーチンを非難する西側メディアが絶対報道できないこと・・・ウクライナ野党消滅!どさくさに紛れて資産没収・逮捕連発!ロシアをはるかに超える表現と言論の自由禁止!亡国の操り人形ゼレンの正体!』です。
https://www.keymannet.co.jp/blog/detail/6791
ぜひお読みください。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

鍋底天井

続きはこちら

UPDATE 2022.06.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.25

 

侮辱罪厳罰化の真の狙い

6月13日、インターネット上の誹謗中傷対策として侮辱罪の厳罰化が参院本会議で可決成立した。今7月から施行される。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.24

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.24

本日6月24日掲載予定の「NHKが語り始めたCIA」は、筆者の都合により、6月25日(土曜日)に掲載いたします。

 

UPDATE 2022.06.23

 

「梅雨だる」対策

日本全国、梅雨真っただ中ですね。梅雨は植物が最も成長する時期ですが、私たち人間にとっては少々過ごしにくい時期です。

今日は梅雨特有の体調の変化と対策についてお伝えしたいと思います。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

下方屈曲点点灯後、サポートラインを割り込む

続きはこちら

UPDATE 2022.06.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.22

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.21

 

先週の金相場の終値は1,840ドルと、先々週の終値1,875ドルから1.8%下落しました。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.20

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」223


時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.18

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.17

 

「何にも従ってはならない」 ~コロナワクチン禍~

先月、「NHK~(221)作られた多死社会」で日本の異常な死亡者数増加をお伝えしたが、ついに大手メディアもこれを取り上げ始めた。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.17

 

チャート&マーケット・コムからのお知らせです。

本日6月17日(金)掲載予定の『時代の転換点を読む』は、著者ボブ・ホウイの「テクニカル的事項」により、明日6月18日(土)(日本時間)の配信に変更させていただきます。

UPDATE 2022.06.16

 

手遅れになる前にマスクを外しましょう!

今年の6月の平均気温は20.2℃と例年より2℃低いですが、すでに熱中症が相次いで報告されています。マスクが原因と思われるケースが多いですが、それだけではなさそうです。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.15

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.14

 

先週の金相場の終値は1,875ドルと、先々週の終値1,850ドルから上昇しました。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.13

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」222

まずはお知らせです。
「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を6/19(日)に開催します。FOMC直後です。今回も0.50%の利上げとなりそうです。日米ともに高値波乱・乱高下していますが、いまのところ、日本市場だけは堅調に進んでいます。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.11

 

サル痘流行は「カバーストーリー」(後編)2/2

現在騒がれているサル痘だが、外務省の海外安全ホームページによると、臨床的には天然痘との区別が困難なほど似ているという。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.10

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.10

 

サル痘流行は「カバーストーリー」(後編)1/2

辻褄を合わせるための作り話や虚偽の説明のことを「カバーストーリー」と言う。今回の記事のタイトルは「サル痘騒ぎは辻褄を合わせるための作り話、虚偽説明」という意味だ。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.09

 

賛成?反対?「国民皆歯科検診」

先週、国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」制度の検討を始めるというニュースがありました。国民の歯の健康を維持して他の病気への誘発を抑え、医療費全体を軽減することが目的だそうです。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.08

UPDATE 2022.06.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.08

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.07

 

先週の金相場の終値は1,850ドルと、先々週の終値1,847ドルから微上昇し、3週連続の上昇となりました。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.06

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」221

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.03

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.03

 

サル痘流行は「カバーストーリー」(中編)

新型コロナとサル痘は、事前シミュレーション以外にも多くの共通点を持つ。人工ウイルス疑惑、ワクチンビジネス、そして意図的な感染拡大疑惑だ。

続きはこちら

UPDATE 2022.06.02

 

冬まで待てません!スーパーフード「菊芋」

みなさん、「菊芋(きくいも)」ってご存知ですか?今日、ハナコは、手術で膵臓を摘出された方が、「菊芋を食べるようになってから本当に血糖値が下がった。」とおっしゃっているのを聞いて初めて知りました。いわく「菊芋はスーパーフード」だと。

残念ながら今は旬ではありませんが、菊芋のスーパーフードぶりについてお伝えするのに冬まで待てません。(笑)

続きはこちら

UPDATE 2022.06.01

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら