経済・税金

HOME  >  

2020年06月

UPDATE 2020.06.30

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

史上最高値(今年2月)からの下落幅の50%以上を回復した後のリアクション

続きはこちら

UPDATE 2020.06.30

 

先週の金先物取引価格は6月24日(水)に1オンス1,796.10ドルと7年半ぶりの高値に達するなど、非常にエキサイティングな週でした。その後1日置いて再び1,770ドルを上回り、1,780ドルで週を終えました。金曜日のニューヨーク証券取引所(コメックス)の金先物相場は新型コロナウイルスの感染再拡大への警戒感を背景に、8月物は0.54%高の1,780.10ドルとなりました。

貴金属アナリストは、今週の金は1オンス1,800ドル台を突破する試みが見られるような、より激しい値動きになることを予想しています。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.29

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

マーケット概要

続きはこちら

UPDATE 2020.06.29

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.29

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」121

最初に「お知らせ」です。
■「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」
https://foomii.com/00202
 いよいよ明後日7/1午後10時から開講します。毎水曜・ライブ配信・生放送です。
 100名限定の完全プライベートサロンで、政治経済、軍事戦争の真相から金融投資等までカバー。とくに「中島孝志のチャート教室」では毎回具体的銘柄を取り上げて、リアルにライブでチャートとデータを駆使して解析。Zoomでやりとりしますのでどんなチャートをどう使っているか具体的にわかります。
■「ワンハンドレッド倶楽部」のコンテンツについて解説動画を用意しました。
https://youtu.be/3P4pH64o2qA
■「Zoomの使い方がわからない」という方向けに「Zoomかんたん3分解説動画」を用意しました。ちゃちゃっとわかります。
https://youtu.be/56EAAjO046Y
■入会された方には「10分で使いこなす!Zoom活用A-Z動画」を配信します。これでもわからない方には電話・メールサービスをご活用ください!
■「やり方は知ってるけどZoomが嫌い」という方には「録画配信サービス」も用意しています。これなら遅刻しても大丈夫。好きなだけ復習できます。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.27

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

(チャート図のみ)フェイスブック、下落局面の始まり?

続きはこちら

UPDATE 2020.06.26

UPDATE 2020.06.26

 

チャート&マーケット・コムからのお知らせです。

本日6月26日掲載予定の『時代の転換点を読む』はお休みさせていただき、代わりにピボタルアドバイス「Charts: Financial Violence June 25, 2020」を掲載いたします。

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

UPDATE 2020.06.26

 

熱中症予防と夏バテ解消!「赤紫蘇ジュース」

今年の梅雨はしっかり雨が降りますね。そして雨が降らない日は猛暑。ただでさえ、心身共にバテ気味になる季節ですが、今年はさらに新型コロナウイルスへの対応が追い打ちをかけています。

このジメジメ・ムシムシする季節に一番気を付けたいのはやはり熱中症です。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金鉱株のアンダーパフォーマンス

続きはこちら

UPDATE 2020.06.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

「ニフティ・フィフティ」の再来

続きはこちら

UPDATE 2020.06.25

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.25

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2020.06.24

 

ニューメディアを飲み込むオールドメディア(後編)

5.リベラル・グローバリズム・共産主義・中国共産党に傾倒するニューメディア

先月、Youtubeにおいて、中国共産党に批判的な内容が長期間削除されてきたことが判明した。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.24

 

ニューメディアを飲み込むオールドメディア(中編)

保守系情報を攻撃し始めたのはグーグルやYoutubeだけではない。2016年の米大統領選以来、トランプの最大の武器となってきたツイッターも、トランプと対決姿勢を露わにし始めている。

先月、ツイッター社は、トランプが投稿したツイートに、“誤解を招く可能性がある”とクレームをつけた。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.24

今週は掲載日程を次の通り変更させていただきます。

(通常)
水:「アドバンスド」の紹介
木:松藤華子の「ハナコイチオシ!実践健康法」
金:NHKが語り始めたCIA

(今週)
水:NHKが語り始めたCIA(中編)(後編)
木:「アドバンスド」の紹介
金:松藤華子の「ハナコイチオシ!実践健康法」

【夢と勇気とサムマネーWEBスタッフ】

 

UPDATE 2020.06.23

 

先週金曜日、金価格は1.5%近く上昇し、8月の金先物は1トロイオンス当たり1,756.20ドルで取引され、市場を驚かせました。その背景には、悪化する経済データの発表、新型コロナウイルスの感染再拡大、米中間、朝鮮南北間、インド・中国間などの複数の地政学的な緊張の高まりがありました。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.22

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」120

お知らせがあります。
■「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」
7/1午後10時スタート(毎水曜・ライブ配信・生放送)。100名限定です。
政治経済、軍事戦争の真相から金融投資等についてお話します。とくに「中島孝志のチャート教室」では銘柄をチャートとデータで解析します。リアルタイムにZOOMでやりとりしますが、ZOOMが嫌いあるいは苦手な方向けに「録画配信サービス」も用意しました。気楽にご視聴ください。
※すべての情報は「他言無用」でお願いします。
※詳細のご案内は明日か明後日のブログ(https://www.keymannet.co.jp)でご案内します。乞うご期待!

続きはこちら

UPDATE 2020.06.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップルが新高値

続きはこちら

UPDATE 2020.06.19

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.19

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.19

 

ニューメディアを飲み込むオールドメディア(前編)

6月16日、グーグルは、保守系(右翼系)と言われる金融ブログサイト「ゼロ・ヘッジ」の広告収益を停止し、同じく保守系の情報サイト「ザ・フェデラリスト(The Federalist)」に広告収益禁止の警告を発した。どちらもミネアポリスのフロイド死亡事件の抗議活動に対する批判的な記事を書いたためだという。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.18

 

マスクあれこれ

全国で梅雨入りしましたが、お天気のいい日は暑いですね。一昨日は最高気温32度と真夏日でした。そんな暑い中でマスクを付けている方を見ますと、熱中症や低酸素症にならないかと心配してしまいます。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.17

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.16

 

先週の金価格は1,680ドル台からスタートし、1,720~1,740ドル台を推移しました。米国の景気回復と新型コロナウイルス感染拡大の第二波懸念という相反する条件に市場のボラティリティが高まり、リスク回避で金は好調に推移しました。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.15

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」119

お知らせが3つ。
■アマゾンからDVDを緊急発売しています。
『トランプは「対中軍事戦争」を決断した』(全50分)
『習近平は「平和ボケ日本侵略」を決断する!』(全60分)
詳しくはhttps://www.keymannet.co.jp
■「中島孝志のインテリジェンス!時事放談」(ニコニコ動画は有料、YouTubeは無料)
ニコニコ動画 https://ch.nicovideo.jp/keymannet
YouTube https://youtu.be/PlD5WgFxs30
■「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」
7/1午後10時スタート(毎水曜・ライブ配信・生放送です)です。
ZOOMを使用。100名限定。問合せ300超なのでどうなることやら。政治経済、軍事の真相はもちろん、株価や金価格等についてもお話します。「中島孝志のチャート教室コーナー」では毎週1銘柄、データとチャートを駆使して解析します。気楽に視聴ください。質問もできます。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:SPYとQQQ

続きはこちら

UPDATE 2020.06.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

通貨の反転

続きはこちら

UPDATE 2020.06.14

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アイランドトップ

続きはこちら

UPDATE 2020.06.13

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.12

UPDATE 2020.06.12

チャート&マーケット・コムからのお知らせです。

本日6月12日掲載予定の『時代の転換点を読む』はお休みさせていただき、代わりにピボタルアドバイス「Charts: File Under Alarming! June 11, 2020」を掲載いたします。

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

 

UPDATE 2020.06.12

 

次亜塩素酸を吸い込まないようにしましょう

「東京アラート」がようやく解除されましたね。他の地域では一足早く仕事も生活も以前の活気を取り戻しつつあります。ただし、コロナ以前と違うのが、仕事場も街のお店もウイルス対策をしっかりやっていることです。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.11

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:株式市場

続きはこちら

UPDATE 2020.06.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.10

今週は掲載日程を次の通り変更させていただきます。

(通常)
水:「アドバンスド」の紹介
木:松藤華子の「ハナコイチオシ!実践健康法」
金:NHKが語り始めたCIA

(今週)
水:NHKが語り始めたCIA
木:「アドバンスド」の紹介
金:松藤華子の「ハナコイチオシ!実践健康法」

【夢と勇気とサムマネーWEBスタッフ】

 

UPDATE 2020.06.10

 

”分断”と”連帯”の間(はざま)に揺れる米国 ~ミネアポリス事件~(後編)

4.分断を煽っているのはトランプか、米民主党・マスメディアか

米民主党は、同じ左翼のANTIFAを支持している。これは事実であり、民主党もその事実を隠していない。

暴動の発端となったミネソタ州は民主党支配地域だ。ミネソタ州司法長官キース・エリソンはANTIFAのハンドブックを持ち、息子の市議会議員ジェレマイア・エリソンは、ANTIFAを支援するとツイッターで宣言している。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.09

 

先週、TD SecuritiesのBart Melek氏は金価格の底値を1,688~1,689ドル、Gainesville CoinsのEverett Millman氏は下方向で1,700ドルの強い支持を見ておりました。しかしながら、雇用統計の発表で、そのサポートは一気に崩されてしまいました。楽観的にみえるリスクオンの動きは今後も続いていくのでしょうか?

続きはこちら

UPDATE 2020.06.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金、銀、金鉱株、原油

続きはこちら

UPDATE 2020.06.08

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.08

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」118

お知らせが3つ。
■アマゾンからDVDを緊急発売しています。
『トランプは「対中軍事戦争」を決断した』(全50分)
『習近平は「平和ボケ日本侵略」を決断する!』(全60分)
詳しくはhttps://www.keymannet.co.jp
■「中島孝志のインテリジェンス!時事放談」(ニコニコ動画は有料、YouTubeは無料)
ニコニコ動画 https://ch.nicovideo.jp/keymannet
YouTube https://youtu.be/PlD5WgFxs30
■「中島孝志のワンハンドレッド倶楽部」
7/1午後10時スタート(毎水曜ライブ放送)で準備しています。あちらこちらから引き合いも多いのですが、自社配信でライブ放送しようかと考えています。「投資コーナー」ではリアルにあれやこれやのチャートに飛んでわかりやすく解析します。近々ご案内します。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.06

 

”分断”と”連帯”の間(はざま)に揺れる米国 ~ミネアポリス事件~(中編)

3.多くの不可解な点

香港デモでも様々な勢力が背後で蠢いていたが(「NHK~(133)」)、今回の事件と暴動にも不可解な点が数多く見られる。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

エネルギーセクターは次の抵抗線に接近

続きはこちら

UPDATE 2020.06.05

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.05

 

”分断”と”連帯”の間(はざま)に揺れる米国 ~ミネアポリス事件~(前編)

米国のロックダウン(都市封鎖)が緩和され、新たな景気刺激策や(表面上の)経済の明るい兆候を好感して市場が続伸するなか、新たなカオス(混乱)がミネソタ州ミネアポリスから始まった。白人警官の黒人逮捕・死亡事件に端を発した暴動である。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.04

 

清掃性食品と停滞性食品

今日6月4日は、何の日でしょう?

そう、虫歯予防の日です!「む(6)、し(4)、歯」の語呂合わせで「むし歯」の日(笑)。1928年(昭和3年)に日本歯科医師会が実施したのが始まりで、現在は6月4日~10日が「歯の衛生週間」になっています。昔から日本人は語呂合わせが好きだったんですね(笑)。

そこで今日は、虫歯になりにくい食べ物「清掃性食品」となりやすい食べ物「停滞性食品」についてお話しします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

(チャート図のみ)銃器製造会社「スターム・ルガー」に上方屈曲点が点灯

続きはこちら

UPDATE 2020.06.03

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.02

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

アップデート:銀

続きはこちら

UPDATE 2020.06.02

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

翻訳掲載まで原文を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.02

 

先週の金価格は、水曜日に1トロイオンス1,700ドルを一時的に割り込む動きもありましたが、週末にかけて上り調子となり、1,728ドルで取引を終えました。8月の金先物は1.3%上昇し、1トロイオンス当たり1,751.7ドルで週を終えました。

6月は金市場にとって激動の月になると見ているアナリストは、米中間の貿易の緊張が金市場を「クレイジーな領域」に押し上げる地政学的な温床になっており、米中貿易戦争がどこにむかっていくのかという懸念から、先週よりも高い範囲の推移を見込んでいます。

続きはこちら

UPDATE 2020.06.01

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」117

最初に「宣伝」。アマゾンからDVDを緊急発売しています。『トランプは「対中軍事戦争」を決断した』『習近平は「平和ボケ日本侵略」を決断する!』(いずれも全60分)です。
もう1つ。「中島孝志のインテリジェンス!時事放談」というYouTubeチャネルを開設しました。URL等は毎日更新ブログにアップしてますのでご覧ください。無料です。
https://www.keymannet.co.jp/

続きはこちら