経済・税金

HOME  >  

2019年06月

UPDATE 2019.06.29

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油がフィボナッチリトレースメントに接近中

続きはこちら

UPDATE 2019.06.28

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.28

 

金価格上昇を取り巻く背景

金価格の高騰が続いている。6月21日、FRBの利下げ観測が高まったことを受け、2013年8月以来初めて1オンス1400ドルを超えた。さらに24日には米国がイランに対する追加経済制裁を発表、中東の地政学的リスクが高まったとして金を買う動きが加速した。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.27

 

重曹の意外な効能

みなさんは重曹と聞くと何をイメージしますか?

私は掃除・洗濯に役立つアイテムというイメージがありますが、ふくらし粉としてやタケノコのアク抜きなど、お料理でも利用されますよね。暮らしのいろんなシーンで安心して使えるとても便利なものです。

実は重曹は直接飲むと健康面でも効果があることをご存知でしょうか?

今日はそんな重曹の「効能」をご紹介します。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.26

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

株式市場に「ATR売りシグナル」が点灯

続きはこちら

UPDATE 2019.06.26

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金に売りシーケンシャルと上方屈曲点が点灯
(シーケンシャルは「パターン」、上方屈曲点は「モメンタム」)

続きはこちら

UPDATE 2019.06.26

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

  続きはこちら

UPDATE 2019.06.25

 

金は、先々週重要な心理的抵抗線であった1,350ドルを超え短期的には下落するかもしれないと考えられていましたが、先週は何事も無かったかのように順調に推移しました。先週木曜日には一時1トロイオンス当たり1,410ドルを超え、週の終値も1トロイオンス当たり1,399ドルとほぼ1,400ドルの水準で終えています。今年年末の金価格を1,400ドルと予想していた金融機関もありましたが、いよいよ現実味を帯びてきました。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.24

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

続きはこちら

UPDATE 2019.06.24

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」70

前回書いた通りに動いてますね。

「G20直前、ペンス副大統領が天安門事件記念日(6/4)に開催するはずだった演説(中国非難!)を止めさせました。6/24にも予定されていますが、これもやめさせるかもしれません」

続きはこちら

UPDATE 2019.06.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米国債が勢いを失っている

続きはこちら

UPDATE 2019.06.22

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油 – 季節要因上の安値に続く最初の抵抗

続きはこちら

UPDATE 2019.06.22

遅れておりました「時代の転換点を読む」の原文がチャート&コムより届きましたのでアドバンスドに掲載いたしました。翻訳および要点は出来次第アップいたします。遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。

 

UPDATE 2019.06.22

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.21

本日6月21日掲載予定の『時代の転換点を読む』ですが、現時点(21日午前10時30分)でチャート&コムから原文が届いておりません。現在先方に確認中ですが、時差の関係で判明は明日になる可能性もございます。大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいませ。

 

UPDATE 2019.06.21

 

“偽旗作戦”の違和感の正体 ~ホルムズ海峡タンカー攻撃事件~

6月13日、安倍総理大臣がイランを訪問中にイランのホルムズ海峡付近で、日本の海運会社が運航するタンカーなど船舶2隻が何者かの攻撃を受けた。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.20

 

運動前のストレッチは逆効果!?

みなさん、運動前にはストレッチをしますよね?

私もジョギングする前はアキレス腱を伸ばしたり前屈したりして、静かにゆっくりと体の筋を伸ばしています。

ところが最新のスポーツ医学では「運動前のストレッチはしない方がよい」と言われています。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.19

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.18

 

重要な心理的抵抗線であった1トロイオンス当たり1,350ドルというラインを、一時的にではありますが金価格は上回りました。その後、利益確定とみられる動きがみられ、1,350ドルを超えた状態で終えることは出来ませんでしたが、それでも一時1,350ドルを超えるというのは意義のあったことでしょう。また、8月の金先物は1トロイオンス当たり1,350.80ドルで場を終えています。ただ、金価格の急騰には警笛を鳴らすアナリストもいるようで、今日はそういった意見をご紹介します。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.18

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

NYダウ – 我々はモメンタムの変化に注目している

続きはこちら

UPDATE 2019.06.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

「買われ過ぎ」が続く米国中長期債

続きはこちら

UPDATE 2019.06.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金と地政学的リスクイベント

続きはこちら

UPDATE 2019.06.17

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

木材と林業株が上昇

続きはこちら

UPDATE 2019.06.17

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」69

自民党が参院選挙公約に「消費税率アップ」を明記しました。いままでがそうであったように景気は確実に腰れ折れ必至。「対策はしているが万一の時には追加政策でカバーする」と政権は豪語してますが、無理でしょうね。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.14

株式会社ジパング定時株主総会延期に関するトップメッセージが掲載されましたのでお知らせします。

トップメッセージ「代表取締役社長亀田より~第24回定時株主総会の延期に関するお知らせについて~」

 

UPDATE 2019.06.14

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.14

 

「ユートピア」か「ディストピア」か ~中国「社会信用システム」~

「天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)」

「天が悪人を捕えるために張りめぐらせた網の目は粗いが、悪いことを犯した人は一人も漏らさず取り逃さない」という中国の諺だ。

いま、中国はこの諺を現実の世界に出現させようとしている。

「社会信用システム」のことだ。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.13

 

お風呂は腸内細菌の共有場です

私は医療系ドラマが好きで殆どの医療系ドラマはチェックして見ています。先日は「白い巨塔」のリメイク版が放送されましたね。父の年代の方は、田宮二郎さんの財前五郎役が強く印象に残っていると思います。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.12

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

NYダウは夏特有の動きに入ろうとしている

続きはこちら

UPDATE 2019.06.12

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.11

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

クロノス – 長期的な上昇トレンドに入る前の底固め

続きはこちら

UPDATE 2019.06.11

 

1トロイオンス当たり1,300ドルを超えた金価格は先週も堅調な推移を続け、金曜日には1トロイオンス当たり1,350ドルを伺うような動きも見せました。金価格はこのまま1,350ドルを超えていくのでしょうか?また、この金価格の動きは金鉱山業界に対してどのような影響を与え得るか、見ていきましょう。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

米国30年債価格に上方屈曲点が点灯

続きはこちら

UPDATE 2019.06.10

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

金と金鉱山

続きはこちら

UPDATE 2019.06.10

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」68

「嵐を呼ぶ男ドナルド・トランプ」と何回書いてきたか(前回も書きました)。

この男、単純でわかりやすいので、投資にも活用しやすそうです。たとえば、トランプが緊張発言をしたら「株は買い(下げるから)」、直後の緩和発言で「株は売り(上げるから)」という「黄金法則」が今回も見て取れました。

今後も性懲りもなく繰り返すでしょうから、また来たぞ、とばかりにパフォーマンスを高めている投資家は少なくない、と思います。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

ビットコイン タイムリーな下方反転

続きはこちら

UPDATE 2019.06.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油 - 季節要因上の安値をつける可能性

続きはこちら

UPDATE 2019.06.07

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

リチウム - 売られ過ぎサインが点灯、上昇に転じる

続きはこちら

UPDATE 2019.06.07

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

翻訳掲載まで原文および要点を掲載いたします。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.07

 

5.加速する「ポールシフト」と「地磁気の減衰」

今年1月の記事「NHK~(86)」でもお伝えしたように、北磁極の移動(ポールシフト)が2000年以降急激に加速し、現在も年間55キロメートルという速さでロシアに向かっている。それと同時に起きている現象が「地球全体の磁場の衰退」である。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.07

 

忍び寄る食糧危機 ~異常気象と農作物被害~

北朝鮮が深刻な食糧不足に見舞われている。

国連によると、北朝鮮の昨年の農作物の生産量は2008年以降最低レベルで、全人口の40%に当たる1000万人が食糧不足に直面しており、150万トンの食糧輸入が必要だという。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.06

 

適度な“不潔”が本当の「衛生」です!

みなさん、外出から家に帰ったらまず手を洗いますよね。

お子さんがいらっしゃる方は、子供が学校や外遊びから返ってきたら大抵「手を洗いなさい」と声をかけるでしょう。風邪やインフルエンザが流行している時は、手洗いとうがいをさせていると思います。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.05

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

イールドカーブが重要な段階に入った

続きはこちら

UPDATE 2019.06.05

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.04

 

チャート&マーケット・コム
ボブ・ホウイ

株式市場:ADラインが20週指数平滑移動平均線を割り込んだ

続きはこちら

UPDATE 2019.06.04

 

先々週まで元気のない金価格でしたが、先週の終わりについに1トロイオンス当たり1,300ドルを回復しました。先週の始まりも鈍い値動きで始まった金でしたが、先週金曜日の値動きで安全資産としての地位を取り戻したのでしょうか?様々見ていきましょう。

続きはこちら

UPDATE 2019.06.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

原油:底打ちが近い?

続きはこちら

UPDATE 2019.06.03

 

チャート&マーケット・コム
ロス・クラークによるテクニカル分析

「質への逃避」が始まった

続きはこちら

UPDATE 2019.06.03

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」67

嵐を呼ぶ男ドナルド・トランプ。国技館でトロフィーを渡したかと思うや、中国に続いてメキシコとガチンコの四つ相撲。トランプの方がよっぽど相撲レスラーです。

続きはこちら