経済・税金

HOME  >   経済・税金

経済・税金

UPDATE 2025.05.08

 

一緒に食べて効果倍増!納豆に合う食材

納豆が健康に良いことはハナコイチオシでも何度かお伝えしてきましたが、今日は納豆と一緒に食べると健康効果が倍増する食べ物をご紹介します。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.07

トランプ大統領も政権誕生100日を迎えたタイミングで、これまでの大統領の中で、これほど実績を上げた大統領は歴史上いないと自画自賛している様子が様々なメディアで取り上げられている。一方で、ロイターなどの直近の大統領支持率は39%、非支持率は52%となっている。この原因は関税による経済の先行きが不透明になったということが明らかである。これにより、株式市場もS&P 500ではこの100日間で7.3%下落、1973年のニクソン大統領以来の下落率となっている。(ニクソン大統領は最初の100日間で9.7%下落)

  続きはこちら

UPDATE 2025.05.06

 

先週の金相場の終値は3,240ドルと先々週の終値3,318ドルから78ドル下落し2週連続の下落となりました。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.05

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」373

昨日開催「Zoom投資講義 中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんの牛之宮会会員様のご参加を頂き、まことにありがとうございます。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.03

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.02

 

加速するグレート・リセット ~教皇死去とシュワブ辞任~(前編)

4月21日、ローマ教皇フランシスコが亡くなった。亡くなる前日はイエス・キリストの復活祭のミサにも出席していた。キリストの「復活の日」の翌日の死とはいかにもだが、この“偶然”は何を暗示しているのだろうか。

続きはこちら

UPDATE 2025.05.01

 

GWと5月病

ゴールデンウイーク(GW)の真っ只中ですね。今年のGWは4月29日「昭和の日」から「子供の日」の振替休日5月6日までで、多くの人は5月3日~6日の4連休ですが、4月30日から3日間の平日を休める人は8連休、4月28日も休める人は11連休になります。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.30

アメリカでは考えられないが、日本では亡くなった人の1割が相続税の対象になる。アメリカでは年間数千人だけが対象になる、当たり前だが相続税の基礎控除、日本は原則4800万円だがアメリカは30億円である。日本の相続税は、今や富裕層だけの税金ではなくなっている。家1件あるか、生命保険5000万円掛けていると相続税の対象になる。そのため昨年1年間だけでも、なんと亡くなった人、16万人の相続人が相続税の課税対象となった。

  続きはこちら

UPDATE 2025.04.29

 

先週の金相場の終値は3,318ドルと先々週の終値3,327ドルから9ドル下落し3週ぶりの下落となりましたが、週中には3,500ドルの大台を記録しました。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.28

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」373

※5/4(日) に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を緊急開催します。
「気まぐれトランプのせいで市場は大波乱だよ」とお嘆きの方が少なくありません。けど、これ、わざとしてるとしたら? 非難するのはトランプの狙いがわからないからでは?
さーて、5/1は日銀金融政策決定会合、5/7はFOMC。その間隙を縫う形で開催? いえいえ、連休前後が市場大波乱濃厚(5/17も含めて)だからですよ。
※詳しくは https://www.keymannet.co.jp

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.27

 

トランプが隠したもの(後編)

「LAB LEAK」は、新型コロナウイルスの起源(中国武漢ウイルス研究所)とその事実を隠蔽してきた勢力を暴露した。だが、人工ウイルス作成の目的やコロナワクチンについては言及していない。彼らの代わりに筆者が言及するならば、コロナ“プラン”デミックは、人口削減を兼ねた、新世界秩序(ニューワールドオーダー)と世界統一政府実現のための「グレート・リセット」の起点だった。トランプは二期目の大統領就任初日にWHO脱退やパリ協定離脱を宣言するなど、世界経済フォーラムが推進する「グレート・リセット」に抗う姿勢を見せたが、ことワクチンに関しては歯切れが悪い。理由は、大統領一期目にコロナワクチン早期製造政策「ワープ・スピード作戦」を自ら推進していたからだ。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.26

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.25

 

トランプが隠したもの(前編)

4月18日、トランプ政権は、新型コロナウイルスは中国の武漢ウイルス研究所から漏洩した人工ウイルスだったと正式に発表し、顛末を纏めたサイト「LAB LEAK」をホワイトハウスのホームページで公開した。人工ウイルス説や武漢研究所漏洩説を唱えてきた、いわゆる“陰謀論者”たちはこの発表に溜飲を下げたことだろう。だが、同じ指摘をしてきた筆者の溜飲は下がらない。なぜなら「LAB LEAK」は、最も重要な点について巧妙にはぐらかしているからだ。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.24

 

良い一日は良い睡眠から

「春眠暁を覚えず」の季節ですが、みなさん、十分な睡眠を取られていますでしょうか?春うららかなこの時期、若い人は昼まで眠ってしまうこともありますが、年を重ねると昼まで眠ることはなくなり、「よく眠れない」とか「途中で目が覚める」といった睡眠に関する不満の声が多くなります。原因は加齢に伴う「睡眠の質」の変化です。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.23

日本の確定申告の期限は3月15日、アメリカでは個人所得税の申告期限は4月15日となっており、日米ともに申告期限を終了したが、アメリカの場合、一旦仮納税をして6か月の申告期限延長を申請し、10月15日までに確定申告する納税者も多い。日本独自の制度であるサラリーマンの年末調整はアメリカなどではない、当たり前の話だが、年末調整によって家族構成や扶養状況など個人のプライバシーが、何の守秘義務もない社員が知るのだから海外ではこの制度は存在しない。したがって、わずかでも所得がある個人は、アメリカでは確定申告しなければならないのだ。最近のForbesによれば、アメリカの確定申告の期限は4月15日ではなく、もっと早かったとその歴史を紐解いている。

  続きはこちら

UPDATE 2025.04.22

 

先週の金相場の終値は3,327ドルと先々週の終値3,236ドルから91ドル上昇し2週連続の上昇となりました。史上最高値も更新し続けています。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.21

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」372

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.19

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.18

 

パンデミック条約と治験国家ニッポン

“人災”も忘れた頃にやってくる・・・。昨年、採択されなかったパンデミック条約が、5月の世界保健機関(WHO)の年次総会で採択される見通しだ。昨年は、国際保健規則(IHR)改正案だけが採択された。今年パンデミック条約が採択されれば、WHOは晴れて世界統一政府の基礎となる“両輪”を手に入れることになる。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.17

 

北枕は健康にいい?

日本では北枕は縁起が悪いとされています。亡くなった方の頭を北に向ける風習から死を連想させる、ということですが、北枕は、お釈迦さまが亡くなった時に頭を北に向けていたため、亡くなった方がお釈迦さまのもとに早く行けるようにという弔いの心から来ています。そんな北枕ですが、実は健康に良いと言われています。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.16

令和7年度税制改正では、大学生の子を有する親が控除を受けることができる「特定親族特別控除」が石破内閣の下、創設された。これは大学生がアルバイトをして年間給与収入が103万円を超すと、親の扶養親族から外れ、親は本来の63万円の扶養控除を受けることができなくなった。これでは配偶者控除のように103万円の壁と同じで、大学生は働くのを制限しないといけないという。

  続きはこちら

UPDATE 2025.04.15

 

先週の金相場の終値は3,236ドルと先々週の終値3,037ドルから199ドル上昇し2週ぶりの上昇となり、史上最高値を大幅に更新しました。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.14

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」371

※昨日緊急開催した「中島孝志のオンオフサイトミーティング」にたくさんの会員様のご参加をいただき、誠にありがとうございます。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.13

 

トランプ関税に隠された真の目的(後編)

トランプの相互関税政策が発動からわずか13時間で90日間停止することになったのは、株式だけでなく、米国債と米ドルも売られる「トリプル安」になったからだ。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.12

 

アドバンスド掲載記事を一部ご紹介します。

毎週、各投資分野を分析した「チャートワークス」を数本と、週末に各投資分野の動向と予測をまとめた「時代の転換点を読む」を掲載しています。

1989年東京の暴落、2000年ITバブル、2008年リーマンショック、2016年11月以降の米国株暴騰など、全てのことを日付まで的中させてきた人たちのウィークリーベースのアドバイスです。プロというプロが全て読むべきで、アマチュアもプロになれる価値あるレポートです。松藤が語ってきた経済予測の重要な情報源の一つでした。

「時代の投資情報・透視情報」として、ぜひ購読ください。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.11

 

トランプ関税に隠された真の目的(前編)

たった一人の人間に世界が振り回されている。4月2日、トランプが相互関税導入を発表し世界の株式市場が暴落したと思ったら、9日の相互関税90日間停止発表で市場は一転急騰した。交渉相手を振り回すディールはトランプの真骨頂だが、トランプの高関税政策の目的は、米国の貿易赤字解消や製造業復活だけではない。ましてや中国潰しでもない。隠された真の目的は「世界の多極化」と「金融のグレートリセット」だ。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.10

 

座り過ぎは新しいタバコ?

みなさんは1日に何時間座っていますか?私たちは職場のデスクワーク、車や電車、リビングでくつろいでいるときも座っています。実は、座る時間が長ければ長いほど、病気になりやすく死亡リスクが高まることが分かっています。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.09

トランプ関税がいよいよ発効し、株式市場は連日歴史的な下落をしていて、日本は大騒ぎになっている、トランプ大統領はアメリカの「解放の日」と言ってバンザイと叫んでおり、この株式市場下落は一時的なものであると主張している。日本では報道されていないが、ウオールストリートジャーナルWSJは、このような理不尽な関税をグローバリゼーションの終わりの幕が引かれたと大々的に評した。トランプ大統領はアメリカの製造業の復活の日だとも主張しているが、現在のアメリカの製造業は先端技術に関わる製品に集約されおり、その製品に必要な基本原料や資材は最も安価で海外から供給される海外のサプライチェーンに依存せざる得ない状況である。このような基本原料や資材の製造までもアメリカ国内で行うには最低5年かかるとされ、それも安価に提供される見込みは全くない。

  続きはこちら

UPDATE 2025.04.08

 

先週の金相場の終値は3,037ドルと先々週の終値3,084ドルから46ドル下落し5週ぶりの下落となりました。

続きはこちら

UPDATE 2025.04.07

 

米中ロシア三つどもえの「表の戦争」と「裏の戦争」370

※4/13(日)「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を緊急開催します。株価暴落? いや金価格高騰!・・・「34500円水準は正常化への工程」と考えていますが、「31000円水準」となると少しオーバーシュート。
TOPIXがPER11倍なら割安。絶好の買い場です。24/8/5暴落時直前、2000円下落ごとに分割投資できるよう計画してくださいね、と投資倶楽部でお話しましたが、いざとなると驚いてスルーしてしまった人もちらほら。今回はどうでしょうか・・・。
詳しくは・・・https://www.keymannet.co.jp/



時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

続きはこちら
  前の月へ 5 次の月へ  
2025
  SUN MON TUE WED THU FRI SAT  
  1 2 3
  4 5 6 7 8 9 10
  11 12 13 14 15 16 17
  18 19 20 21 22 23 24
  25 26 27 28 29 30 31
最新の記事
バックナンバー

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

2024年8月

2024年7月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年9月

2009年8月

2009年7月

2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年9月

2008年8月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月